回答受付が終了しました

【大谷批判ではないです】 どちらかというと、メディア批判とかファン批判に近いですけど、 日本では大谷選手の報道が多いですし、大谷選手が出ているからドジャースの試合を観ている人が多いと思います。(エンゼルス時代はエンゼルスの試合観てた人含む) でも、大谷選手の試合を観ているうちに他のチームメイトのファンになったって人は (いないとは言いませんが)あまり聞かないですし、 エンゼルス時代から観てて、大谷が移籍後も引き続きエンゼルスを追っかけているって人の話も聞きません。(菊池雄星選手のファンは除く) 極端に言うと、大谷選手が欠場した試合は観なかったり、大谷選手が出てるシーン以外は観ていない人も観てないなんて人も一定数居そうです。 そういう状況について、どう感じますか?

MLB577閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(20件)

メディアが「この選手だけ取り上げとけば取り敢えず良いと思う、他の選手は、ほぼ取り上げなくていいから。どうせ視聴者もあんまり深く考える人たち居ないから」という、 怠けている仕事してるなーと感じはしてます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

野球に興味をもつキッカケになれば良いんじゃないでしょうか? どんなスポーツでも趣味でも、好きな人にはキッカケがあったハズです。もう忘れてるだけで。

個人単位で応援するタイプなんでしょう。 私とはまったく違いますが、 別に何も感じません。こっちがノーマルとか正しいとかじゃありませんし。

共通話題をメディアが提供して、とりあえずその話をしとけば無難ってことです。 大半は野球好きでもなければ大谷すきでもありません。 話題ない時とかに助かるんじゃないですかね? 話のきっかけになるとか、そういう話題ツールだと思えば納得できるのでは?

別に良いんじゃね? ニワカが増えないとスポーツは潤わないんだよ分かるでしょ? 俺はインタビューで大谷のことしか聞かない他の選手に失礼なメディアには腹立つ。 日本の記者は出禁にしてほしい。 自国民が自国民を讃えるのは素晴らしいことだけど他国でそれを押し付けるような今のメディアは本当にダサい。