ライスペーパーで作るや好み焼きについて、教えてください。 ライスペーパーで作るお好み焼きを作ったことがあるのですが、家族にはあまり好評でなく、残った材料は、数日掛けて全部私が食べました。 主な理由は、「薄すぎてお好み焼きっぽくない」です。 先日、ユーチューブを見ていて、たまたまショートで目に入ったのが、ミルフィーユみたいに重ねるお好み焼きです。 つまり、 1.ライスペーパー 2.卵とキャベツを混ぜたもの 3.ライスペーパー 4.2と3を繰り返す。 5.豚肉 6.最後のライスペーパー と、いうものです。 通常と同じく、水を入れて、蓋をして5分、なんですけど、これで中のライスペーパーは、どうなるんでしょうか? 作ったことがある方、教えてください。 中のライスペーパーは、固いの? 蒸されて柔らかくなって、気にならないの? ライスペーパーは安いけどたくさん入っているから、何枚も重ねられるのなら、無駄にならなくていいかも??? と、思っています。