回答受付終了まであと5日

こんだけ熊被害あるのに、登山やきのこ採りを楽しもうって人は、熊なんて遭遇しないと思ってるからですよね? まさか、楽しむ1日が命日になるなんて、本人も周りも予想だにしないですよね

登山 | 事件、事故222閲覧

1人が共感しています

回答(11件)

道歩いてて交通事故に遭う可能性のほうがよっぽど高いですよ。 道歩くの辞めます? わざわざ行かなくても...とか言うかもしれませんが、趣味を取り上げられて趣味の無い人生なんて生きるだけ虚しいでしょう。 確かに熊は増えてるでしょうが、過剰報道の面もあります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

同感です。 「山菜採り」とか、「キノコ狩り」とか。 命の方が、大事でしょうね。 「登山」は、まあ、趣味の問題でしょうねぇ。

ご理解いただけるかわかりませんが…。 宝くじは1000万以上だけで300本以上当たります。 100万以上ならさらに本数は多いでしょう。ロトを含めれば当たる数はとても多い。 それなのに買わない人がたくさんいるのはなぜでしょうか。もしかして当たらないと思っているのでは。 結果の件数だけでなく、母数も含めて考えているからではないでしょうか。

おっしゃる通り、遭遇しないと思ってるし、命日になると予想すらしていないのは間違いないと思います。 今年は10年に一度の紅葉の当たり年らしいです。今週末も何万人という人がいろんな山に登るでしょう。その中で猛烈に不運な方が熊被害にあってしまうかもしれませんが、その確率は数万分の一以下です。ほぼゼロなのです。歩道を歩いててプリウスミサイルに突っ込まれる確率と大差ないレベルと言えるでしょう。 今晩にも南海トラフ地震が起こるかもしれないのに、古い木造住宅に住んでる人や、ハザードマップの編みかけエリアに住み続けてる人もいます。富士山が噴火するかもしれないのに富士山周辺に住んでる人も何万人もいます。転べば簡単に死んでしまうバイクに乗る人も沢山います。日常生活の中にも心配すればリスクなんていくらでもありますよね。 ニュースを見ると、山に行くと高確率で熊に襲われると勘違いする人もいるようですが、それは事実ではなくて、襲われてしまう確率はほぼゼロなんです。 熊問題に限らず、事実を事実として正しく認識して判断することが、大切なんだと思います。

山に行った人がこないだインタビューで「まさか熊が出るとは…」 熊が住んでいる山に行っといて「まさか」という発想がさっぱり理解出来ない。 おとといの、最大瞬間風速70㍍、これまで経験したこと無いような台風と言われていたにも関わらず「まさかここまで酷いとは…」 70㍍…どんな恐ろしいものか想像出来ないのかなぁ??