回答受付終了まであと4日

父は私や姉、母を怒鳴り散らすくらい怒る人でした。 かなりのモラハラだったと思います。 母がこう言いました。「私や姉が大声で怒られていたとき、母が間にはいったり止めようとすれば、父の怒りの矛先は母に行く。だから何もできなかった」と。申し訳なかったように母は私に言いました。ちなみに姉は先月病気で亡くなりました。悲しんだのは私と母だけ。父はボケているのか元々の性格なのか、無関心でした。父の関心事は誰がどの高校や大学に進学したかです。田舎の高卒の父は他人の上の噂話が大好きでした。 母が私や姉が父から怒られていたとき、助けてくれなかったのは、母親としてどうなのでしょうか… 母もフルタイムで働いていたし、忙しかったから、大変だったと思います。 父は地方公務員で帰宅は夕方17時40分、母はいつも遅かったです。父は家事を手伝ったことは一度もありませんでした。殿様気分だったのかもしれません。

2人が共感しています

回答(2件)

私の父も、身内には殿様のように振る舞い、怒鳴り散らします。 私の母は、慣れたとか言ってましたが、慣れるわけもなく、耐え、ストレスをためているようです。 私の母は、言いたいだけ言わせて、知らんぷりしていました。 今考えると、1言でも言い返す(庇う)と、日に油を注ぐことになりかねないです。 結果的に質問者さんのお母さんの対応しかなかったのだと思います。 因みに私の父も家事は一切せず、母に全部やらせていました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

それほどまでに、お母さんはお父さんに恐れをなしていた。 もう答えはこれしか見つかりませんね。 要は、あなた達を守るより、あまりにも怖いものだから、結果的に自分を守るという選択をしたというわけですよ。もう、この時点で普通ではないことが分かりますね。 いや、これはお母さんのことではなく、あなたのお父さんのことです。そこまでお母さんを追い詰めるなんて、ほんと余程のことがないとそんなことにはなりませんからね。 それにしても、我が子が亡くなってもそれですか。 ん~やはり、お父さんは普通でないことがこれからでも分かりますし、その時にお母さんがとってしまった行動にも、これらのことから何となくわかるような気がしますね。 まあ、一言でいえばその時の恐怖に勝てなかった・負けてしまったというのが、おそらく答えだと思いますよ。命がけで産んだ姉妹となるあなたたち二人を守れなかった。これは一生お母さんは忘れらない後悔だと思いますね。。