回答受付が終了しました

ナップスでバイクチェーンを交換してもらいましたが 最初から緩いです。交換後ちゃんと調整しないんでしょうか?

補足

今日調整してもらったら案の定全然違いました。 やっぱり伸びてましたね 調整後だいぶ伸びてましたね〜って言ってたけど おめえんとこがちゃんと調整してないからだろ!って思いましたわ

バイク728閲覧

1人が共感しています

回答(7件)

用品店の整備なんてそんなもんですよ、資格持ってないバイトがやってますから。 私も昔は頼んでましたが三回に一回くらいミスがあって挙げ句壊されてたのでもう二度と頼んでません。 自分で出来ないならディーラーか、ちゃんと腕のある個人店をオススメします。 用品店は用品を買う所であって整備する所ではありません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

スプロケが均一に減ってるわけじゃないでしょうから、チェーンだけ交換をしたなら場所によっては緩いところもある、、てのは自然じゃないかな??

>交換後ちゃんと調整しないんでしょうか? 3点セットで交換してないと テンションが一番張る部位で調整し 他のテンション緩い部分は更に大きくなります

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンGPT-4(OpenAI)

バイクチェーンの交換後は、適切なテンションに調整するのが一般的です。もし新しいチェーンが緩いと感じる場合は、取り付けや調整が不適切である可能性があります。ナップスなどのバイクショップでは、通常、専門的なサービスを提供していますが、何らかの理由で調整が不十分だったかもしれません。お近くの店舗に連絡して、再調整を依頼することをお勧めします。正しく調整されていないと、チェーンや他の駆動系コンポーネントに早期の摩耗や損傷を引き起こす可能性があります。

AIアイコンClaude(Anthropic)

ナップスでバイクのチェーン交換をした際、チェーンが緩いままだったのは適切ではありません。通常、チェーン交換後は適切なテンションに調整されるべきです。 ・新しいチェーンは初期伸びがあるため、最初は多少緩めに調整される場合があります。しかし、あまりにも緩すぎるのは問題です。 ・チェーンが緩すぎると、走行時にチェーンが外れたり、スプロケットを傷つけたりする恐れがあります。 ・チェーンの張り具合は、メーカーの指定範囲内に収まるよう、適切に調整されるべきです。 ・ナップスに再度確認し、適切なテンションに調整してもらうことをおすすめします。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら