回答受付終了まであと7日

高校生です。彼氏の中の1番になりたいです。それは難しいとわかっています。それでも執着してしまいます。 総合すれば1番かもしれませんが、顔とか性格とか体型とか、一つひとつを見れば1番ではないと思います。 褒められて生きてきたので自分に自信はあります。自己肯定感は低いです。 容姿はよく初対面の人から褒められます。顔が薄めだけどいつ写真を撮られても事故りません。高身長でずっとコンプレックスでしたが、よく褒められるので自信に変わりました。 性格はふわっとしてます(らしいです)。自分ではそんなつもりはないんですけど、一緒にいて安心するとみんなから言われます。 考え方は誰に褒められたとかではなく、普通に好きです。高校生でこんなに何時間も深く考え込めるのはむしろ誇りだと思ってます。勉強もできるし自信があります。 誰かにとっては私の容姿が1番かもしれません。でもそれよりも彼氏の1番になりたいです。他の子を直接可愛いとは言いませんが、なんとなく私よりあの子の方が可愛いと思ってるんだろうな、と思う事がよくあります。多分もっとくっきりした顔で、低身長な子が好きなんだろうなあと。 性格や考え方は彼氏と全く合わないので、特に何も思われてない気がします。「優しくておっちょこちょい」くらいしか理解されてない気がします。繊細すぎて面倒臭いなと思われてるかもしれません。 その割に、私の1番は彼氏じゃありません。自分の中に理想像があって、性格で1番はあの人、容姿で1番はあの人、考え方で1番はあの人、と結構自分勝手なことを考えてしまいます。 でも総合でみればなぜか彼氏が一番です。でもそれって本当に好きなのか、ただの執着なのか、わからなくなります。彼氏が私と同じ事を思ってたら即別れると思います。 一緒にいたってこんな事ばかり考えるので辛くなってしまいます。自分勝手なのは十分わかってます。 別れるべきか別れないべきか、ではなく、誰かにもやもやを聞いてもらいたかったので書きました。

回答(3件)

上辺だけ取り繕っているだけで根っこが腐っている事を自覚しているからじゃないですか?それでも上辺を取り繕う事を止められていないからずっと劣等感を抱くのでしょう。あなた自身が自分の一番ダメな所に気付いているはずなのに。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

よく分かります。 相手には自分が全てにおいて、唯一、1番でいて欲しいのに、自分は容姿とか性格とか、別の人もいいなって目移りしちゃう時があったり。相手にはそう望んでるのに、自分はそうじゃない。私も似たようなものです。 でも好きの形は人の数だけあると私は思ってます。 もちろん一般論として、好きとはこういう感情、逆に執着・束縛などはこういう感情。というのは調べれば沢山出てきます。もちろんそういうのも参考にすべきとは思いますが、結局自分次第だと思います。 自分がこれは執着じゃない、好きと自分で思えるのであれば堂々と隣にいていいと思います。 でもそういう感情は相手とちゃんと話し合うべきだとは思います。そういう感情は喧嘩とかに繋がって、それこそ別れに繋がりかねないので、自分はこう思ってて、相手はどう思ってるのか。妥協点を見つけていくのが良いと思います。 長文失礼しました。要望にあった答えでなければすみません

好きな気持ちは本当で全てで1番になりたがるのはただの執着だと思います。 どうしても1番になりたいなら努力するしないのかな。と思いますが彼がどのような言動、行動をしたことで1番になれたと捉えるのか、ゴールを決めておかないと一生満足せず、辛いままだと思います。 ちなみに男性は自分の彼女が1番可愛いと思ってても他の可愛い子を見ることはありますので正直判断は難しいかもしれません。 既に1番の可能性だってあります。 全てで1番になる考え方を辞める方向にシフトチェンジした方が幸せになれると思います。 すぐには難しいと思いますが。