回答受付終了まであと7日
回答(1件)
エスプレッソ、ラテ、マキアートなど、スタバの多くの用語もイタリア語由来ですね。 スタバはアメリカ・シアトル発祥ですが、創業初期から「イタリアのカフェ文化」をお手本にしていました。 スタバ創業者が、イタリアのカフェ文化をアメリカでも再現したいと考えたからです。 スタバの初期には、サイズはShort(小さいサイズ)とTall(大きいサイズ)だけでした。 しかしスタバの人気が出て、もっと大きなサイズを、という要望が上がったため、 イタリア語のGrande(さらに大きい)とVenti(ベンティ=20、約20オンス」が導入されました。 スタバはアメリカ生まれだけどイタリアのカフェ文化を意識しており、その影響で英語とイタリア語が混ざったユニークなサイズ名になったようです。 スタバの歴史についてまとめたサイトはたくさんありますが、大抵サイズの話題が載っています。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう