回答受付終了まであと7日
回答(4件)
ん~? 昔 「パトレイバー」の ●「ゆうきまさみ」先生が 自身の作品である 「マジカル・ルシィ」単行化の時のインタビューで ・・・ ●『正統派の【恋愛ストーリー】は描けなかった もし【そんなモノ】を描いていたら ボクは、テレて、テレて 【テレ死んで】しまっていたでしょう』 ・・・ と 答えています。 ・・・ 「SHY」にも あんま 「色恋ネタ」が無かったので 「ホレたハレた」の 「恋愛モノ」って やっぱ 「描く側」からすれば ●「恥ずかしい」んじゃ ナイデスカね?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
もちろん書き手の体験もあると思いますが、 読んでる方が、追体験して恥ずかしくなるような作品?とだと、 なんか作家としての「腕の見せ所」な気がします。
どうなんでしょうね。漫画家なんかその辺開放してないとなれないですからすでにさらしていると思いますが。 自分だったら自分の信念や思想と違うものを描かないといけなくなったら恥ずかしいと思うかも。人生の汚点的な感じで。
個人的な意見と念をおして 作家さん自身が意図していないところをクローズアップされたとき。 自分の体験・恥や性癖を堂々とさらすような>>作品を描いている作家さんは あちこちにいるとおもいます。 人気を得るために体験、趣味、理想論などを作品内でぶちまけるのは当たり前だと思います。