回答受付が終了しました

ドラクエプレイすると何故か毎回途中で放置して、1年後ぐらいに再スタートして、えーっと次どこ行くんだっけ?で始まります。 歴代、ドラクエ4ぐらいのスーパーファミコンからこのパターンです。 最終的には全部はクリアするのですが、何故ドラクエは途中で放置してしまうのか? 放置する人、放置しないでクリアできる人、 これは単に性格の問題でしょうか?

ドラゴンクエスト117閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(7件)

そうでしょうね。 私も買う前はワクワクするのですが、プレイし始めると眠くなってきてすぐやめてそのまま未クリアのゲームが結構溜まってます。 子供のころのようなワクワク感が大人になってから感じないんです。それはストーリーを含めてある程度予想できるし、どんな作品でも過去の二番煎じは否めないし、かといって複雑になりすぎると面倒くさくなります。 またゲーム以外の娯楽も増えたんだと思います。あと体力的にテレビ画面を見続けながら座ってプレイすることがちょっとしんどかったり。 なぜかスマホゲームは割と飽きることなく延々とプリできるのは楽な姿勢で遊べるからかなーと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

やりすぎで飽きるんじゃないか? 計画がないとか レベル上げはだるくてやめるのはわかる ストーリーを放棄するのはよくわからない 時間がないからというものか 学校の試験的なスパンを組んでいたからか 試験前はやらない。他はやる、勉強するとやりたくなるならこれだな。 O型か、親の遺伝のo型か。 気分屋です。 O型なら徹夜系でやらないと続かない

考えられるのは ・レベル上げがだるくて飽きる。 ・RPGが好きじゃない。 ・レベルが上がらずダルいので飽きて辞めてしまう。 ・クリアするのが何となく惜しくなって、最後手前くらいで辞める。 ・他にやりたい物が出来て辞めてしまう飽き性。 このくらいが該当してそうです。 後からクリアするって事は、育成面でモチベーションが上がらなくて、辞めてしまう可能性は高いですね。 ドラクエは基本的にストーリーを楽しむのがメインですが、ポケモンのような育成を楽しんで、ストーリーがおまけのようなゲームを最後まで飽きずに出来るのであれば、育成ゲームでもないのに、ちまちまレベル上げをするドラクエのゲームシステムが合わないだけだと思います。

放置する理由が特に思つかないなら飽きっぽいのかな?? RPGでドラクエだけそうなんですかね?? 他は一気にクリア?? なんとな~くレベル上げが苦手?好きじゃないのかな?って のも一つ理由として思いつきますね。 序盤・・サクサクあがる。ある程度攻略をサクサク進める。 中盤~ちょっとレベル上げや装備の整え、戦略考える・・と 難しくなる。今まで全滅しなかったのが全滅して勝てなくなったり。 で、ちょっと嫌になって放置とか?? 他は仕事とかリアル用事で忙しくなるとゲーム放置しちゃうとか。 毎日やってたけど数日仕事で忙しくゲームできず・・とか 恋人出来てゲームの時間はデートに充ててる。 1週間とか空くと何となくゲームモードにならず放置。 で、暇になった時にゲームでもと思って内容忘れてるとか?

単に性格や作品の好き嫌いの違いによるものです。性格が飽きっぽい人や面倒くさがりの人はドラクエに限らず途中放棄が多いと言えます。自分はPS版のFFTやってユニット組むのが面倒くさく馴染まなくて途中放棄してそれから全然やっていません。 最近リマスター版が発売したばかりなので記念にやり始めましたが。ドラクエ1のファミコン版も竜王をやっつけに行くところで勝てないかもしれないと3年間くらい途中放棄していました。最近になってやり始めて再チャレンジ時に倒せて今2やってます。 途中放棄するのは自分が面倒くさがりのチキンな性格だからです。作品の好き嫌いによって途中放棄もありえます。ドラクエ7はあまり好きでなく、キーファが永久離脱してダーマ神殿編が物凄く辛くなるからユバールのところで途中放棄します。 8も同様にワールドが広いから探索かったるいと途中放棄しました。ドラクエ11がある事情で苦手で好きになれず1年半途中放棄もしています。ちょっとずつしか進めていません。好きなドラクエ作品は途中放棄せず最後までとことんやります。 ドラクエ3や4、5、6は今まで途中放棄したことないです。FFTリマスター発売日と同時に聖剣伝説3が発売から30年経ったので聖剣3(SFC版とSwitchリメイク版)をやり始めましたが、明け方になるまでどんどん進んでしまいます。 面倒くさかったりしないシンプルなゲーム作品は放棄せずにやり続けられます。アークザラッド2もやっていて途中放棄する気配がありません。ドラクエ1&2 HD-2Dが控えてるし、FFTまた放棄しそうです。