回答受付終了まであと7日

いじめについて質問です。 高校生の娘がいじめにあってます。 いじめ重大事態に認定され現在調査中です。 しかし、学校の対応は非常に曖昧でこちらが加害生徒に対し、部活動の参加制限や自粛を要望しても、継続的な指導をしている、保護者を含めキチンといじめを認識してもらっている様な事を言って加害生徒はお咎めなしです。県教委にも話しましたが変わりません。 法務省の人権擁護局に訴えようと考えていますが効果はあるでしょうか? 娘はいじめにより心身のバランスを崩して心療内科に通院しています。 よろしくお願いします。

学校の悩み24閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(2件)

いじめと言う抽象的な言葉では分かりません。 具体的に何をされたのか書かないと。 殴られたなら暴行とか、金を要求されたら恐喝とか。 法務省の人権擁護機関は人権思想の普及でしょ? イジメの相談は受け付けてるけど、効果って法務省に何を求めてるんですか? 刑事事件の被害なら警察へ、民事的な被害なら弁護士へ相談。 心療内科へ通ってるなら診断書あるんだから、それで争えますよね。 部活動の参加制限や自粛を要望してもお咎め無しで、相手の言い分も書いてないのでこれじゃ分からん。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう