こんばんは。みなさんお疲れ様です。 自転車の盗難対策についての質問です。 私はとある有名メーカーのクロスバイクに乗っています。 (新車価格8万くらい)最近購入したものです 通学に使用しているため、学校の駐輪場に一日中、 また、年間契約の駐輪場に長い時は8時間ぐらい停めます。 盗難対策についてどうすべきか教えていただきたいです。 詳しく教えていただきたいことは、 ・鍵はどのようなものを選ぶべきか? ・停める場所はどこがいいか?(例)人通りの多い場所またはほとんど人が来ない端の方 ・そもそもどのような人に盗まれやすいか です。 値段的にプロの窃盗団には到底狙われないような品ですが、 盗難には気をつけたいので御意見ぜひいただきたいです。 お願いいたします。

自転車、サイクリング89閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました

お礼日時:10/8 11:50

その他の回答(3件)

転売目的の連中には盗まれないだろうけど 長時間駐輪し過ぎだからその内、部品を バラされて個人で使うために盗まれそう。 鍵は地球ロック前提でABUSのチェーンか ブレードロックがベター。とは言え どちらかのホイールとか持ってかれそうだけど。 ワイヤーロックなんて使ったらその日のうちに消えるかと。 学校、駅駐輪場、商業施設なんかは 盗まれる場所のワーストに入ってる狩り場だから そのうち盗まれるんじゃない? 盗む奴は何してたって盗むから長時間駐輪は正直、自○行為。 その手のクロスを盗むのは同年代か足が欲しい中年のおっさん辺りかと。 そもそも盗まれたらダメージ大きいものを通勤通学で 俺は使わないし長時間駐輪はしないね。悪いけど今の使い方なら いずれ盗まれると思う。

その価格帯ならちゃんと鍵をつけていればそうそう盗まれないと思います。 自転車盗難のほとんどが無施錠のものです。 その多くが駅から家までの足代わりとかのチョイ乗り盗。近場まで来たら乗り捨てる形です。 逆に鍵を壊してとか持ち去ってから破壊…なんて手間をかけてもいいくらい高価に売れるとかのメリットがあるものがほとんどかと。 まず鍵はかならずつけること。できれば2つ以上。 駐輪場で許されていればフェンスなどの構造物とつなぐこと(ダメなところもあります) その際、タイヤとフレームどちらもを通してロックすること。 スポーツサイクルは簡単に車輪が外せるので、フェンスとタイヤみたいなのだと最悪車輪だけが残ってた…ということはあり得ます。 できれば有人の駐輪場や人目のあるところの方がいいですね。不審な動きをしているのを見られたい人はいないでしょう。

カギは二つつけときましょう。たいていの人は一つしかカギかけてないですから、どれでもいいから盗んでいこうって人は、わざわざカギ二つのは盗まないでしょう。 というか盗まれる自転車の半分くらいはカギかけてない自転車です。 もちろん、お高い頑丈なカギのほうが盗まれにくいですが、そういうカギは高価なうえに重たいしかさばるので、走りのジャマにもなります。 どのくらいで妥協するかはあなた次第です。