回答受付終了まであと5日

熊には対処できませんか。 ・ 2024.06.09 クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」 秋田県鹿角市(かづのし)大湯の山中で一人の男性が亡くなった。佐藤宏さん(64歳)。5月15日、この時期に旬を迎える根曲り竹を採りに、妻と親族女性とともに現地へ向かったあと、一人で山に入ったのちに行方がわからなくなった。通報を受けた地元の警察と消防は3日間捜索を続けたが、佐藤さんの姿を発見することができなかった。 これまでの報道では、行方不明後4日目の5月18日に佐藤さんを発見、現場から搬送する際に警官2名がクマに襲われ重傷を負ったと伝えられている。 しかし実は、これまでの報道で触れられていない事実がある。亡くなった佐藤さんと長年交流を続けていた「仲間」Aさんの存在だ。 前の記事『秋田でクマに襲われ、命を落とした男性の「死の瞬間」…遺体の「第一発見者」は“最期の声”を聞いていた!』につづき、Aさんの独白を紹介する。 キレイな姿のままの捜索員たち 佐藤さんが行方不明になってから3日目の5月17日、私は午前7時頃には現場に行きました。家でじっとしていても仕方がない。佐藤さんは長年の山仲間ですから、心配で仕方がなかったのです。 とにかく、72時間が命が保てるギリギリとのことですから、気が気ではありません。その日は雨風が強く、捜索隊はクルマの中で朝から午後2時ごろまで何もせず、ジッとしていました。クルマの中で待機しているだけでした。それでは捜索にはなりません。 その後、1時間ほど捜索していましたが、10人ほどの捜索員が帰ってきた彼らの姿を見たら、泥などもついておらずキレイなままでした。薮には入らず、道路を往復していたのだと思います。 NEXT ▶︎ 本気で探していたのか? 略 山もクマも素人同然だった捜索隊 「腕が上がりません」 「力が入りません」 神経までやられていたのだと思います。装備していたナイフや鉄砲を使うヒマもなかったのです。彼らは警官であっても、山にもクマにも素人同然なのだと思います。私の警告も耳にはしてくれませんでした。

事件、事故62閲覧

回答(5件)

熊料理の需要を高めていけばいいのです。牛肉なみの旨さらしいですよ。どんどん食材にしましょう。 この画像。中々うまそうな食材だと思いませんか?

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

現時点の法律の制限下では、できないでしょうね。 できるなら、とっくにやってます。 できないから、法律の制限を緩めて対応しようと動いてるわけです。 銃の所持、使用が自由になり、狩猟の制限が無くなれば、銃器による対応で、今より劇的に事故の発生は減ると思います。

共存できて被害がなくなればいいけど。 無理でしょうね。

秋になって山に果実などが実れば人が住んでる所までは来なくなるんですかね。

結論は「共存」すればいいわけです。生命を宿すものは姿かたちは、違っても根本的なところは感情も思考も程度の差こそあれ、人間と全く同じです。「共存」の仕方は単一ではありませんが絶対必要なことです。「差別」が根本的なところで全てを「破壊」しているんですよ。 それは、人間が「プーチン」や「トランプ」のように心の慢心を取り除き、 境涯を高めて「知恵」を働かせて行けば可能です!