回答受付終了まであと7日

先輩とか知り合い程度の人と話す時に自分のことばっかり喋っちゃってる気がして、 あとからウザがられてないかなとか自慢ぽかったかなとかイタかったかなとかめちゃくちゃ気になっちゃうんですけど対処法あったりしますか??

補足

この前やらかしちゃったことなんですけど、先輩と服の話になって先輩は黒白を着るって言ってて自分は結構カラフルなのを着ます!って答えました。その後どう組み合わせるの?って聞かれてこれとこれとかです!って答えたんですけど、後からイキリみたいで後悔してます。今めちゃくちゃ恥ずかしいです。どうすればメンタル保てますかね…?

回答(2件)

自分の話をある程度きいてもらったら相手にも〇〇さんはどう?など、相手にも話題を振ってみてはどうでしょう。 しかし、私もそうですが自分のことを話すよりも相手の話を聞く方が好きな人も中にはいますよ!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「自分のことばっかり喋っちゃってる気がして」 そこがわかってるのなら自分の事より相手の話を聞く事を意識したら良いと思います。 緊張からそうなってしまうのかもしれませんが、自分の事を話した後に「〇〇さんの場合はどうですか?」みたいに相手に話を振る、話を引き出すようにしたら良いですよ。 相手が話してる時にも「それってどういう風に?」とか「それでどうなったんですか?」みたいに相手の話を広げるようにしたら相手も「自分の話に興味持ってくれてる」と感じて話しやすくなるし気分も良いです。