大学の学部選びについてです。 法学部か経済学部で最近ずっと悩んでて、間違ってるのもあるかもしれないけど知ってる知識としては 法学部 ・大学によるけどテスト100%が多くて大変 ・法曹を目指す人は少なく公務員就職が多め ・卒論が無い大学が多い ・国公立に法学部は少ないので偏差値が高く出 やすい 経済学部 ・数学を使うので苦手な人は入ってから大変 で大学によるけどレポートなどがある ・民間だと金融や商社就職が多くて公務員もいる ・多くの大学に設置されてる分就職の時は資格やガクチカ?が無いと目立ちにくい わたし的にはお金の流れとか学ぶの楽しそうだし職に繋げられる(国家)資格を何かは取りたいので資格の選択も大学の選択も幅広い経済いいなと思ってたのですが、公共倫理学ぶ中で法について学ぶのも楽しそうだと思ってます。 同じ様な経験した方のお話や進路をお聞きしたいです。
大学受験・110閲覧