回答(5件)
13万キロぐらいから、エンジン内部のカーボンで燃費は少し悪くなってきます。他は、足回りのヘタリや、クラッチの消耗、ターボならタービンの状態、パワーウィンドウ、基板やモーターも、消耗しますからね。エンジンは、今までの使われ方にもよりますが、中古の軽自動車は、出来るだけ走行距離の少ない車両がおすすめです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
約1年前に24万kmのサンバー買いました。もうすぐ26万kmになろうとしています。 走行不能になるような大きな故障はしていませんが、OIL消費が激しく、3,000km走る前にOIL継ぎ足しが必要で、長距離高速乗る際は、予備OIL持って行きますし、目的地到着後は、OIL量の確認したり。 また、アイドリングを調整するISCバルブが不調で、停止前にニュートラルに入れて、軽くアクセル開けるみたいな小技使ったりしてます。(そうしないとエンジン切れる) エアコンも走行中は効くけど、停止中は効かないとか、普通で言えば、故障というか、乗り換え検討するかも。な事態があったりします。 これを故障と取るか、走りに問題ないから壊れてないと判断するか。 みたいな感じでしょうか。ノーメンテで何の心配もなく乗れてナンボ。みたいな価値観や、車は安心して乗れてナンボ。ということであれば、やはり新車か高年式中古車がいいんじゃないでしょうか。
エアコンはですね。エバポレーターのケースに穴を開けて中にあるエバポレーターを掃除すると、エアコンの効きは改善するはずですよ(エアコン本体やガスの量に不具合がなければ)26万 km も走るとエバポレーターのが埃だらけで詰まってるはずです。ただそんな車って走るもんなんですね
ハイゼットカーゴに乗ってます。12万キロ越えのリースアップ車を買いました。32万8千円税込車検受け渡し。全く問題無いです。3年目ですが、お金が掛かりません。
トランポしたくて11万km走行のサンバーバン4WD5MTを中古で買いました 色あせ小さな凹みフレーム穴あき等ありましたがエンジンやミッション、クラッチは調子良いです シートや内装はメチャ綺麗でした 当然サスのヘタリはあります 誤算は半年ぐらいでプーリーが爆音になり交換し工賃込み6万円掛かりました ネット購入でしたが車検ごとに整備記録があったのとタイミングベルトが交換されてたのが購入の決めてでした 3年経ちましたが現在はオイル漏れに悩まされています 安く買えるけど手間が掛かることを承知で購入してください