回答受付終了まであと5日

自転車が車道を走る際、何が何でも最も左側車線を走らなければなりませんか? 状況: 1.自転車にて車道を走行。私は当然1の車線を走行 ↑↑ 12 2.突然、左専用レーンが現れた! 012 ↑↑↑ \ _↑ Q1.私はどこを走行しなければなりませんか? 0の方向に行くと高速道路に入ってしまいます。 この場合、レーン1をキープしたままでも、道交上、問題ありますか?それとも問題ありませんか?(問題かも?との前提できいています) Q2.次のケースはどうですか? 012 ↑↑↑ → \ _↑ (自転車を降りてレーン0から1まで押し、その後レーン1から自転車に跨ってレーン1を走行)

交通、運転マナー | 自転車、サイクリング226閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(10件)

左折専用レーンは車に対するレーン案内なので、自転車は関係ない 走るのはレーンに関係なく、道路の左端 自転車は、左折レーンてあっても、道路の左端を直進するのがルールなのに、左折する車の中には、クラクションならず輩がいます、知能が低いのだと思って、無視、間違ってないのだから

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

道交法で検索すればいくらでも出てきますので、それらを確認してください。 わかなければ、警察署や交番でも教えてくれますよ。

画像

わざわざ図まで作って頂きありがとうございます。 別スレッドにて同様の質問するつもりでその場合は図が必要と思っていましたので助かります。 はい。ご呈示のケースでは私も悩みません。 ・左折専用レーンから歩道にある自転車通行帯に移動してから車道に戻ります。道交法上、これ以外に自転車走行できないので。 困っているのは、左折専用レーンを走っていると、物理的に直進レーンに戻れないからなんです。 === _■ \■ _❘■  ❘■←(自転車) _❘■ _\■ __❘■ __❘■

基本的にはそう。 直進したい場合は、「左折レーンの右端(直進レーンの車線境界線の左側)」に進路変更をします。 複数車線がある場合、第一車線内の進路変更は認められてるんです。 原則は、左端から左折車の合間を縫って直進、ですが・・・この方が危険でしょう?左折車の前を横切る事になりますから。 それなら、先に(直進状態の時に)進路変更をして、左折車に自分(自転車)の左側から抜いていってもらう(逆に左折車の右側から直進する)方が、事故のリスクは減る。 自動車でも、「前はイヤでも目に入り」ます。目につくところで進路を変える。 左端に拘り過ぎると、左折巻き込みになります。左端に拘るのなら、左折車の車列に入って後ろに付く。後ろに付いて、後ろのクルマに横に並ばれないようにして、左折レーンから直進する。 んですが、これやれば、クルマから邪魔もの扱いされるでしょう?この自転車がいなければ、この信号で曲がれたかもしれないのに、と思われたら、邪魔者扱いなんです。 だから、車線の右端まで寄って左側を車に通ってもらう。

0車線の左端から直進。 複数車線の場合自転車は一番左側の車線を走らなければなりませんが 一番左の車線内ならどこを走っても良いです。一応ね。