回答受付終了まであと7日

Adobe Premiere Pro の書き出しの重さについての質問です。 上記のサブスクしているソフトで、1時間半前後のOBSで録画した動画を編集しています。 編集といっても、音声をソフト圧縮加工しているだけです。 1,2週間ほど前までは、書き出しに2,30分程度だったのですが、設定を変えていないのに2時間かかるようになってしまいました。 タスクマネージャーを見たところ、グラボの「3D」と記載されている場所の使用率が99%~100%になり続けていました。 速く書き出せていた時は、何%だったかは見ていないのですが、、 グラボは「RTX4060 Ti」です。 Video Decode は80%前後。 M.2のメモリ32Gは使用率40%前後です。 SSDの容量も動画を移して空きはあります。 動画の書き出し設定は、 プリセット Match Source - High 形式 H.264 サイズ 20000MB 最近で何かしらのアプデとかあったのでしょうか。 変化した原因、もしくは対応策などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

動画、映像 | 画像処理、制作20閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(1件)

4KではなくFHD解像度なら、20000というビットレートは過剰です。ここを適正値に変更すれば、エンコードの重さは大分改善されると思いますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう