• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 教養と学問、サイエンス
  • サイエンス
  • 物理学

回答受付終了まであと5日

****************

****************さん

2025/10/8 3:51

00回答

高校物理 モーメント 今日テストがあるのですが、この問題が分からないので教えて頂きたいです。 何故そうなるのか分かりやすく教えて貰えると嬉しいです

画像

物理学 | 大学受験・23閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

物理学

量子力学に関する質問です 1次元シュレーディンガー方程式を定常状態で変数分離を仮定して変形し、時間に依存しない方程式を導出することがあると思います。 その際、写真の部分で両辺を波動関数で割ると左辺と右辺で変数が異なるから、これは定数である、これをエネルギーとみなせる、という部分があると思います。 なぜこの定数を定常状態のエネルギーとみなせるのでしょうか。 個人的には変形して(^H-E)φ=0までこぎつけたのですがここから^H-E=0とはできないのでよくわかりません。 どなたかご教授ください

2
10/10 14:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • ジェットイカロス(ジェットマンのロボット)と初代ウルトラマンが戦ったら勝つのはどちらだと思いますか? スーパー戦隊 この質問はできれば、最後の返信までお付き合いしてくれる方(かた)よろしくお願いします。

    0
    10/3 14:59
  • ジェットイカロス(ジェットマンのロボット)とウルトラマンゾフィーが戦ったら勝つのはどちらだと思いますか? スーパー戦隊 この質問はできれば、最後の返信までお付き合いしてくれる方(かた)よろしくお願いします。

    0
    10/3 15:00
  • 電子回路の問題なのですがこのhパラメータの値とそれを求める途中式を教えてください。

    0
    10/3 16:07
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 電子回路の問題なのですがこの性質を示すhパラメータの等価回路を示してください。

    0
    10/3 16:11
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • ヨビノリたくみさんのフーリエ解析入門④の15:16あたりで左側に出てくる周期Lに対応する、f(x)の式はどうやって得られますか? その前の周期2πに対応するf(t)の式から導出したいのですが、単にxとtの関係式を代入すると、f(πx/L)になるので困っています。 よろしくお願いいたします。

    0
    10/3 16:27
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 波の反射 この問題はどうやって解けばいいですか??

    0
    10/3 20:23
  • 運動方程式を示す時って、代入するだけで、計算しなくていいんですか?

    0
    10/4 13:19
  • 記述模試の物理の範囲で波ってあるのですが、波動全範囲ってことですか?

    0
    10/4 18:21
  • 電子回路の問題です。トランジスタのhパラメータを求める問題なのですがこれであっていますか?教えてください。

    0
    10/4 19:48
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 電子回路の問題なのですが、hパラメータをもつトランジスタの等価回路を作成せよ。 hie: 入力インピーダンス 1.5[kΩ] hre: 電圧帰還率0.02 he:電流増幅率80 hoe: 出力アドミタンス 0.02[mS] とする。 この問題の答えは写真の右側の回路であっていますか?教えてください。

    0
    10/4 19:54
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100

物理学

第3回全統共テ模試の質問です。 物理で交流は出ると思いますか? 出る確率が低いなら勉強を模試が終わってからしたいと思っています教えてください。

0
10/10 15:08

物理学

この問題の解説をお願いします!!

1
10/9 21:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

丸をつけた部分の途中式を教えてください!

1
10/10 14:48

物理学

33の問題なのですが、エネルギー保存則と運動量保存則の使いどころがよく分かりません。 例えば(1)の(ア)とか、小球と台を同一のものと見たら運動量保存使えるのかなとか、別々のものと見たら、小球が台から受ける垂直抗力の反作用が、小球が右に動く外力とも考えられる?から運動量保存則使えなくなるんじゃないかとか、(イ)でも台が動くから垂直抗力が仕事をすると思いエネルギー保存則は使えないかなのでは?とにかくよく分かりません泣

2
10/10 13:30

物理学

太陽光の照度データをエネルギー密度に変換する方法について教えてください 5分おきに太陽光の照度データ(lx)が記録され、1日にN個のデータが蓄積される場合、ひとつのデータをAi (lx)とするとき・・・ その放射照度(W/m^2)は、太陽光の標準的な昼光スペクトルに基づく換算係数が0.0079 W/m^2なので、0.0079Ai(W/m^2)。 積算エネルギー(J/m^2)への変換は、0.0079Ai × 300秒(5分間)= 2.37A(J/m^2)。 1日の積算エネルギー E_total(J/m^2)は、Σ 2.37Ai。 との理解でよろしいでしょうか?

