エンジンオイルの排気についての質問です。 廃棄予定のものを新聞紙に吸わせてしまいました。 カー用品店やガソリンスタンドでは液体の状態でないと引き取りはできないと言われてしまいました。 また住まいが神戸市なので可燃ゴミで廃棄することも禁じられています。 このような場合どのように処分するのが良いでしょうか

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

余り良くない回答をしてしまいましたけど、もう少しまともな回答を。 自動車の解体業者に聞くという手があります。 冬の作業はかなり寒くて、ストーブを焚くんですけど、普通のストーブでは費用がかかるうえにあまり温かくないとか。 以前に友人が自動車解体業をやっていて、その友人は「廃油ストーブ」を使っていました。 使用済自動車から抜き取ったエンジンオイルを燃やしていました。 断られるかも知れませんけど、聞いてみる価値はあると思います。 最悪の場合、産業廃棄物という扱いになるはず。 産廃業者に処理を依頼することになると思いますけど、かなりの費用は掛かるはず。

その他の回答(6件)

新聞紙に吸い取ってしまったので有れば ゴミ袋の真ん中に入れて周りを新聞やゴミで囲い込むと良いと思います 燃えないゴミで無く燃えるゴミなので問題無いと思います 私はその様にして処理して居ます 又新聞紙で吸わないときは液体のまま空き地に穴を掘って処理して居ます ただし近くに田んぼや畑がない事が 条件になります

汚れている新聞紙として、可燃ごみで捨てるm(_ _"m)

新聞紙に吸わせたら油吸った新聞紙で燃えるゴミでは?

新聞紙だから捨てていいんじゃない。 新聞紙ですよね。 新聞紙で・・・ ちょっと油ついてるだけの 新聞紙だから。

もう吸わせちゃったら燃えるゴミでいいんじゃないです? 滴らないくらい完璧に吸っていれば、家庭用の油と大差ないかと。 気になるなら燃えるゴミてして処理場に持ち込めばいいんじゃないですかね?確か有料だった気がしますが。 あとは、市街と知り合いに代わりに捨ててもらうとかですね。 大阪とか割と分別緩いのでそこら辺の人に頼めたら1番いいのかも?ですね。