• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 暮らしと生活ガイド
  • ペット

回答受付終了まであと4日

kam********

kam********さん

2025/10/6 7:57

00回答

ペットを飼われてる方はリモート勤務とかの方が多いんですか

ペット・4閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

爬虫類、両生類

至急 ウーパールーパーを1か月前に購入しました。 30センチ水槽、工作エイト、水量半分くらいです。 水は毎日3/1交換 餌、赤虫と人工食を交互に毎日 赤虫はブロックキューブ4/1 、人工餌6粒くらいです。 最近、下痢をしています。 どうすれば良いでしょうか? 水は全冠水したほうが良いでしょうか? 週1、水槽掃除をし、 昨日、工作エイトの綿を交換しました。 宜しくお願いします。

1
10/9 9:03

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • しかしリスとかモモンガとかかわいいのでいつか飼いたいとか思うんですけど小動物でか弱いので不安とこの手の動物は人と比べると小さくかわいいですけど同じサイズならかなり危ない生き物ですよね? まぁそれはさて置きですが、オス単体ならそのままにしてもメス絡みの本能で大変そうなのと寂しとか可哀想ですし犬と比べれるのか分かりませんけどオスの犬以前飼ってましたけど本能でメス絡みとやはり寂しさもありそうでしたね!言葉は通じ無くとも何故か感じるんですよ色々と! んでリス科だとどうでしか? メスと飼ってもし子供産まれてもそこ後ですよリスどうしの争いとか共喰いとか近親相姦的な事もあるのもなんか嫌ですし自然に飼うのも大変そうですがね こちらの山に野生のリスとか生存在するかも分かりませんけども 以前森林でリスを見かけましたが野生とは思えずもしかして何処からか逃げた可能性もありますし。 なので飼うにもどうなんでしょう? 後は病気、怪我、寿命で死んでしまえば埋めるだけでいいのか放置はありえませんし。 どうですか?

    0
    10/2 10:01
  • ハリネズミ赤ちゃん6匹みんな一緒にしているのでずが、生後34日目でオスの赤ちゃん1匹が交尾をしようとする様子で度々目撃しました。 一定の赤ちゃんだけとかメスにだけではなくオスにも、母親にも、という様子でした。 メスの赤ちゃんのみ 別にしたのですが、離乳したばかりですし メスの赤ちゃんが心配です。 少し早いかなとも思いますし、別々にしてからメス赤ちゃんは寝る時間なのに座って固まっている様子でした。みんなが寝ている方角を見ているばかりです。 性成熟の目安時期までみんな一緒にしていてもいいのでしょうか? このままメス赤ちゃんのみ別でいいのでしょうか? また、他の赤ちゃん達も もう別々に飼育したほうがいいでしょうか? 授乳は一日に1回あるかないかになりました。 もう一件、性別についてですが おへそあたりといえばそうですが 絶妙な位置に生殖器がある赤ちゃんも います。オスだと思うのですが、、、 おしりから1cm以上離れていたら オスという判断で良いでしょうか? 申し訳ありませんが、 アドバイスお願いいたします。

    0
    10/2 10:28
  • 腎不全の猫へのリン吸着剤の投与について 現在、腎不全の猫(10歳メス)を飼っており毎週の点滴、療法食、ベナゼハートの投与で治療していますが、食事が完全療法食ではなく薬の投与時や食欲がない時、水分補給を目的として銀のスプーンなどのウェットフードも与えているためリン吸着剤を与えてみたいと思っています。 ステージは現在3〜4ですが、リン値(無機リン)は正常値の為、リン吸着剤を与えていいのか迷っています。 獣医にもリン吸着剤の投与を相談したのですが、駄目とは言われなかったものの別の薬を処方されたため自己判断で与えていいのかと思い、お知恵をお借りしたいです。 宜しくお願いします。

    0
    10/2 11:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 黒い犬が飼い主不在中に家の中で遊んでたらケツを壁にぶつけてしまい、その拍子に壁に穴が空いて黒い犬が穴を2度見する動画を探しています。 タイトル分かる方いますか? できれば元動画のタイトルが知りたいです。

    0
    10/2 11:11
  • 烏骨鶏の体調について急募です。 母鶏が2ヶ月近くの雛を育て中ですがそろそろ次の産卵時期なのか元気が有りません。食欲が減り隅の方で座る事が多く成りました。 元々は食欲旺盛でした。そろそろ子離れの時期かと思うのですが小屋が狭く雛の方が離れない為雛を離した方が良いのか模索しております。飼育は初めてな為知らない事ばかりです。どうかアドバイス宜しくお願い致します。

    0
    10/2 12:02
  • インスタで見た猫の動画を探しています。 本物のミケ猫が動いてて途中からAIになりマッスルポーズを取りながら「ァァアイ!」と叫んでいる動画です。 おそらく海外の動画で画質荒めでした。

    0
    10/2 12:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 猫の血液について。 猫の血液型で多い順にA→B→AB。Aが圧倒的に多いそうですが、ABにAの血液は使えるんですか?人間だったらABはどの型からも輸血できますが、猫の場合はどうなんでしょう? 使えるけど、できるだけ使わない方がいいとかありますか?宜しくお願い致します。

    0
    10/2 12:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 文鳥の嘴の白い皮剥け?部分について質問です。 現在5歳のメスの桜文鳥です。 軽い換羽中で、数日前から嘴の根本の横の部分が白く粉っぽくなっています。 痒がっている様子などはないのですが、三日程経っても様子が変わりません。 今年に入ってからてんかん発作を起こすようになってしまったため、かかりつけ病院に連れて行くのも怖くて悩んでいます。 このような症状に覚えがある方はいませんでしょうか?

    0
    10/2 12:12
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • イソガニの冬の飼育は難しいでしょうか? 夏から飼育しているのですが冬は何か特別な準備は必要でしょうか? 冬はエアコンで暖房してリビングで飼育しようと思います。 住んでる地域は4地域で積雪がある東北で一番寒い時はマイナス10度位になります。 詳しい方、教えて頂きたいです。

    0
    10/2 12:23
  • Xの猫アカウントを探しています。 添付画像のような画角から撮られた、そのアカウントの猫ちゃんが本当に可愛らしくて好きでした。この画角の写真が多かったと思います。 Xの名称がTwitterの頃から活動していました。 猫を主張し過ぎない自然体な投稿が本当に好きで、また見たいです。 どなたかよろしくお願いいたします。

    0
    10/2 12:48
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100

絵画

●許可を得て、絵画カテのプロの描かれた絵を添付して質問します。 絵画カテの正規の筆頭カテマスさんの描かれたイシズミの素晴らしい図鑑絵は、写真をトレースすれば簡単に作成できる、サンプルをすぐにあげる、という投稿を見ました。 本当でしょうか? プロでさえ簡単に描けるわけではなないリアルな硬骨魚類のリアル絵を、素人が写真トレースのような簡単な方法で描くことが出来るのでしょうか? 絵画カテ、アクアリウムカテの有識者の皆さん、率直な御意見をお聞かせください。

0
10/9 9:39

ペット

nfk腎臓病 獣医からACE阻害薬を出されていますが、血圧が低くても続けないと腎臓が悪化するそうです。血圧が低くてもやめない方がいいのでしょうか?

1
10/9 9:22

ペット

腎臓が悪い犬に皮下点滴を続けると、体が水分に慣れてしまって効かなくなると聞きました。本当ですか?

1
10/9 9:21

ネコ

猫のご飯について 猫のご飯について教えて下さい。先日手術のため1週間ほど病院併設のペットホテルに預けました。その際もう数年食べているロイカナのユリナリーS/Oをあげて欲しいと希望しました。 そして退院してお迎えに行くと先生が預かってくださってる間診察されたみたいで石もないのになぜ腎臓のご飯をあげてるのか聞かれました。私も昔のことでなぜと言われても即答できずかかりつけの先生に聞いたら当時石があって健康診断の時に見つけてからご飯を変えたと言われました。そして今石はないみたいだとも伝えました。すると先生はユリナリーS/Oを食べているから消えたんだと言いました。なのでこのままあげて下さいと。石もないのに予防であげ続けても良いのでしょうか?

0
10/9 9:36
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

アクアリウム

もしも家の中にこちらの絵のようなアクアリウムがあったらいいなぁ〜とか思ったりしますか?

4
10/9 1:43

ネコ

腎臓病の猫には、オメガ3を多く摂らせるより、肝臓サポートのサプリを飲ませた方が効果があると聞きました。どちらを優先すべきですか?

1
10/9 9:21

ネコ

最近、飼い猫の一歳5ヶ月のスコティッシュフォールドがトイレでなく布団の上で排尿するので困っています。どうすればいいでしょうか?

2
10/8 18:47

ペット

獣医にリンの値が高いと言われましたが、カルシウムを増やせばバランスが取れるとネットにありました。本当でしょうか?

1
10/9 9:20

ペット

一週間ほど出張へ行きます。 その間、猫を友人へ預けるのですがペットホテルと友人に預けるは猫にとってそこまで大差ないですよね。お世話はほぼ同じとして。 それとも一日一回、私の家にきてもらってお世話してもらう方が良いのでしょうか?? 1-2泊の場合は誰かに様子見にきてもらってます。

2
10/9 9:35

ペット

犬のBUNが高いのにクレアチニンが正常でした。だから腎臓病じゃないってことで安心ですよね?

1
10/9 9:19

ネコ

家の猫は、赤ちゃんみたいな顔の時と、おっさんみたいな顔の時とがあるんですが、何故ですか?