0
10/10 14:42
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

この物理の問題を解説してください。

1
10/9 22:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

工学

電気回路の三相交流の問題なのですがこの問題の答えと途中式などを教えてください。 2. Δ形の平衡負荷(インピーダンスZ,誘導性)にY型の対称三相交流電圧を接続した。線間電圧100V,線電流6Aのとき、三相交流回路の全有効電力は1.0kWだった。次の問いに答えなさい。 (1)負荷インピーダンスZの力率を求めよ。 (2)この負荷インピーダンスZの抵抗成分を求めなさい。 (3)電圧Vabと電流Iabの位相差を求めなさい。 (4)電圧Vabの位相を基準として、電流Iab,Ibc,Icaの複素数表示を求めなさい。 (5)電圧Vabの位相を基準として、電流Ia,Ib,Icの複素数表示を求めなさい。 (6)電圧Vabの位相を基準として、Iab,Ia,Vab,Vbc,Vcaのベクトル図を描きなさい。また、Iab,およびIaの位相差を図中に書きなさい。 (7)IaとVbcの位相差を求めなさい。 以上です。これらの問題の途中式と答えを教えてください。

0
10/10 14:23
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

工学

電気回路の三相交流のレポートなのですがこのレポートを完成させてください。ベクトル図もお願いします。

0
10/10 14:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

政治、社会問題

核爆発の動画がユーチューブで見れます。 この動画はどういう人が見ますか? ①核兵器反対派の人 ②破壊が好きな人 ③核爆発を芸術的な感覚でいる人 ④核分裂や核融合に興味ある人 私は③と④かな。

0
10/10 14:01

物理学

高校力学について質問です 少しこんがらがってしまったのでご質問させていただきたいのですが、 (運動エネルギー変化)=(保存力・非保存力問わず、物体がされた仕事) (力学的エネルギー変化)=(物体が非保存力にされた仕事) ということであっていますか? また、これが成り立つ理由は、力学的エネルギーは運動エネルギー以外の保存力の仕事(エネルギー)も含んでいるからということでしょうか?

3
10/4 13:34

天文、宇宙

あなたは何次元の存在ですか?

3
10/10 13:07

物理学

Aは仕事してるから内部エネルギー下がりますよね?解答はAは仕事されてるらしいですけど、右向きに力加えるってAの体積が増える運動ですよね?

3
10/10 12:34

物理学

7次元の存在とはなちができるのでしょうか?

1
10/10 13:10

大学受験

東大物理過去問。 最後の作用反作用が何のことかわかりません

1
10/9 22:41

工学

三相誘導電動機の胴損 画像の問題の①と②の解答と途中式を教えてください

0
10/10 13:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

人間は3次元の存在ですか?

2
10/10 13:21

工学

高圧受変電設備の事で教えて下さい。 CTは、遮断器の下流に接続されています。 VTは、遮断器の上流に接続されています。 CT も VT も、「黄色の DS から紫色の分岐点」の間の何処かに接続されていれば問題無いような気がします。 何故、CT は遮断器の下流に、 何故、VT は遮断器の上流に、接続接続されているのでしょうか? 教えて下さい。

2
10/10 12:26

物理学

教科書に乗っていたのを見たんですが、運動エネルギーと位置エネルギーの入れ替わりとはなんですか??

5
10/10 8:38

物理学

至急!!誰か教えてください物理 電場と電位 次の各問に答えよ

1
10/10 12:34

物理学

光と熱はどっちが先ですか? 科学分野の質問ですが、天文学的であります。馬鹿らしいかもしれませんし、卵と鶏のような哲学的な問題かもしれませんが、自由な見解をお願いします。 光が物体に当たると、原子が振動しその運動によって熱が生じます。反対に、熱い物質からは炎のように光エネルギーが放出されます。 どちらも表裏一体で同じものですか?そうだとしても敢えて分けて考えるならば、より根源的、原初的であるのは、光と熱のどちらでしょうか。

6
10/10 1:36

物理学

物理の問題で圧力の問題文には質量500gを5N、仕事の問題文では25kgを25Nと書いてありました。 1ニュートンは100gじゃないんですか?

5
10/9 19:38

大学受験

現在高二です。 これから微積物理を始めてみたいと考えているのですが、この時期からでは間に合わないでしょうか? 自分の計画では11月中に数学の網羅系問題集を一周と、物理セミナーの基本問題が1周解き終わって12月から物理の重問を微積の参考書と並行して進める予定です。 仮にこの計画通りに進んだとして、微積物理まで踏み込める余裕はあるのでしょうか。 また、微積物理の参考書として「微積で解いて得する物理」で一通り学んだ後、「新・物理入門」にステップアップする予定なのですが、他にオススメのルートがあれば教えていただきたいです。

4
10/9 23:44

物理学

大至急です。 高校物理の問題です。 写真の問題で(2)の解き方が分からず、解説を読んだのですが、赤線を引いているところの値がどこから出てきたのか、どんな値?なのかを知りたいです。 追記:画質が悪いので、同じ内容で投稿し直しました。

1
10/10 11:37

物理学

大至急です。 高校物理の問題です。 写真の問題で(2)の解き方が分からず、解説を読んだのですが、赤線を引いているところの値がどこから出てきたのか、どんな値?なのかを知りたいです。

2
10/10 11:38

高校

高校一年生です。 おすすめの物理基礎の参考書や副教材教えてください。苦手でもわかりやすくて理解しやすい物が良いです

1
10/9 19:30
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工学

電気の問題 画像の問題の①と②の解答と途中式を教えてください。

0
10/10 12:02
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工学

電気の問題 画像の問題の解答と途中式を教えてください。

0
10/10 12:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

素粒子の性質を考えた場合に素粒子の数を数えるというのは不自然ですよね?私の勉強不足かもしれませんが素粒子は数える様なものではなかった気がします。

3
10/10 2:58

物理学

物理コンデンサーについて。 問3なのですが、まず答えは③です。 私は最初、 ①Q=CVであるため、Q=q_A+q_B であるため、 V=q_A/C+q_B/C と回答しましたが、どこが違うのでしょうか? 次に考えたのは、 ②AとBの合成容量がC/2であるため、 孤立部分のq_A+q_Bを用いて、 q_A+q_B=(C/2)Vより、答えを求めましたがこれも違いました。これもどこが間違いなのか知りたいです。 さらに次に考えたのは、 ③-q_A=CV_A q_B=CV_B より、 V_A+V_B=Vより、求め、これは正解でした。 どの方法も間違いのように感じないためなぜ3つめの方法のみ正しいのか教えてください。

4
10/9 22:41

物理学

物理について。問題5番ですか,仕事率を求める問題で仕事立の公式に当てはめて時間分の仕事で式を組んで、仕事は2.0x10の5乗なので10000で下は120で割ったら833.3333となりました。 これでは3.2x10の2乗と成り立たないですよね?。誰か詳しい方いたらお願いします

1
10/9 19:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

工学

①動力回路で、R.S.Tが電源のS相が接地相とします。 S相の接地相はB種接地で電灯回路と共用です。 R相が完全地絡した場合、B種接地抵抗分の電流が動力のS相へ流れてS相の対地間の電圧が電流×抵抗分の電圧になります。 上記は合っているでしょうか。結局200V分の電流が流れるてS相は200Vになりますか? ②ある書籍によると、動力回路が完全地絡すると、接地相は100Vに上昇して、電灯回路の接地相も100Vになり、電圧回路は0Vと200Vになると書いてありました。電灯の一線が完全地絡するなら理解できるのですが動力回路が地絡して電灯側に影響出るのがわかりません。 ①番の間違っている部分、②番の理由を教えて欲しいです。

3
10/9 23:37

化学

放射線、放射能、放射性物質の違いは何ですか?

7
10/6 21:55

高校

高校一年生です。少し前に文理選択で物理を選んだのですが、今回の中間テストの物理基礎が確定で赤点でもしかすると1桁かもしれません。期末のテストは90点台だったのにとても下がってしまいました。 物理選択したのに赤点は致命的ですよね。もう変えることはできないのでどうにか立て直す方法などを教えて欲しいです。

1
10/10 1:18

物理学

回転運動する物体の具体例をたくさん教えてください

1
10/10 7:50

飛行機、空港

飛行機に乗って上空10,000mから地上に向かってう●こしたら途中で破裂しますか? 気になって便秘になり困ってます

4
10/9 19:00

物理学

コイルとコンデンサの電流と電圧についての質問です。 コイル v(t)=L*di/dt i(t)=1/L*∮v(t)dt コンデンサ v(t)=1/c∮i(t) i(t)=C*dv/dt の式がありますがコイルのv(t)の式はよく出てくるので馴染みがあるのでわかるのですが他の式はそこから考えてコイルのi(t)はv(t)の逆だからLの逆数をかけてv(t)を積分v(t) コンデンサはコイルとは逆でv(t)はi(t)の積分で逆数、i(t)その逆みたいな感じで機会的に覚えてしまってるのですがそれぞれの式を意味を持たせてわかりやすく教えて頂けると助かります。

2
10/10 10:41

物理学

ジェットコースターの仕組みを説明するときに、位置エネルギーと運動エネルギーという言葉を使って説明するならどうなりますか??

3
10/10 8:40

物理学

物理の有識者の方々に質問です。学校の宿題がわからなくて困ってます。この問題について途中式と答えを詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

1
10/9 20:44

物理学

物理や数学の問題で、 「dを、s,a,b,xを用いて表せ」というよくある問題では、sinθ、cosθ、log等って使用していいのでしょうか?これらを文字としてカウントするかどうか知りません

4
10/9 21:22

物理学

径心について 水が接している壁の高さも水路幅と算定したってどういう意味なんですか? 径心の意味がわかりません

0
10/10 9:40

サイエンス

波長が450nmって、紫外線でしょうか?

2
10/10 8:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

ずばり高校物理の本髄はなんでしょうか

3
10/9 23:19

物理学

物理コンデンサーについて。 直列の合成の考え方は、電気が溜まった状態からスタートするコンデンサーには使えないと聞いたのですが、どういうことですか? またなぜですか?

3
10/9 23:10

物理学

至急。物理、化学について 問1 紫外・可視領域の電子スペクトルと蛍光スペクトルは、それぞれどのような現象を観測しているか。 問2 蛍光分光光度計には、仕組みや観測の仕方が紫外・可視分光光度計とは異なる。その中で重要なものを2つ挙げ、なぜ蛍光分光光度計にはそのような仕組みや観測の仕方が必要なのかを答えなさい。 問3 核磁気共鳴スペクトルは自由誘導減衰を観測し、それをフーリエ変換することにより得られる。ピークの位置は何を表しているか。 お願いします

1
10/10 8:14
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

工学

ブリッジ平衡回路 画像の問題の解答と途中式を教えてください。

1
10/10 7:24

物理学

高校物理の遠心力、等速円運動について質問です。(文章をまとめるのが下手でごめんなさい) 学校で遠心力は慣性力(見かけの力)と習ったのですが、関連問題を解いていると「〇〇力と遠心力が釣り合っているから」みたいな説明がよく出てきます。(等速円運動や万有引力の分野など) でも遠心力は慣性力、つまり存在しないはずなのに釣り合いとして考える理由が分かりません。 結局のところ遠心力は力として存在してるのでしょうか? 仮に遠心力が存在してなかったら等速円運動で向心力が働いてるのに物体が中心に近づいていかない理由がわかりません 高校生なので難しい用語を使わないといけない場合はその用語の意味なども教えていただきたいです

5
10/9 22:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

化学

物質量と質量の違いはなんですか?

4
10/10 7:59

物理学

波(光、電磁波等)のエネルギーを保存する方法について質問です。 光等は進むのに磁場や電場が振動する必要がある。逆に磁場や電場を振動させない装置(対振動)を作れば光を留まらせる(回転させる)ことが出来、その場所でのエネルギー保存や熱保存に繋がる? 【参考に】光が進むのは、電場と磁場が互いに振動し、空間を伝わる「電磁波」の一種だからです。具体的には、振動する電場と磁場が常に電磁波の進行方向と垂直な関係を保ちながら、波として一緒に伝わっていくのです。

3
10/10 5:14
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

物理学

物理得意な方、至急お願いします! ドップラー効果の単元です (2)が分からなくて、特にOA間の距離に一致する、が理解できません! 解説お願いしたいです!

1
10/9 19:39

物理学

高校物理の慣性力について質問です。 慣性力は見かけの力(実際は存在してない)と習いました。 ですがエレベーター内の物体について考えるときおかしいと思うことが2つあります ①体重計の上に物体をのせてエレベーターを動かすと体重計の値が変わる →見かけの力なのになんで値変わるの? ②(エレベーター上が上がるとき) 天井から糸で小球を吊るしたとき、上向きの張力と下向きの「重力と慣性力の合力」がつりあう →①と同様に存在しない力なのに釣り合いに考慮するのなんで?! という感じです。 恐らく外で静止している人から見たら違った理由でこんな現象が起きるのだろうと予測しているのですが、実際なぜ①や②が成り立つのか教えていただきたいです。 また、高校生なので難しい用語を使う場合はその用語の意味も教えていただきたいです。

5
10/9 23:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

数学

添付画像、汚くて申し訳ありません。 ある理由があり、I3を添付画像の矢印の分母に移項するのですが、右のI3R2R3の所のIが割られて消えるのに、移項したI3は消えないらしいのですが、なぜでしょうか? 分数の約分のときに、分母、分子も同じ記号や数は消していたので、なんだか慣れません。 よろしくお願いします。

3
10/10 4:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

物理学

運動量と運動エネルギーの違いをわかりやすく教えてください。運動量を増やすためには力積が、運動量エネルギーを増やすためには仕事が必要だという違いは知っていますが、力積もよくわかりません。 教科書には運動量は運動の勢いを表すものと書いてあったのですがその表現もピンときません。 それと、問題を解くときに運動量か運動エネルギーのどちらを使うかよくわかりません。見分け方はありますか?

8
10/4 7:57

工学

電気の問題 画像の問題①と②の解答と途中式を教えてください。

0
10/9 10:12

工学

電気の問題 画像の問題の解答と途中式を教えてください。

0
10/9 10:08

物理学

新幹線の床に上方向に強烈な旋風を吹かせられる装置を設置し、ムササビスーツでその場に対空した場合、 浮いている自分の位置は、新幹線の進行方向から後ろにズレますか?

1
10/10 6:19

物理学

波について質問です! 縦波で、媒質が振動の中心にきた時速さが最大になるのは、そこで初めて進行方向と逆の力を受けるから、という解釈でいいのでしょうか?

3
10/3 20:22

自動車

車のライトの色温度ケルビンて波長の事ですよね?高ければ紫や青に寄って低ければ黄色やオレンジ、赤寄りになるんですよね? じゃあ白は波長としてはどこに入るんですか?

5
10/10 0:35

物理学

三次元の真空中に、球体の磁石と鉄粉を置いたら、鉄粉はどのように分布するのか? 【質問】 三次元の真空中に、「球体の磁石」と「鉄粉」を置いたら、鉄粉はどのように分布するのか?鉄粉はトーラス状に分布して、それぞれの場所でぷかぷか浮くのか?それとも、鉄粉は電子や質量をもつ物体のように、N極やS極のどちらかに衝突して、集まるのか?

1
10/10 4:09
もっと見る
占い師にお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

物理学

1

相対性理論について、ほとんどの人が「難しい」、「簡単には理解できない」と言っています。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11320196416?sort=1&page=2分からないのにどうしてアインシュタインは天災だとか、すごい理論だと分かるのでしょうか?しかも、「サルでもわかる相対性理論」のような解説本がたくさん出ているのに、意味が分かりません。私のような猿に近い脳しかもっていない人間に、相対論がどうしてすごいのか教えてもらえますか?

2

「車の制動距離と車重は関係しない」と言うと、多くの人が反論しようとしますが(AIも誤りと回答しますが)、教習所やJAFなどでそのように教えるから?高校で物理を選択した人なら、クーロンの摩擦法則(F=μP)を覚えていると思うけど、タイヤのグリップ力=摩擦係数μ、車重=垂直抗力Pと考えれば理解できる?注)厳密に言えば、制動距離には荷重移動も影響するから、車重が全く関係しないとまでは言えないが・・・ブレーキ強化で制動力向上!?https://minkara.carview.co.jp/summary/15167/

3

「ブレーキを強化すれば、制動距離は短くなる」と信じている人が多いのは、自動車評論家の影響ですか?ブレーキがタイヤの回転を止めるのと、タイヤが車の動きを止めるのとは別の運動だと言えば理解できる?リンクブレーキ強化で制動力向上!?https://minkara.carview.co.jp/summary/15167/

4

永久機関が無理だと言うのはよく聞きますが、それなら200年とか続く仕掛けのほぼ永久機関みたいなものは作れないんですか?

5

地球は、地球の自転がなければ引力と重力は同じものになるのですか?でも、引力は力で、重力は現象と言うことですか?

6

2025年のノーベル物理学賞は米3氏にって事ですが,なんで量子トンネル効果なんでしょうか?.量子力学のトンネル効果って,大学で教わった気がするし,確か江崎玲於奈博士の研究で,すでに江崎さんがノーベル賞取ってるのでは?https://news.yahoo.co.jp/articles/a8e0fc84b60a0000a7e54cb60511ac4aead4d19f江崎玲於奈博士のトンネル効果と,今年のノーベル賞のトンネル効果と何処が違っているのか,何方か教えて頂けませんでしょうか?

7

至急電気回路です。解き方をできるだけ分かりやすく、そして細かく教えてほしいです!

8

式は理解しました。物理は直感で解くものではないのもわかります。でもエネルギー保存されて着地点の速度は42じゃないのが感覚的に違和感です。なぜですか?重力は保存力なので、保存されてる気がしました。

9

今年のノーベル物理学賞は量子力学的トンネル効果だそうですこれって江崎玲於奈先生がノーベル賞を取ったテーマですがなんでまたノーベル賞になってるんですか?よくわかりません

10

アインシュタインの発表した論文は現在も見れますか?どうやって見れますか料金など?どこの学術雑誌に載りましたか?ネイチャーサイエンスどれですか1905年光量子仮説」「ブラウン運動」「特殊相対性理論」1916年、一般相対性理論を発表

あなたも答えてみませんか

自分はよく第5人格で特殊片思い戦へ行くのですが、この間ボイスチェンジをしてボイスチャットしてる人がいました。どうやるんですか?言葉変ですみません

皆がサクシミュで作った小道具見せてください!

永井豪の「ススムちゃん大ショック」に似ている漫画を探しています。 作者やタイトルが思い出せません。 あらすじは遠い宇宙の星が光り、その光が地球へ。 その光を浴びた世界中の人々が〇し合いをはじ...

裁判員裁判の傍聴を調べると 事件番号を知ることが出来ますが 事件内容を知るにはどのような方法がありますか? 当日の現地調べではなくて ネット検索等で事前に分かる方法あれば教えてください。

TWICEのCD、クレカなどを売りたいのですが、どこで売るのが高く売れるのでしょうか。 メルカリは量がかなりあるのであまり利用したくないです。 高く売れやすいお店、ネットショップなどあれば教えて...

燃費がいいのはどちら? 信号待ちから40KMアタック スロコンP5 パワー 11秒 パワーでるが回転数高い E5 燃費 21秒 パワー出ないし回転数低い おなじアクセル量 どっちが燃費が...

CODの欠片について質問です。 レジェンドアイテムの欠片と交換できるメジャーレジェンドの欠片ってどこで貰えますか? あと3個なんです泣

たまごっちuniを購入しようか考えてるのですが、3歳児でも遊べますか?今年4歳になります。 子供の遊んでいたので懐かしくなって私が欲しいのですが、3歳の子に貸してと言われたときに説明ができるもの...

ワンバケでビリーヴを選択したいのですが、ビリーヴを選択することができないのですが、これは完売してるって事ですか? どの日付けでためしてみてもビリーヴ、ビックバンドビートが表示されません。

文マヨについて質問です! 今持ってるSSRの中だとどれが強いですか? まだ始めたてでどれが強いかよく分かりません、、 おすすめの編成あれば教えて下さい!できれば攻撃力重視で!

総合Q&Aランキング

1

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

2

+217〜から始まる電話番号から電話がかかってきて、いつも詐欺だろうなと思いつつ一旦電話番号検索するんですよ、、スクショしてその画像みながら検索しようと思ってて、スクショしたら勝手に留守番サービス?みたいなのになってしまって、なにこれ?って困惑してたら停止ボタンを押してくださいとかって出ちゃって、、...

3

米倉涼子の元カレH.Iって誰だと思いますか?

4

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

5

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

6

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

7

今流行りのMBTIの恋愛版を調べるサイトはありますか?

8

至急お願いいたします!これはどういうことでしょうか?

9

10/7の「ばけばけ」を視聴して、もしかして主人公の「トキ」は妾腹の子かもしれないと思ったんですが。 本当の父親は「雨清水傳」で母親は「フミ」。で(言い方は悪いけど)分家の「司之介」に押し付けた。 でもみんな「雨清水タエ」も含めて”根は優しい”ヒト達なので、「トキ」の婿取りに親身になってくれている。...

10

+1(800)から始まる電話番号と+81 80から始まる電話番号がかかってきました。怖かったので出てないんですけど留守番電話に中国語の機械音声で中国語で预约咨询请按铃请携带著名人卷至本馆预约办理线上预约咨询请按0と言っていて翻訳すると予約相談はベルを押してください。有名人のロールを持って当館に予約し...

カテゴリ一覧

教養と学問、サイエンス

教養と学問、サイエンス

サイエンス

サイエンス

化学

工学

農学、バイオテクノロジー

物理学

地学

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン