喫茶店で勉強するのはいけないという意見が多いですが、勉強はいけないなら本は読んだらいけないのですか? そこんとこわかんないです。

カフェ、喫茶886閲覧

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

別にいいと思いますよ。俺は追い出されるまで居座りますww

どのような目的にせよ、使う側も店の込み具合で判断すべきだと思います。 勉強だろうが、本だろうが、おしゃべりだろうが、混んできたら気を利かせて店を出ます。そこはお客さん同士の暗黙の了解だとおもってますが、今では自己中なお客さんが目立ちます。

何をするかというより、どれだけいたら店の迷惑になる時間かが問題です 店としては回転率をあげたいですし、損益分岐点を下回ることとなる回転率となれば、店は損をして迷惑をします 大人であればマナーとして、どれくらいいたら店に迷惑をかけるのか空気をよんで喫茶店を利用しましょう

ご自分で判断してください。そのぐらいの能力はあるでしょう。 僕の店は僕が判断します。喫茶店で道具広げて勉強し始める人間とは違うので教科書を読んでる程度の人にはなにもしません。

一番大きな差は「目的」です。 読書目的でカフェに行く人はいません。 あくまでカフェのゆったりとした雰囲気を楽しむのが主目的です。 (なので本を読む人でも例えば「この本一冊読み切ったら帰ろう」という風な切り上げ方をする人は稀です) カフェで勉強している人ははじめから勉強目的でカフェに来ています。 つまり勉強をしているふりをしている姿を他人に見てもらうのが狙いなわけです。 恥を知れと言いたいです。