内部事情をちょっと知っているものです。
私から見たら、カーブスの研修は宗教的で、社員を洗脳する怖い企業です。
女性に健康な生活を送ってもらいたいという理念には共感しますが、メンバーさんに対して、色々なことがしつこいですよね。
企業の体質が、何が何でも会員を増やし、その会員にまた紹介してもらって入会させて、絶対にやめさせないというところなのです。
フランチャイズなので、その店のオーナーがノルマに厳しい人であれば、メンバーが一人減っただけでも店長は相当怒られるようですし、関西の店で働いている知り合いは、休みもないし、時間外労働も多いし、オーナーが横暴なので、スタッフがみんな辞めていくと言っていました・・・
あと、辞めるメンバーさんに対しては、基本的に、もうアドバイスや指導はしません。お店にもよると思いますが。
その反面、メンバーとして通っている山陰の知り合いは、スタッフの対応もいいし、体力もついたし、とっても満足と言っています。
質問者さんが通っていた店は、きっとオーナーの人柄もあまり良くないのでしょう。
どんな業種でも、オーナーと店が良好な関係を持っている店は、スタッフもいい方が多いように感じます。
それに、オーナーがまともでしたら、お客様に嫌われるような人を店長に据えないでしょうからね。
無理して通う必要はないかと思いますよ。一ヶ月分損はしますが・・・
そんな感じの悪い店長の顔なんかわざわざ見に行くこともないと思います。
それか、行ったとしても、「こちらから無視してやる」くらいの気持ちで行くのはどうでしょう?
お金を払っているのは、質問者さんなのですから、本来ならば、退会する日まではお客様として対応してもらうべきですよね。