回答受付終了まであと3日

参政党の日本人ファースト!という言葉が広まると、 外国人に『お前らがそうなら俺らもアメリカファーストにするわ!』 みたいな感じで見捨てられませんか? 差別する意図が無かったとしても、言葉の印象が強すぎて外国人に誤解を招く気がします。 『遵法者ファースト』とかの方が色々まとまりがいい気がするのですが、 神谷宗幣さんには、どうしても『日本人ファースト』というキャッチコピーじゃなきゃ駄目な理由があるのでしょうか?

回答(14件)

広まらないともうよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

でも実際日本ほど外国人に手厚い国ないんですよね。 言わせていただければ、世界基準で当然なんですよね。 文句を言うなら、まず自国に『お前らが外国人を無碍に扱うから、日本に来てる俺らまで同じ目に合うことになった』という文句を言ってほしい。 そうなれば、やっと話が成立します。

トランプなんか参政党なんか子供に見えるほどアメリカファーストですよね。 欧米は移民問題等で今は自国ファーストが潮流かなと

自国ファーストが悪いんじゃなくて、 それをわざわざ掲げる事によって外国人に嫌われないかが心配なのです。 別にわざわざ大々的に日本人ファースト!って掲げる必要なくないです? 表向きは世界受けするような事を言って、 こっそり政治の内容だけ日本ファーストにしたほうが余計な問題が起きる可能性を減らせると思います。 日本が戦争でミサイル打たれて、他国に逃げるってなったとき、 お前らは差別してたんだから俺らも受け入れねえよって展開になりそうで怖いのです…

都民ファーストは田舎者排斥ですかね? レディファーストは男性差別ですよね? みたいにくだらない揚げ足取りと変わらないです。 他人を下げて自分達は何もしない人が増えているのも問題ですね。 私は言葉より行動で示すべきだと思います。

はい。あります。 参政党は米国トランプ(もっと詳しく言えば共和党の支持母体であるキリスト教福音派)の対日工作隊です。 参政党の「日本人ファースト」は、トランプ政権のキャッチコピー「Make America Great Again」のAmericaをJapanに置き換え和訳しただけのものです。 アメリカも日本もそうですが、権力者にとって邪魔な民主主義を無くすために国民の思想を保守化しようという意図があり、ああいうキャッチコピーを使っているだけなのです。