日本国籍フィリピン育ちハーフです。 小さい頃、日本に住んでいましたので、日本語話していました。一応、第一言語でした。幼稚園に通うのも日本でしたが、小学校から大学まではフィリピンでした。そこから、周りには誰も日本語話していませんでしたので、だんだん日本語忘れてきました。それに、私の日本人の父親と育ちませんでした。 大学の始まり頃、日本語の勉強を一からやり直しました。いつかまた日本に戻りたいなと思っていましたので。さすがに学校で忙しくて、継続できませんでした。去年、ちょうど大学を出て、勉強時間があるようになりました。そして、長いことぶりに、日本に戻ることにしました。仕事探そうとしていましたが、やっぱりほとんどの仕事は日本語が必須でした。1年ぐらい日本語の勉強に集中し、日本語検定を受け、合格し、就活が決まり、そして現在、社会人になるようになりました。 今悩んでいるのは、スピーキングがなかなかできないことです。相手の言っている事が分かりますが、どう返したらいいかということに困っています。そのため、有料オンライン会話を取っていますが、話しているときに、文章の構成が難しいです。すぐに言葉を出すのができません。 このため、時々、恥を感じます。日本社会に溶け込みたいという気持ちが強くあるのに。本当にスピーキングを上達させたいです。 この問題に関してはどうすればいいでしょうか。教えていただける方がいらっしゃいましたら幸いです。 私の日本語は間違ったところがあればすみません。