回答(5件)

不作、需要過多等でコーヒー豆自体の国際価格が高騰してるので世界中で飲まれてる嗜好品という事もあってその値上げ幅も大きいです。 自分がずっと愛飲してるちょっと贅沢な珈琲店を初めて購入した時は特売で250円ぐらいでした。1カ月前のドラッグストアでの値段は498円。昨日同じ店で買おうとしたら何と800円になっていて驚きとガッカリ感で買うのをやめました・・。 色んな食品が値上がりしてますけど私が知る限りこれほどのものは無いです

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

値上げ幅は、小さくないと見ています。コーヒーの物価高騰の影響が、値上げに大きな打撃を与えた事だと察しています。

お米より大きいかも。 インスタントの中身もどんどん減って、しかもかなりの値上げ。ドリップも10袋入りが8袋など。

大きいほうだと思います。 コーヒー生豆は国際相場が上がってるので日本のインフレ率以上に世界的に値上がりしてます。