ベストアンサー
① 即ぶっ壊れたりはしないですが、高負荷問題はPS5版でも改善してないのでクラッシュしたりそれによってハードの寿命を縮める可能性はあります。 PC版はカプコン側が毛嫌いしている軽量化MODを推奨されているぐらいですし、PCが高性能であればある程処理を頑張るのでクラッシュしやすかったりします。 少し前にずっとこの問題を擁護していたモンハン実況者がクラッシュしてましたね。 冬のアップデートでCPUについての改善を行うと宣言してますが、正直改善するかどうかは眉唾物で、「どうせ不具合が出るだろう」と予測している人もいます。 当日はプレイせずに「人柱になってくれる人を様子見した方が良い」とも。 そもそもこんな事を気にしないといけない時点でゲームとしては未完成なのですが…。 ② ストーリーはサクサク進んで特に壁となるモンスターもいないので装備更新回数も少なくてすぐ終わります。 一応エンドコンテンツである護石ガチャは前倒しで実装されて、現在はFFコラボが開催してますが正直不評ですし、何度も遊びたい内容でも無いです。 知恵袋上でもハードスペックの話題とFFコラボのクエストがクリアが出来ない質問なのが大半です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! とりあえず冬まで待ってみようと思います!
お礼日時:10/8 8:44
その他の回答(5件)
① ワイルズは作りがポンコツなのでクラッシュは普通にあります。 それが即PS5の破壊に繋がることはないでしょうけど、クラッシュは想定外のゲームの終わり方なので、特にストレージにダメージを与える可能性はあるでしょうね。 あと、クラッシュの原因が過剰な発熱だったりすれば、発熱源(CPUやGPU)にダメージを与えることも当然あるでしょう。 ② いわゆるソシャゲのような単純かつ単調な周回作業に耐えられるのなら、そういうコンテンツもあるので続けられると思いますよ。 私はモンハンにそんなの求めてないのですぐ辞めましたけど。
①2年くらい前に購入したPS5で1000時間以上プレイ中ですが壊れる気配は無いです。 とはいえ不安なら12月まで待つのも手。 ②個人的には今ならあるかなくらいです。 サポハンが以前と比べたらかなりまともになったのでモンスターにあわせて連れていくとやりやすいです。 オメガはサポハンやフレンドとやる分には個人的には結構楽しいのですが、野良マルチは不安定。 オメガは必須モンスターでもないのでエンドコンテンツは実質護石が取れる星9クエくらい。今から開始ならアーティア武器作成も含まれる為きちんと装備整えるなら200時間は遊べるんじゃないかな?です。 ゴグマジオスが12月な為、こちらに挑むなら今から装備や飯チケ、アイテム類の備蓄準備推奨。
①尋常ならざる負荷はリリース当初から大して変わりません。 年末頃に多少の最適化が入る予定です。 ②はい、この問題は永久に解決されないかもしれません。 武器と装備の装飾品を別けたせいで、攻撃特化の スキル構成を組んでもダメージの伸びが (これまでのシリーズからすると)少ないので 相当インフレした装備を作れるモンスターを 追加し続けなければ、プレーヤーはすぐに やることが無くなります。 ワイルズは全然、モンスターの追加をしないので やることは少ないままです。
①PS5(Proではない)で購入しようと思っているんですが、ワイルズが重くてクラッシュする・PS5が壊れるという話をXなどで見ます。 今でも壊れたりする可能性はあるんですか? ⇒あります。というよりCPU負荷を大きくかける部分についての改善はすぐには難しく取り組むのは冬以降に検討するとカプコンが答えています。捏造だのおま環(お前の環境特有の問題)だの言っている人も散見されますが、実際にその際に出たクラッシュレポートを添付されているポストが毎日いくつも出てくるゲームは他にありません。 ②コンテンツ量が少なくてやる事がないという話も聞きますが、今もやる事ない感じですか? ⇒コンテンツ総数より個々のプレイヤーがモチベーションを保って楽しくプレイできる遊びがどれほどあるかが重要で、貴方が何を求め何をしたいかが分からないし、そのための遊びとしてワイルズが提供するものを貴方が楽しめるかは分からないですが、過去に「すぐやる事がなくなる」という不満に対してやけくそ体力と報酬の絞り込みでコンテンツを延命させている感があるのは確かです。そこに至るまでのコンテンツ量自体はそれなりにはあるとは思います。
①アプリエラーで落ちたり、画面がガックガクになる事はあるけど、 サークルやLINEのチャット部屋でもPS5本体が壊れたって人は居ませんね ②良い護石が出るまでひたすら高難易度のクエスト行ったり、 高高難易度の零式オメガ・プラネテス攻略など格好あるかな