回答受付終了まであと6日

困ったことがあったので質問です。 友達がインスタを新しく始めていて、その人のアカウントが本名でおすすめ欄に表示されてて裏垢でも無さそうだったのでフォローしたんですけど、その友達にフォローするなとかストーカーするなとか散々言われてしまって、まずフォローする前に俺に確認を取って?みたいな感じで言われてしまいました。そもそもその友達とも前まで一緒にゲームとかしてて、別に仲が悪かった訳ではなかったんですけど、これって自分が悪かったんですかね?そもそも友人のインスタのアカウントフォローするときにわざわざフォローしていいかなんてきくものなんですか?こんなくだらないことで質問しちゃって申し訳ないんですけど、誰か回答お願いします

回答(1件)

おそらく質問者さんお若いのかな〜、と思って回答しております。 おすすめ欄にたまたまそういう感じでアカウントが表示されること、ありますよね!私も家族のアカウントが複数表示されることがあります。おそらくそのお友達はその機能を知らなかったんです!はじめたばっかりだから!連絡先を連携しない設定にしてても表示されることはあるので、たぶんLINEか何からスマホが情報を収集して表示されるようになったんでしょう。特に誰かに知らせずはじめたのに…ってところでフォローされたからものすごくびっくりして、「ストーカー」とかいう言葉が出てくるほど過激になったんだと思います。 人によっては「見つけちゃったんだけどフォローしていい?」って言ったほうがいいかもしれないですね。今の時代インスタは匿名性があまりなく簡単に繋がれてしまうので……そこをお相手は理解してなかったんでしょうね… 似たような状態だったら私はフォローはしないかな?と思います。あくまでわたしの感覚ですが、距離が近い人ほど仲がいい人ほど隠したいこともたまにあります。ですが、わからなかったとはいえストーカーしてないのにストーカーとまで言われたらムカついたり傷ついたりしますよね。 結論、感覚の違いがわからなかった、という話だと思うので、基本的にはどっちが悪いとかいう話ではないと思うのですが、ひどい言われようをしたら悲しいですよね…ほとぼりが覚めてからインスタの仕様を説明するとか、またゲームに誘うとかしてちゃんと話し合ってから、「こっちが大人になってあげたぞ!」って気持ちでお互いごめんねをしたらいいんじゃないかと思います。 長文ですみません!事がいい感じに転びますように!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう