ゴキブリについて 約2ヶ月前に築20年の中古住宅を購入しました。 床下にゴキブリの卵(孵化後〜孵化前)が点検口真下だけでも10個くらいあり、床下、室内全てにバルサンを炊きました。しかし数週間後に子供のGが歩いており、再度バルサン。 2ヶ月間かけて数週間おきに、念入りにやりました。それから室内では見ていません。 しかし外の門柱に1平方メートル程度の土?花壇?があり、雑草で生い茂ってました。 今朝、暇だったので全て根こそぎむしったところ、ゴキブリの子供(黒白のやつ〜赤くなってる小さいやつ)が枯れた雑草のしたからわんさかと溢れてでてきました。10〜20匹くらい。 殺虫剤1本まるまる噴射しました。 住宅街なんですがこんなちっさい茂みにゴキブリがこんなにいるもんなんですか? 見えないだけかもですが卵の殻などは見当たりません。 床下の奴らがバルサンで逃げたのでしょうか。 夜になると住宅街で真っ暗なのですが大きい奴も道路でよくうろちょろしています。 住宅街だとこんなもんですか?それとも多い地域なのでしょうか? また、購入する以前より床下で大繁殖してたんだとおもいますが根絶は不可能でしょうか? 種類はクロゴキブリです。 内覧時は普通の一般家庭くらいの綺麗さでした。前の家主はビールがおそらく大好きで内覧の時ビールの空き缶がパンパンに入ったゴミ袋など押入れにいれていたので寄ってきていたのか。 ホウ酸団子床下に置いてみたりいろいろしていますが、どうやったら出ていってくれますかね。