回答受付が終了しました

中3です。将来高校の音楽教師になりたいと考えています。高校では大学受験対策で音楽の先生から声楽などを学ぶことはできますか?やはり専門の人に教えてもらうしかないのでしょうか?

大学受験52閲覧

回答(6件)

例えば今通っている中学の音楽の先生って、 大学生の頃の専門楽器が何なのか聞いた事はありますか? 高校進学した先で音楽の先生に出会っても、その先生の専門が「作曲」だとか「管楽器」だとか「ピアノ」だとか、何を主専攻でやっていたのか…って本人に聞いてみないと分かんない部分も大きいです。 →ここで、その先生が「声楽」を専門にしていて、しかも部活や授業後の延長で教えてあげるよ♪っていう、素敵な考えをお持ちの先生なら…可能かもしれません。私は合唱部から音大に入った口なので、当時の顧問の先生が声楽出身だったのはラッキーでした。その先生のつながりで他の先生を紹介してもらう事にはなりましたけど。 それから質問者さんの仰るように、 専門の先生に教えてもらう…これが本来のやり方です。 なぜなら、レッスンを受けるのにお礼もしないって不味いですよね? 学校教員は生徒からお金貰っちゃダメなんです。ボラでやらないと。 公平に声楽をやろうと思ったら、お金払って習う方が揉めなくて済みます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

色々複雑です。 ・まず受験する大学に求められるレベルはピンキリ、そもそも声楽が無い所、独学レベルでも合格させてしまうところ、声楽科並みに歌う必要がある所…大学、コース、受験方法によって様々です。 ・その先生の実力によります。音大の声楽科で教員免許を取った人なら本格的なレッスンが可能ですし、そうでないなら独学に毛が生えたようなレベルです。 ・そして先生がそもそも教えてくれるのかわかりません。業務外ですから。とても善意のある人なら協力してくれるかもしれません。 進路については過去に回答しています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11317393456?__ysp=6Z%2Bz5qW944CA5pWZ5bir44CA6YGO5Y67

高校の先生から個別に指導を受けることは期待しない方がいいです。 同級生が高校で音楽コースとってましたし、声楽コンクールにも出場しました。 学校の先生は芸術大学出ていましたが管楽器や打楽器専門でした。一応の指導はしますが、専門という状態ではありません。 なので同級生は「声楽に進むため」に声楽の先生にならいに行っていました。 西さんの希望する大学が「高等学校教諭一種免許状(音楽)」の取得できるところであることが必要なのはご理解いただけていると思います。 大学の教育学部なのか、芸術大学なのか、音楽大学なのか…いろいろ方法あると思います。 何を専攻するのかわかりませんが、音楽の先生になるということは、声楽もピアノも楽典などもある程度習得して受験や入学が必要になると思います。 受験までもう少し時間があるので、無理せず少しずつ準備して行ってくださいね。 応援していますよ。

学校の先生はただのサラリーマンですから給料以上の事はしません。 音楽の前に”先生”であることを求められるので、 教育学部の音楽専攻からの就職が普通で、音大からは狭き門です。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

高校の音楽教師を目指すなら、音楽大学や教育学部音楽科への進学が一般的です。 高校での音楽の授業や部活動では、基礎的な声楽指導を受けられる可能性はありますが、大学受験レベルの専門的な指導については以下のような状況です: ・音楽科のある高校であれば、専門的な声楽指導を受けられる可能性が高いです ・普通科高校でも音楽の先生が個別に受験指導してくれるケースもあります ・ただし、多くの場合は学校外の専門教室や個人レッスンを並行して受けることが一般的です 音楽大学の受験では実技試験が重要なため、早めに以下の対策をおすすめします: ・音楽教室や音楽大学の講師などから専門的な指導を受ける ・高校の音楽の先生に相談し、アドバイスをもらう ・音楽高校や音楽コースのある高校への進学も選択肢として検討する 高校の先生に相談してみることから始めると良いでしょう。音楽教師を目指す熱意を伝えれば、適切な進路アドバイスをしてくれるはずです。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

高校で音楽教師を目指す場合、音楽科のある高校に進学すると専門的な指導を受けられますが、普通高校でも音楽大学受験の準備は可能です。普通高校では、声楽などの専門的な指導は個別に専門の先生から受けることが一般的です。音楽教師になるためには、音楽大学や専門学校での学びが重要で、特にピアノや声楽の実技が求められます。教育と演奏の違いを理解し、本気で取り組む姿勢が必要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら