回答(6件)
左利きの人の箸の扱いは正しいんですか? 和食のマナーとしてどうなんですか? という珍問と同じです。ちなみに、私も左利きですが。 勝手に扱えばいいんですよ、店の方が合わせてくれますから。食事は学校のマナー教室の場じゃありませんからね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
フランスやアメリカでは、利き手にナイフ、利き手ではない方にフォークて良いようです。 要するに左利きの場合は、左手にナイフ、右手にフォークで良いです。まあ、食べやすいように食べれば良いかと思います。 イギリスの場合ほ、利き手に関係なく、右手にナイフ、左手にフォークがマナーのようです。
正しいというより、使いやすい方法で良いと思います。右利きの方と逆ですね。 ただ他の方もおっしゃていますが、隣の方と手がぶつかる可能性があります。 ただお国によって考え方は違うようです。 外国人の方と食事する機会が多いですが、 アメリカ人は自由。合理的。 英国人は左利きでも右利きと同じように持ちます。全体の一致を考えるようです。
>左利きのナイフとフォークの正しい持ち方はありますか? 特にありませんよ。 テーブルマナーはカトラリーのセッティングも含めて右利きが前提にされています。(あらかじめリクエストしておけば逆のセッティングも対応してくれます) 左利きの方でも、扱いに慣れている方なら右利きの人と同じようにナイフ右、フォーク左で持つ人が多いですし、ナイフの力の入れ具合などに不自由を感じるようでしたらコントロールしやすい利き手の左でナイフを扱っても構いません。 ただ、ナイフを左手で持ちますと、ナイフを引く際右利きの隣席の人と腕が干渉しやすくなります。 特にスペースの狭い多人数の会食においては、入店前にお店に左利きであることを告げるなどの注意をされた方が宜しいかもしれません。
右利きの持ち方のものを左右逆にした持ち方で大丈夫です。 左利きなら左にナイフ右にフォーク。利き手でナイフは扱うほうが切りやすく作業しやすいのでナイフは利き手で握ってください。左利きでも右利きと同じようにカトラリーを持たなければいけないルールはありません