回答(1件)

私が参考にして導入しましたサイトを下記にいくつか添付しておきます。 注意点は、「音声アイテム波形」の競合問題は、1つ目の動画のアイテム波形の競合を回避する方法を参照にして下さい。 「フォントプレビュー」に関しては、アルティメットプラグインr71で競合回避に対応してくれている見たいですが競合の問題が起きてエラーが発生した場合は、ultimate.auf.jsonファイルをメモ帳で開いて、英語で書かれているので戸惑うと思いますが、意味が解ればそんなに困らないと思いますので、該当するところの "active": true, ⇒ "active": false, にして無効化してみてください。 下記は無効化したほうがよい場合があるアドオンです。 実際にtrueとfalseを書き換えてみて不具合が出ない方を選択しましょう。 "name": "dark" (ダークモード) "name": "filer" (ファイルエクスプローラ表示) "name": "item_wave" (アイテム音声波形) "name": "audio_visualizer" (音声視覚化) "name": "font_preview" (フォントプレビュー) "name": "font_select" (フォント選択) "name": "namecage" (アイテム名常時表示) "name": "exedit_tweaker" (拡張編集微調整)初めから"false" 【 参考になるサイト 】 https://www.youtube.com/watch?v=v8PCWtrJWeQ&t=1112s (youtube動画での導入方法です。patch.aulやrikky_moduleなど、多彩な導入方法がこの動画一つでわかります。) https://saving-wedding.com/aviutl-ultimate-plugin/ (簡易的なアルティメットプラグインの導入法が記述されていますが、下のほうにある使い方の参考サイトは、いろんな操作法が再説してくれておられます「創作日和」さんと、下記のアルティメットプラグイン本家のホームページも記載してくれています。) https://hebiiro.github.io/anti.aviutl.ultimate.plugin/ (本家のホームーページ。ここにultimate.auf.jsonを開いたときのアドインの英語の意味を描いてくれています。参考にして下さい。) https://sosakubiyori.com/aviutl-ultimate/ (創作日和さんのアルティメットプラグインの解説です。)

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう