回答受付が終了しました

カトラリーのマナーについて教えてください。 先日イタリアンバル風のお店に行きました。 先日わけあって私だけワンプレート注文し、ピザやパスタをシェアすることになりました。 ワンプレートはハンバーグやオムライスなどが少しずつ乗っていたので、フォーク、ナイフ、スプーンを使用して食べました。 一方でピザ、パスタはフォークのみで食べました。 その場合、食事中のカトラリーはどこに置けば良かったのでしょうか。 私はわからず、フォークとナイフは八の字で取り皿の方に置き、スプーンはプレートの方に置いたのですが正しかったのでしょうか。。 またスプーンを置く時の角度もご教示いただきたいです。

食事のマナー195閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(6件)

適切です。 カジュアルなレストランであろうが、普段から意識していれば、マナーを習慣として身体で覚えることになりますし、とても良い心がけだと思います。 ただ、あえて細かいことを言わせていただくと食事中のカトラリーを八の字に置くのは鉄則ですが、スプーンについてはあまり明確なマナーは無いんですよね。 スープを頂く際をイメージして頂ければ分かりますが、食事中のスープ皿に45度にスプーンを置く人はまずいません。たいてい3時の方向、角度なら90度です。 ご質問のプレートも一緒です。つまりスプーンの角度ついてはカトラリーサインの対象外ですのでそこまで気にする必要は有りません。 乱雑に置くのはいけませんが、見た感じで収まりが良いように置けばそれで良いのです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

問題ありません。料理の状況からカジュアルなお店だったと思います。そこまで気にしなくて大丈夫です。 スプーンも気にしなくて大丈夫です。ナイフフォーク同様に置けば大丈夫ですよ。あなたが置いたプレート。それで大丈夫です。おかしくはないです。角度は斜めに置いて45度くらい。時計で言えば4時くらいに置けば大丈夫です。あなたはナイフフォークをハの字に置けた人ですし特におかしくはなかったと思います。 私は実際その現場を見ていないですが、文章を読んでいて別段おかしなところは感じません。仮にあってもカジュアルなお店なのでなにも問題ありません。

数年前までイタリアンのお店で働いていましたが、その置き方で問題有りません。 行かれたお店はイタリアン バル風とのことですが、オムライス(日本発祥の洋食)、ハンバーグ(ドイツのハンブルグステーキが元の洋食)を出されるカジュアルなお店のようですね。 そうしたお店ならカトラリーマナーはあくまでも見苦しくないように、一般的なマナーに準じていれば問題有りません。 具体的にはナイフは取り皿に八の字、スプーンはプレートに上向きにして45°から90°でOK。 なお、カトラリーマナーには英国式、フランス式などがありますが、イタリアはフランス王室と関係が深く基本的にはフランス式です。 また日本人の和食マナーでも同じことですが、イタリア人だからといってきちんとしたマナーを身につけている人ばかりではありません。 良く身近なイタリア人は〜と言う話をされる人がいますが、イタリア人でもマナーに疎い人、食事中に脚を組むなどだらしない人もいます。身近なイタリア人が適当だから、だらしない事をしても良いだろうという発想はNGです。

spoさんへ >友人同士のカジュアルな食事は楽しむという精神を学んでいるだけです。言葉足らずですが、もちろん皆さまマナーには精通しています。 時と場合という意味です。 食事中に足を組む人は仮にマナーを知っていても実践できない人です。 また、こちらはマナーカテですので楽しければだらし無くても良いと言うのは回答として不適切。 過去の質問からして嘘の多いあなたが本当にイタリアの友達が多いのかも疑わしいですが、少なくとも言い訳はしない方が良いですよ。

イタリア人の友人が何人かいますが、皆さんあまり気にしていないですね。楽しく食べるのが一番と言う感じです。 私がテーブルマナーやカトラリーサインについて聞いても笑っているだけです。 フォーク一本で食べたり、左手はテーブル下、乾杯のグラスはぶつけます。 足を組みますし、トイレも行きます。 いろいろ調べてもイタリアンのカトラリーサインは出来ません。 私は英国式、フランス式をアレンジしています。

画像

話の感じからするとカジュアルな店舗での食事ですよね? まぁバルなのでそこまで気にする必要はないと思いますよ。