回答受付終了まであと2日
回答(8件)
自分もエッグヘッド編で限界を迎えエルバフ編の導入でもう見るのやめようと決心しました ただロキの回想編で「あれちょっと面白いじゃん」となりそこからロックス登場で今夢中になって読んでます(笑) 尾田さんがロックス登場のような絶対盛り上がる隠し玉をまだいくつか持ってるなら「作品は最高潮で終わらします」の発言もこりゃマジでありえるなと考えが変わりました
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
とにかく、本編を進ませてどんな形であれ一旦完結させて欲しいですね。 今やってる過去の回想とかは本編でそこまで冗長に描写するなし。 挿絵でもつけて誰かに喋らせれば十分。どうしても深く描きたいなら本編終了後に外伝なりスピンオフなり出せばいい。未完の名作マンガは結構沢山あるけど、ワンピースにはそうなってもらいたくない。 極端に言えば、いわゆる年表エンドみたいなのでもいいから、本編の結末を見せてもらいたい。
なんか最近色んな人がつまらないと言ってるの聞きますが、そんなにつまらないですかね? ついに色んな謎が明かされてきてむしろ面白いとこだと思います 黄猿&五老星の戦闘も良かったです
うんその謎が明かされるとかストーリーの展開的には面白いとは思うんですけど、明かされる過程とか、バトルの描写とかがつまらないんですよね
つまらないなら読まなければいいと言っていますが、例えば鳥山明さんが書きたかったのはあんな戦いまくる漫画じゃなかったけど子供とかが好きな戦いの漫画にするため、読者が増えるため面白いと思ってもらえるために描かされていて最後の方は絵を描くのが嫌だった、吐き気がするみたいなことを言っていたらしいしいからおだっちが書きたいようにするのは当たり前、あの人の性格的にも。 だからドラゴンボールは後々ベジータが、エプロン着て料理してたり少しもほのぼのしてるシーンが出てきたりする。 おだっちは描きたかったのがカートゥーン的な感じだったらしいから、鳥山明が変わっていったようにおだっちもそっち路線に変えたんだと思う、結果的にそれが今までのルフィと違ったりふざけたりしているイメージが強くなってかっこよさが減ったりしていて昔から見ていると急にガラッと変わった感じがするのはわかるでもおだっちはあとから続けていくのはしないと思う。あともう一つはシンプルに敵が強くなりすぎたりしてなみとかウソップが追いついてないせいでエニスロビーみたいな一対一が見たい読者からすると面白くなく感じるけどこのまま残り見せ場なく終わることはないと思うしニカがふざけている感じはなくならないと思うけど最終回に近づくにつれてまた盛り上がっていくと思う。つまらないなら見るなとは思わないけど、打ち切りはないと思うなw世界的に見てもトップクラスの漫画だし、今のジャンプワンピース無くなったら終わる気がするな〜、、w とにかくこっからまた面白くなると思うよ! 鳥山明さんのことはあんまり知らないので違ったらすみません。