回答受付終了まであと4日

ポケモンエメラルドの乱数調整について質問です。 ポケモンエメラルドの孵化乱数において最近、 メソッドズレ破壊BVseedというものの存在を知り、実践をしている最中なのですが上手くいきません。 狙いは6V個体が作れるらしい、1904814692Fです。 これは絵画seed 0×8E94の71600Fに該当するとの事で、 起動後36500F待機してミナモシティで絵画を見る ↓ バトルファクトリーに移動して、レンタルポケモンから引き当てたseedを確認 (ここまでは成功していると思われる) ↓ 3000Fほど余裕を見るために、68600Fを戦闘直前で待機 ↓ 待機後、戦闘開始。わざと負けてBV保存 という作業を行いました。 これでBVには「seed 0×8E94で68600F待機した」という情報が詰まっているという認識です。 なので育て屋で卵が発生後、 ジジイの前でBV再生 ↓ 「だいじにそだてなさいよ!」のテキストを眺めながら3000F待機 ↓ 卵を受け取って孵化 ↓ 6V完成! だと思っているのですが、孵化した個体をLv100まで上げて個体値を確認し、 引き当てた個体が何Fズレているのかを調べようとしたところ、 結果がᕼITせず「あれ?」となってしまいました。 (3genSearchの孵化個体値乱数に表示されるリストは、seed 0×0000想定だから?) なので、間違っている箇所等があれば教えて欲しいです。 【補足】 ・使っているツール →3genSearch、CCTimer ・ソフトの電池 →一応生きている ・預けたポケモン →前親 メタモン(6V) →後親 ラグラージ(26,31,31,28,23,26) ・手動作業 ・質問者は最近乱数調整に手を付け出した素人 ・参考にしたサイト →https://dokudenpa.hatenablog.jp/entry/2024/04/07/203057