ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
オットッケ→どう 応用としてオットッカジ?(どうしよう) ハジマン→でも、だけど、しかし 幸せ→ヘンボッカダ 幸せだよ→ヘンボッケ 幸せです→ヘンボッケヨ こんなところでしょうか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
その他の回答(3件)
オットケハジマン・・・ このまとまりでは「どうしても」という意味だと思います! みなさんオットケとハジマンを分けて答えてる方が 多いですよね、正直この2つを組み合わせてるのは・・・ なんていうか説明しづらいのですが「どうしても」でいいと思います! みなさんが書いてる通り、オットケは「どう」、ハジマンは「でも」です。 オットケハジマンなら「どうしても」じゃないかなと思います。 韓国人の彼氏に今度聞いてみますね! それから幸せは「ヘンボク」です。 「ク」はほとんど発音しないですよ~! 参考になればいいと思います☆
「オットケ」の意味は状況により色々あります。 *どのように、いかが、どのようにして *どうして、なぜ、 *どうにか、なんとか、なんと 会話のなかで「オッテケ・どうしよう・・・」の意味などでも使われます。 ハジマンは「しかし」 幸せは「행복・ヘンボク(ヘンボk)」です。