2
10/8 23:39

ネコ

猫を飼っているのですが、9月20日頃に便に白くてうねうねと動く寄生虫がついていました。 翌日病院に電話後、猫と便を持って病院に行き一時間ほどの検査で猫回虫と診断されました。 レボリューションプラスというスポット薬を使い数週間後にもう一度検査することに。 次の検査の結果問題なしということで一安心したのですが、今日また白い虫が動いている状態で出てしまいました。 もういないと診断されたので正直病院を疑ってしまっています。このまま病院を信じて通ったほうがいいのか他の病院で診てもらったほうがいいのかどうしたらいいでしょうか。とにかく早く治してあげたいのですが薬を立て続けに使うのも不安で一ヶ月は開けたほうがいいでしょうか?猫は室内飼いなのでいつ感染したのかもわからないです。 よろしくお願いします。

4
10/8 21:12
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

ネコ

猫の腎臓病は乳酸菌を与えると悪化すると言われたのですが、整腸作用がある乳酸菌でも与えない方がいいですか?

1
10/9 9:19

イヌ

動物病院で「治療を続けるか安楽死か」決断を迫られたことがある方に聞きたいです。 どうやって自分の気持ちに折り合いをつけましたか?

4
10/6 23:29
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

爬虫類、両生類

シリケンイモリを飼おうとしているのですがおすすめの水槽あるでしょうか。また必要なものを教えて欲しいです

0
10/9 9:31

ペット

療法食よりも手作りご飯の方が新鮮で腎臓に良いと聞きました。人間用の野菜スープや豆腐中心にすれば自然治癒できますか?

1
10/9 9:18

ネコ

飼い猫がご飯後に吐いてしまいます。 もともと早食いで週に何回かは吐いてしまうような子です。 昨日の夜も久しぶりに吐いたなと思ったら、一回だけでなく3回も吐いてしまいました。 最後は餌の原型もなく胆汁液のみです… 今朝もまだ一回ですが吐いてしまいました。 正直、よく吐く子ではいるんですけど胆汁液になるまで吐いたのは見たことなかったため心配です。 病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

1
10/9 9:11

爬虫類、両生類

ニホンヤモリについて質問です。 現在2匹の捕獲したニホンヤモリを飼っていますが、1匹は約1年前 もう1匹が今年7月に捕獲して両方とも1回は脱走しましたが両方とも2日以内で見つかり捕獲しました。 今回の質問は昨日また捕獲したのですがケージに入れる前に脱走してしまいました。 今までの個体はケージに慣れていたので近くで発見できましたが、今回は捕獲したばかりで家の環境にも慣れていません。 逃げた部屋には居ると思いますが、どのように探してたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

0
10/9 9:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

ペット

腎臓病の犬にはタンパク質を完全にカットした方がいいと獣医に言われました。腎臓に負担をかけないためには、肉を一切あげない方がいいのでしょうか?

1
10/9 9:17

鳥類

小桜インコの羽の色が悪いです。もともと肌が弱いタイプですが、あまりにも羽の色が悪いので何か病気でしょうか?

3
10/8 20:18
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

爬虫類、両生類

レオパのパネルヒーターは夏は半分だけ敷いていましたが、冬は全部敷いた方が良いのですか? 冬も半分だけにした方が良いですか? 分かる方教えてくださると大変助かります。

0
10/9 9:27

イヌ

チワワ5ヶ月オスです。 一昨日からドライフードを食べなくなりました。 ふやかしにもどして何とか食べさせてましたが、昨日の朝からそれも食べなくなりました。 食べない以外はいたって元気です。 チュールをあげるの食べます。 ただのわがままをしているだけだと思いますが念の為病院にはいきます。 この子は手からしか食べなくなったり、あれはやだこれはやだととずっとわがまましてるのでこれ以上エスカレートさせたくありません。 長期的に見てトッピングすらしたくない思いでしたが、さつまいもをトッピングしたら、さつまいもだけ食べました。 食べないと低血糖が心配なので、フードを手から1粒ずつあげてなんとか完食させています。 一日中こんなことばかりやっていていい加減疲れてきました。 これまで与えていたフードをお皿でちゃんと食べさせるためにどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

0
10/9 9:27
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

爬虫類、両生類

このトカゲの種類が何かわかる人いますか?

2
10/9 6:59
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

ネコ

慢性腎不全の猫にコバルジンを処方されています。これはリン吸着剤だから、フォスブロックやレンジアレンと同じ効果なんですよね?

1
10/9 9:16

アクアリウム

レッドチェリーシュリンプです お腹に何かあるようなんですが抱卵してますか

2
10/8 16:41

ペット

腎臓病の犬には「水をあまり飲ませない方がいい」と聞いたのですが、本当でしょうか? 飲みすぎると腎臓に負担がかかるって言われました。

1
10/9 9:15

アクアリウム

アカヒレとネオンテトラは一緒の水槽で 飼育できますか?

3
10/9 8:10

イヌ

高齢の柴犬を飼っていますが、頑固さが増してきた気がします。散歩コースを変えようとすると座り込んで動かない。老犬になっても性格って変わらないんですか?

1
10/9 9:08
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

賃貸物件

賃貸の人はペットの死体をどこに埋めるの?

4
10/9 8:57

ネコ

15才の老猫、肝臓が悪く通院、投薬治療、2ヵ月になります。 点滴、投薬後は少し元気になり、 自力でカリカリを数粒食べたりします。 お薬の効き目のある内に食べて欲しくて、 その時はちゅーるなどがんばって食べます。 まだ自力歩行、トイレも行けますがほぼ1日ぐったり寝ています。 もし投薬を止めたら、食欲もなくなり、死に近づくと思います。 15才の老猫に今行っている点滴、投薬は一時的な(一瞬的な)回復だけで 緩和ケアではなく、延命なのでしょうか。。。 15才という年齢は平均寿命の年齢です。 イヤな病院へ通い、辛い注射を受け、例えば数か月ただ長らえるのは、 ただの延命なのでしょうか。。。 答えが出なく、どうしてあげるのがいいのか悩みます、、、 同じような経験をされた方や アドバイスがありましたらお願いします。

0
10/9 9:21

イヌ

柴犬ってこんなに頑固なんですか? 何をしても呼んでも来ません。しつけ本通りにしても全く効かず、正直ちょっと心が折れそうです…。

4
10/9 8:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

アクアリウム

初めてのアクアリウムで何かアドバイスがあれば頂きたいです。 ・水槽は17cmキューブ5Lで ・フィルターはAT-Miniの上部フィルター ・床材はソイルでかなり厚く引いてます。 ・水草絨毯を引く(既に水草が生え注水が終わった状態。) ・静岡県在住 暑い&寒い時期はエアコンをかけようと思うが非経済的で悩んでる。 ・アカヒレ2匹を入れる予定

4
10/8 19:09
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

アクアリウム

ベルベットブルーシュリンプに一部殻が茶色いものがいます。 内臓が赤いのであれば感染症を疑うのですが殻が茶色いのは何が原因でしょうか? 感染症であれば隔離したいと思いますが他のエビに広まっている様子はありません。 わかる方いましたらご回答をお願い致します。

3
10/9 8:26

ネコ

推定生後3から4ヶ月くらいの野良の子猫(茶白のオスとメス)を3日前に保護しました。(前は母猫も居ましたが、ずっと姿を見かけていません。) 先住猫がいるので病院に行き、ゲージにいれて過ごしています。 この子達は、ある程度撫でることが出来るのですが、まだゲージに近づくと後ずさるなど、慣れていない状況です。 ゲージの目の前に行き、猫じゃらしで遊んだり撫でたりすると鳴かずに遊んでいたり、眠っていたりするのですが、ゲージの前から人が居なくなったり、寝るために部屋を暗くすると、途端にオス猫の方がか細く高い声で「にゃーん」「にゃおーん」と鳴きだし、ゲージの中のマットをぐちゃぐちゃにしたり上に置いてあるブランケットを落としたりと暴れ始めます。しかし、目の前に行くと大人しくなり、また眠り始めます。メス猫よりオス猫に目立ちます。 人が怖いのに、居なくなると不安なんてことはあるのでしょうか。 また、お外にいたのでお風呂にも入れたいし、爪がとても長いので切ってあげたいので人馴れの方法があったら教えて欲しいです。

3
10/8 23:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

イヌ

うちの柴犬、すぐ噛みます。叱ると余計に歯を当ててくる感じで怖いです。 柴犬って本来こういう性格なんでしょうか? しつけが下手なんでしょうか…。

4
10/9 8:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

絵画

★おはようごじゃいマシユマロ!アクアリウムカテのみなシャン! めっきり気温が下がった木曜日の朝の5分ラクガキ絵でしゅ。何を描いたか、分かりましゅかあ?

1
10/9 9:13

イヌ

愛犬依存について もうすぐ2歳のロングチワワの女の子を飼ってます。 飼い主は26歳女、旦那と住んでいます。 愛犬とは4ヶ月のころブリーダーさん通して出会った子です。 1歳くらいまではしつけや生活環境への慣れ、育てるので手一杯でしたがだんだん落ち着いてきてチワワライフを楽しんでいます。 一緒に過ごす月日が経つにつれ、愛犬も私のことが好きであろう(自分で言うのもおかしいですがどこにでも着いてきたり、身体をくっつけたり最初と比べて明らかに変化があります) 旦那は朝8:30-19:00くらいまで仕事で帰ってこないのですが、私は仕事はしていますがフルタイムではないので、日中は家にいることが多く愛犬と過ごす時間はとても長いですし2人きりで散歩やカフェ、お出かけにいったり一緒にお昼寝することも多いです。 そこで本題なのですが家に来た頃から愛犬のことが好きすぎてささいなことでも心配性で、少しでも異変があればすぐに病院に連れていったり、一緒にいる時間を極力長くしたり(友人と夜ご飯など帰宅時間が遅くなる行動は 基本断っています)、留守のときペットカメラで1時間に1回は必ず異変がないか呼吸をしているか確認したり、仕事中でも頭の片隅に必ず愛犬のことが浮かび、1本でも早い電車に乗って帰る、駅からは早歩きなど、フルタイムで勤務していないくせに正直異常だとは思いますがこのような行動をしてしまいます。 ペットを飼うまでは旦那のことも好きだったので(今でもちゃんと好きですが) 何もない日にプレゼントを用意してみたり、誕生日プレゼントも少し奮発してみたりしていましたが愛犬が来てからは愛犬に貢ぎ過ぎて、誕生日以外プレゼントなどもしなくなりました。正直、旦那より愛犬優先になってしまいました。 おもちゃも何個ある?というくらい買ったり、服は嫌がるのであまり持っていないのですが冬用のダウンベスト、飼い主とお揃いのジェラピケウェア、 ベッドも寝心地が良さそうなのを季節に合わせて、愛犬のためなら…と思い買ってしまい溜まっていってます。 ご飯もおやつも全て無添加のもの、愛犬は桃が大好物なので夏場はよく桃一緒に食べたりしたりご飯にもこだわっています。 ホームセンターやスーパー、コンビニなどに売っている少し不健康そうなフードは与えたことはありません。 毎週月曜日だけ、仕事が10:00-18:00まであるので職場から1駅のペット幼稚園兼ペットホテルの幼稚園に預けています。 1回4400円ほどのチケット制なのでそこにもまあまあお金はかかってしまっています。 ちなみに保険等含め、愛犬に関するお金は全て私持ちなので、私が稼いだお金で愛犬にいくら使おうと旦那に全く文句は言われないです。もちろん旦那も家族のようにとても可愛がってくれていますが私ほどではないです(笑) もともと私も旦那も趣味が旅行で年2回ほど旅行に行くのですが(長くて2泊3日です) 旅行のときは上記の幼稚園のペットホテルに預けています。どちらかというと富裕層向けのホテルでペットホテルにしてはかなり割高ですが、ほぼフリーで毎日ドッグラン利用、全個室、毎夕方ごろに1日の写真動画、報告文のLINE付きです。幼稚園と同じスペースでスタッフさんも同じなので安心して預けていますがやっぱり不安で、愛犬をホテルに預けるとき飼い主が半泣きになってしまっているくらいです。 そこまでするなら旅行に行くなよと言う話ですが、旅行はやっぱり行きたいのです… 旅行2日前くらいになると、愛犬と離れてまでやっぱり行きたくない、やめたいなどの気持ちが生まれて少し鬱になるのですがペットホテルも飛行機なども予約しているため結局いつも行ってます。 旅行中も頭の片隅に愛犬の姿があって、何してるかな元気かななどぐるぐる考えてしまって本当の心の底からは楽しめていないかもしれないです(笑) 飛行機でしか行けない行き先にしか行かないため、愛犬は連れていきたくなく、お互いの実家は彼の家は他にペットがおり、私の実家は少し離れているため、実家に預けるという選択肢は今のところありません。 人生の生きがいは愛犬だ、毎日幸せ愛してる、出会ってくれてありがとうと心の底から思わせてくれる子です。 まだ2歳にもなっていないのに別れのときのことを想像して1人で涙ぐんでしまうときもあります。 この子がいなくなったら、狂いに狂うだろうなと…。 あまり依存するのも良くないのですが子供もまだいないというのもあり、我が子のように過保護になってしまい依存してしまいます。 同じようなかたはいませんか、、? 旅行に行くなという回答は心が痛むのでお控えください(笑) ペットを飼っている身として自分都合かもしれませんが、今しかできない旅行も日々のリフレッシュで大切な時間だと思っています。

2
10/9 1:26
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

イヌ

初めて柴犬を飼いましたが、散歩の引っ張りが強くて大変です。 力もあるし言うことを聞かない。大型犬より手強いかもしれません。 皆さんは柴犬を飼って後悔したことはありますか?

1
10/9 9:03
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

ネコ

猫を飼い始めました!! 気をつけること、した方がいいことなど教えて下さい(т т)

5
10/9 7:38

アクアリウム

最近パロットファイヤーの顔に よくこう言う白いやつが出てくることがあります 水換えしたりすると一回無くなるんですが 数日するとまた出てきます わかる人いたら教えて欲しいです

1
10/9 6:06
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

ネコ

猫を飼われてる方や親との関係で悩んだ方、アドバイスお願いします。 実家暮らしをしてます。 猫を飼ってます。 一軒家なので猫にとってはいいのかなと。 私と母の折り合いが悪いです。 猫が毛布などで粗相をするようになり、一度泌尿器の手術をしていることもあり、柔らかい所でしたいのかなと思い、粒状の猫砂がひいてあるトイレにシートを入れたのですが、母は「今までおしっこしてたんだから邪魔」と取り除いてしまいます。 シートのでちゃんとおしっこしてましたし、粗相をするのには何か理由があると思うのでいろいろ試したいのですが、母は自分の思った事以外は受け付けません。 今までは猫がいるので一軒家の方が良いのかなと思っていたのですが、50平米くらいあるマンションなら猫も辛くないんでしょうか? おしっこしたものにはまたおしっこするというのは猫飼ってる人には当たり前なのですが、母は、「洗濯したから大丈夫。ほら、匂いしないでしょ!」と私が捨てろと言ったものを捨てずに使おうとします。 引っ越して良いんでしょうか?引っ越したいです。

2
10/2 20:50

イヌ

犬の粗相、イタズラについて アドバイス頂けたら有難いです。 チワワ メス 8歳 チワワ メス 2歳 の2匹がいます。 2匹でうんちをソファーや カーペットに運び分解して 食べたり遊んだりします。 また、カーペットやバスマットに おしっこをするので家中臭くて とても悩んでいます。 現在カーペットは無くして お風呂のドアは閉める等して おしっこの粗相は減りましたが うんちの分解は続いています。 8歳の方は元々やらなかったのに 2歳の子がやるようになって一緒に やる様になってしまいした。 サプリやイタズラ防止スプレー 長続きするガムなど思いつく物は やりましたが、全然効果がなく、 すぐ片付けるなどしていますが、 外出中や就寝中にやられては どうも出来ません。 ソファーを機械で洗っても すぐやられてしまい人が くつろげる空間がありません。 散歩は1日1回30分程 体重は適正で現状維持 避妊手術済み トイトレ済み やはりしつけ教室に 頼るしかないでしょうか? 何かアドバイスあれば 本当に助かります。 よろしくお願い致します。

0
10/9 9:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

ペット

ペット迷子 警察署の届出について質問です。 ペットが迷子になり最寄りの警察署に届出を出したのですが、もし自分の住んでる付近ではなく隣の市で見かけられたり保護された場合って他の警察署で記録されたり、警察の人が預かってくれると思いますが、その場合は自分が届出を出した警察署と隣の市で預かってくれてる警察署って情報交換などしてくれるのでしょうか。いろんな警察署に届出を出した方がいいんでしょうか。説明が難しいので分かりづらかったらすみません。

0
10/9 9:11

アクアリウム

ベタの体に鱗に沿って白い点々のものが身体にあります。お迎えして約2週間ほどです。2匹いて点々が酷かった1匹は死んでしまいました。なんの病気でしょうか?餌はよく食べます。 過去に金魚で白点病を治療しましたが、それとは違うように見えます。 2匹ともお店では別々の水槽にいましたが、どちらも大量のベタがいる水槽にいました。

3
10/9 1:00
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

鳥類

鳥の白いオシッコて手洗いだけで 落ちますかね?

3
10/4 20:08

ネコ

18歳の猫は、大の爪切り嫌いです。 大暴れするので動物病院で切ってもらっていますが、 今回はいつもより期間が空いてしまって爪がくい込んでいて痛かったのと怖かったのか失禁してしまいました。 高齢になると爪が食込みやすくなるのでしょうか? 爪切りの頻度はどれくらいが適切ですか?

0
10/9 9:07

アクアリウム

アクアリウムでキューバパールグラスが細かく千切れてたくさん浮いてくるのですが、これはどんな原因があるのでしょうか? こんなものなのでしょうか? 絨毯にしたくているのですが、まだ育成途中なのでそんなに厚みないです。 いつもパクパクしているサイアミやオトシンクルスのせいなのでしょうか? CO2の添加もしています。 サイアミはモスとか新芽が好きみたいな記事を読んだので疑ってはいるのですか…

2
10/9 8:18

イヌ

「柴犬は日本の国犬」って言われるけど、正直飼うの難しくないですか? 気が強くて言うこと聞かないし、可愛いだけで選ぶ犬種じゃなかったと今さら思っています。

1
10/9 8:59
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

イヌ

柴犬ってこんなに吠えるんでしょうか? 外の音にいちいち反応して番犬モード。ご近所迷惑になってしまいそうで悩んでいます。

0
10/9 9:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

爬虫類、両生類

アカメカブトトカゲの皮膚に黄色の斑点ができていました。 皮膚病でしょうか? しばらく休みが取れず病院に行けないので心配です。

0
10/9 9:04

ペット

フェレットを病院に連れて行くべきか悩んでいます。 今のところ特に不調はなく、病院に行くなら健康診断です。 フェレットを健康で長生きさせるにはやっぱり必要なのかなとは思うのですが、 あんな小さな体で、しかも少ししか生きられないのだから病院に行って長生きさせるよりも、すべての人生?を楽しんでもらったほうがいいのかなとか考えてしまいます。 みなさんはどう思いますか?

1
10/9 7:08

鳥類

六甲アイランドで鳩に餌を与える人がいます。 駐車場に巣を作って車に糞を落としてます。 毎朝大量に餌を与える人をやめさせさせる方法を教えてください。 マンションの清掃の方、住民の方から直接注意してます。

0
10/9 9:02

イヌ

うちの柴犬、気分屋すぎてよくわかりません。 昨日は甘えてきたのに今日は完全に無視。こんなツンデレな犬種だとは思ってませんでした。 柴犬は飼い主にも慣れないですか?

0
10/9 9:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

ネコ

怖がり猫の捕獲方法教えてください! 10月3日に飼っている猫が逃げました。 網戸にぶつかった衝撃で網が枠から外れて、勢で外にでてしまったようです。 近づくと走って逃げてしまい、二度捕獲に失敗しました。 顔は怯えきって、食べ物にも反応せず、唸り声をあげます。 今は裏の空き家の敷地内にいるようです。 同居猫と一緒に名前を呼んでいますが、反応はありません。 庭の広い家で、入ってもまた逃げられるのではないか、今度逃げたら二度と会えなくなるのではとためらっています。 なにかいい方法はでないしょうか? よろしくお願いします。

3
10/6 8:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

イヌ

ドッグランに行くと柴犬が他の犬と仲良くできていません。 柴犬同士でも喧嘩っぽくなるんですか? 柴犬ってそもそも社交的じゃない犬種なんですか?

0
10/9 8:58
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

イヌ

柴犬を拾って半年。抜け毛がすごすぎて家中毛だらけです。毎日掃除しても追いつきません。柴犬を飼ってる方はどうしてますか?

0
10/9 8:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

絵画

★おはようごじゃいマシユマロ!アクアリウムカテのみなシャン! おだやかに晴れしょうな水曜日の朝の5分ラクガキ絵でしゅ。何を描いたか、分かりましゅかあ?

1
10/9 8:00

イヌ

うちの柴犬(17歳)、全然撫でさせてくれません。 撫でると嫌そうに威嚇します。 犬って飼い主に甘えるものだと思ってたのですが、柴犬って距離感が違うんでしょうか?

0
10/9 8:52
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

ペット

1

ただいま動物病院に来ているのですが、猫をカゴに入れた状態で1時間30分ほど待っています…(現在進行形)猫の様子はと言うとじっとしており、ヨダレを垂らしています。ものすごくストレスを感じているのではと不安なのですが、動物病院では仕方のないことなのでしょうか。事前に何時間かかるか聞いて、別の日にすればよかったと後悔しています。

2

原神について台湾のファミリーマートコラボのペットのアランナラが凄く欲しいのですが、あれはいつか日本でも何らかのコラボで配布される可能性はあるのでしょうか。また、日本住みで入手した方はいますか?もしよろしければどのようにして入手出来たか教えて欲しいですm(__)m本当にすごく欲しいんです!

3

5歳から飼ってた雌猫が11年目の今年の7月に亡くなりました、もう〜ひと月以上なるのに、ベットに入り眠ろうとすると一緒に遊んでた事を思い出して涙が止まりませんどうしたら良いでしょうか

4

このメダカはメスですか?メスであれば、お腹が膨れているのはたまごのせいですよね?日光浴させても水替えしても水草を入れても卵を産もうとしません。私はあまりメダカのオスメスの区別がつかない為、水槽の中にオスがいないから卵を産まないのかと思ってます。他には卵詰まり等…新しいメダカを投入したら卵を産むと思いますか?他に解決方法を教えてもらえると助かります。補足・メダカとチェリーシュリンプ混泳・温度23〜26度の間・ph5〜5.5・床材はバクテリアが分解してくれるような黒い玉?みたいなのを退いてます・9/17に水は全部入れ替えしてます・メダカ約8匹、チェリーシュリンプ約9匹・水槽10リットルが入る...

5

至急です。ハムスターを部屋んぽさせている際、少し目を離してしまい、布団と壁の隙間に挟まっているのをしばらくしてから見つけました。目の周りが画像の様に涙?で濡れていて、びっくりしたのか挟まっている時にフンもしていました。外に出そうとするといつも通り出たそうにするのですが、ゲージに入れると置いたところですぐに眠そうに目を閉じていて心配です。動きもいつもより鈍い気がします今日忙しくて病院に連れてくのが難しいのですが、後悔はしたくないです。やはり連れていった方がいいですよね?

6

近年テレビでも保護犬、保護猫を大きく取り上げて「ぜひ譲渡会で引き取ってください」って流れですけど、それでもペットショップで数十万のブランド種を購入する人は、犬猫のためじゃなく自分のために買ってるのかな?

7

父がものを増やすなと言ってきます。ハムスターを飼う予定の者です。長文です。昔はよくハムスターを飼っていたのですが、最近は忙しくて飼えずにいました。近くのペットショップに美人さんのハムスターが入ってきたので私がねだって自腹で飼うことになりました。それ自体には同意してくれたのですが、ケージがボロいです。もともと使っていたものなのですが、画像のとおりテープまみれで少し汚れも目立ちます……特に巣箱に至っては正直ボロ小屋か?って思います……なので自腹で買い換えたいのですが、父が反対してきます。ものを増やすなとのこと……。確かにうちはものが多いと思いますが、いくらなんでもハムちゃんがかわいそうに思い...

8

私は猫を飼っているのですが、ちょこちょことすばしっこく動く我が家の猫に、時々ぶつかってしまいます。足がぶつかって、蹴ったようになってしまう時もあります。なんですけど、うちの猫が私に怖がっている様子は無く、変わらず懐っこいです。猫や、猫に限らず動物というのは、意図的な暴力と、意図しない暴力、と言ったらアレですが、そういうのがわかるのでしょうか?

9

犬を飼って今日1歳になったのでそろそろ室内飼いをしたいのです。まだ若くて遊びたい盛りなので物を色んな所から持ってきたり、あとはあまり粗相はしませんがトイレのしつけがどうすれば良いか分かりません。ケージ飼いから、室内飼いに変更した人に質問したいのですが、物を持ってこない・トイレのしつけはどうやりましたか?

10

文鳥が全ての事象にキレています。最後6ヶ月の文鳥を飼育しているのですがここ最近急に怒りっぽくなりました。以前まてまは鏡が大好きで自分から近ずいてスキンシップ?うっとり?してるように見ていたのですが、急に鏡をみるやいなや鬼の形相で威嚇をし、鏡につつきにかかります。くちばしがおれそうな勢いの強さなので、コラコラと鏡を遠くにやったのですが自分でまた鏡とところに向かって威嚇し始めます。こうなるともう止まらず私が手を出し出しても、今までにない強さで噛んできます。あと、寝る前にかけるバスタオルも前までは何ともなかったのですが急にカゴの中で大声で威嚇し出し、ケージをつつきまくっています。メス文鳥なので...

あなたも答えてみませんか

妊娠希望です。 生理が来ない為、デュファストンとプレマリンを10日間処方され、その後の生理5日目から飲むクロミッドも処方されました。 ですが、デュファストンとプレマリン服用5日目にして生理が来...

前に、バスの中で考え事をしていた為に、バス停についていない時にバスを降りようとして、恥ずかしかったのですが、どう思いますか?

ウーバイーツでもはや所得なんて上がらないボランティア職業になりつつありますがこの場合、どうしますか? 待たされる時間も入れて受諾した案件としての回答でお願いします。 例 320円 5.7km 所...

知らない同じ人と、行きのバスでも帰りのバスでも偶然一緒だった事は、ありますか?

避妊についてです 9/26にアフターピルを使用 行為から24時間以内に服用済み 16日に検査をして 陰性だったら避妊成功です でも、アフターピル使用後の生理不順を懸念して 今月から低用量ピル...

ピーシーデポスマートライフ って他のパソコンやスマホのお店と 何か違うのですか? なにか得ありますか?

メダル機もスマスロ炎炎ノ消防隊の小Vについて。 なんで高確中に弱役はほいそれと引けるのに1/5.5が1回or引けずに規定回数終了することが多発するのでしょうか?

ポケモンエメラルドの乱数調整について質問です。 ポケモンエメラルドの孵化乱数において最近、 メソッドズレ破壊BVseedというものの存在を知り、実践をしている最中なのですが上手くいきません。 狙い

フルチカゾンプロピオン酸エステル点鼻液と フルチカゾンフランカルボン酸エステル点鼻液とでは何が違いますか? 今コロナ明けで鼻が詰まってる感じがあり味がはっきりわからないし鼻声だしでこれらの点鼻薬...

肌のホワイトニングについて、皮膚科でトレチノイン、ハイドロキノンを使ってます。 休み休みしながら2~3年してます。 最初の頃は怖くてうっすーく付けてて、薄くなったシミもあるけど、(私の考え)ター...

総合Q&Aランキング

1

ばけばけですが、池脇千鶴さん、どうしたのですか、あんなに太って。 映画『化粧師 KEWAISHI』のイメージが強かったので驚いてしまいました。

2

なぜ東大より京大のがノーベル賞とる人多いのですか?

3

池脇千鶴さんは役作りのためわざと太って老けたのですか?

4

カマリアコルサージュってなんですか?

5

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

6

ばけばけ ですが、小泉八雲役の人の左目が 義眼に見えたんですが気のせいでしょうか?

7

高市早苗新総裁の会見前に「支持率を下げてやる」と言った記者は誰ですか?放送法に違反しないのですか?

8

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

9

米倉涼子さんが17時から事務所の記者会見とありましたが、いまだに何も情報が無いのはどういう事が考えられますか?好きな俳優さんなだけに心配です。

10

安眠 って安らかに眠れと書いて安眠 安らかに眠れ。って故人や、亡くなった人にかける言葉ですが、 生きてる人に、「安眠」という意味で「安らかに眠れ」と声をかけるのは間違ってますよね?

カテゴリ一覧

暮らしと生活ガイド

暮らしと生活ガイド

料理、レシピ

料理、レシピ

家事

家事

住宅

住宅

日用品、生活雑貨

日用品、生活雑貨

ショッピング

ショッピング

法律、消費者問題

法律、消費者問題

公共施設、役所

公共施設、役所

郵便、宅配

郵便、宅配

ボランティア、環境問題、国際協力

ボランティア、環境問題、国際協力

福祉、介護

福祉、介護

ペット

ペット

イヌ

ネコ

げっ歯類、ウサギ

鳥類

爬虫類、両生類

アクアリウム

園芸、ガーデニング

園芸、ガーデニング

海外生活

海外生活

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン