スト6を最近やってるのですが負け続けます。 ちょっと前にダイヤ5の半分ぐらいまで上がったのですが急に負け続けるようになって1000LPぐらい溶けました。これ以上やってもランクが下がるだけな気がして怖くてスト6ができません。どうすればいいですか?教えてください

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

MR帯に来たら今以上に負け続けると思うので(プロでも勝率5割後半の魔境)まずメンタル部分ですがLPの増減を見ないようにしましょう。 MR帯来ても同様です。 数字に支配されてる状態かと思うので一旦離れてください。 それよりも自分のキャラの精度に注目してください。 負け続けてる理由は必ずそこにあります。 コンボ精度は問題ないか?SAまで完走出来ているか?相手の暴れを埋めれているか?対空は出ているか?シミーは出来ているか? 挙げたら無数に出てくると思いますし完璧にこなしてる人はMR帯でもあまり見かけません。 練習で全て身に付けるのは気が遠くなり逆にやる気失せてくる思うのでまず一つ確実に出来るようにしてください。 技術面ですがダイヤ帯ならこの項目で突破できますというか自分はこれだけ突き詰めたら難なく行けました 見下した発言に聞こえると思いますがダイヤ帯は初級者の入門編です。 基礎固めが大事なゲームなのでここで差をつけていきましょう。 ・コンボ完走力 ・対空精度 ・しゃがみガードの徹底(投げられてもいい) ・画面端背負って自分のDゲージ3本以上時は無敵暴れを多用する(打撃一発ガードしてからがポイント=起き上がり無敵暴れはシミー狙われやすい) ・インパクトは確定インパクト以外は一旦封印(だいたい返してきますし、今はいらないリスク) ・パリィも一旦封印(ガードで十分、使いどころ間違えるとパニカン投げの餌食) この中で一番に出来てない項目をまずはひたすら反復練習しましょう。 数字は嘘つかないのでこれらを徹底出来れば自然と数字が付いてきますよ。 自分の出来てることに焦点を当てて楽しんでください。

溶け切るまで回せ。溶け切ったところが君のランク。リプレイみてできてないことを探せ。ひとつずつできるようにしていけば、上げようとかしなくても勝手にマスターになってるわ。

溶け切る→停滞→上がり始める→急に溶けるみたいな感じで勝てる時は怖いぐらい勝てるのに、負ける時は絶対に勝てないんじゃないかって思うほど負けるので実力が落ちたのか実力はないけど調子が良くて勝ててたのかよくわからないです。 あとリプレイ見てもわかりやすいコンボミスぐらいしか見つけられず、コンボミス以外で負けた試合は何を見てどう直せばいいかわからないです

質問者さんがただ遊んでいるだけならそのあたりが今の適正なので増減しつつ維持しているだけだと思うのでまったり遊べばいいと思います。 新しい知識や技術を身に着けようと試行錯誤しているなら成長痛なので気にしなくていいです。 むしろそういう時に変わらない方が何も得られていない、しようとしてることができていないってことなので危機感を持つべきです。 新しいことを取り入れようとしたらプレイが歪むのは当たり前なので大体ランクは一時的に下がります。プロでもそうです。 ランク下がりたくないなら上手くなれば良い。でも上手くなるためには学ぶことや練習することが一杯あるのでそれらを取り入れていく段階で大体ランクは一時的に下がる。 なので今その時のランクが下がったこととか気にしてたところで上にはいけないので未来の自分が今より高いところにいれば良いくらいに考えるのがいいと思います

ランクマは飽くまで、自分と同じくらいの強さの人と対戦するためのものです。 なので、一番はランクを気にせず遊ぶのが一番ですよ。 ランクを上げたいのであれば、トレモで練習してください。 グラマスまでは、出来る事を増やすだけでランクは勝手に上がっていきますので。 ①コンボや対空等の精度を上げる、出来ていない事や新しいテクニックを身に着ける ②ランクマをやる ③ランクが停滞したら①に戻る 基本はこれの繰り返しです。 自分自身が成長していないなら、いくらランクマを回したところで上がって下がってを繰り返すだけですよ。

回答ありがとうございます 前まで言われた通り上がって下がっての繰り返しで強くなって上がるみたいな感じでランクマは強さを測るぐらいに思ってたんですけど、ダイヤ4ぐらいになってから強くなってちょっとずつ上がって急に落ちるみたいになって上げることが大変だった分実力が落ちたみたいでめっちゃ萎えてしまいました。 エド使ってるんですけどおすすめの練習方法とかセットプレイとかってありますか?

難しいですよね~ 特にマスター手前くらいだとLPの増減に敏感になるので 1回トレモとカジュアル使って新しい技術を身につけてマスターに行ける自信を培ってからランク行けばいいかもしれません。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

スト6でのランクダウンは多くのプレイヤーが直面する課題です。まずは冷静になり、自分のプレイを振り返りましょう。リプレイを見て、どのような場面でミスが多いかを分析し、改善点を見つけることが重要です。また、試合数を制限し、集中力を維持することも効果的です。勝ち負けよりも、試合内容に注目し、学びを得ることを目指しましょう。メンタル面のケアも大切ですので、適度に休憩を取りながらプレイを続けてください。

AIアイコンClaude(Anthropic)

ランクが下がる恐怖は多くのプレイヤーが経験することです。以下のアプローチを試してみてください: ・一度ランクマッチから離れて、カジュアルマッチやトレーニングモードで練習する時間を取りましょう ・自分の試合を録画して見直し、どこで間違いを犯しているか分析してみてください ・特定のキャラクターや状況に弱さがあれば、それに焦点を当てて練習しましょう ・メンタル面のリフレッシュも大切です。短い休憩を取ってからプレイするとパフォーマンスが上がることもあります ・ランクにこだわりすぎず、上達過程を楽しむマインドセットを持つことも重要です ・コミュニティやオンライン上の攻略情報を参考にするのも効果的です ランクの上下は誰にでもあるものなので、あまり気にせず自分の成長に集中してみてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら