単管パイプで吊り天秤 1.5トンの小型ボートを吊り上げるのに使う天秤を単管パイプで自作しようと思ってます。 写真と同じように作った場合、強度はどのくらいまで耐えられるかわかる方いらっしゃいますか? もしくは計算方法教えて下さい。
大きさは2.5m×2.0mで作ろうと思ってます。
大きさは2.5m×2.0mで作ろうと思ってます。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
単管パイプを利用する意味が良く分かりません。 単管パイプだと、吊り下げるワイヤーの固定やボートを吊るスリングを掛けるフックの固定などで苦労しそうです。 ロープなどで適当な事をすると力が掛かった時に滑って危ない事になりそうです。 回答では有りませんが、H鋼などを溶接した方が安く確実な物が出来そうな気がします。
構造計算は、梁という構造体に計算上で力(外力)をかけて曲げモーメントという数値を得ます。これを外力のモーメントと言います。 それから単管には単管特有の内力モーメントというものがあります。いわゆる耐力で強度と言います。 内力のモーメントよりも外力のモーメント が大きいとき壊れると判断します。 ご質問の場合は単純梁と考え吊り点に船の重量を外力としてかけますと曲げモーメントが得られます。 一方内力モーメントは単管固有の物理的性質(強度、断面形状等)から得ます。
この場、単管にはほぼ圧縮の力しか掛からないので単管の強度は良しとして、直交クランプのスライド方向と捻じり方向の耐荷重が重要です 間違っても自在グランプは使用禁止 それと、船体に対して横切る方向真中に1本渡し計5本で日の字で作成すれば、かなりの強度UPになります
ヨット、ボート
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください