回答受付終了まであと4日
回答(4件)
まずは症状が出ている時に血糖値を調べて実際に低血糖になっているか どうかを確認することからで、話はそれからでしょう。 人には血糖値が下がってきた時にはグルカゴンなどが分泌されて 血糖値を上げる仕組みが備わっていますからインスリンなどを 使っていない限りは就寝中に昏睡するほど重篤な低血糖を 起こすことはまずないでしょうね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
歯みがきをきちんとしましょう。 糖尿病に罹患していてインスリン投与をしていれば低血糖は危険ですが、薬物投与をしていないのであれば死ぬようなことはありません。 「甘い物を食べないと死んじゃうかも」と、いう不安感から焦燥感等の症状が出るのだと思います。甘いものを食べて安心できるのであれば大丈夫です。本物の糖尿病にならない程度に食べても問題はありません。 ただ、食べたら歯みがきはしましょう。
血糖値を測ってほんとに低血糖か調べたわけでもないのに甘いものとってるんですか? 症状出たときに甘いもの食べて症状は良くなるのですか?
その症状が出ている際に、実際の血糖値を測って低血糖かを確認した事はありますか? この症状で、病院に掛かった事はありますか? 素人があれこれ意見を言うよりも、病院に行きどうすれば良いかを聞く方が、的確なアドバイスが頂けると思います。