大阪万博のアメリカ館とロシア館ではどちらが人気が出るでしょうか!?

補足

ーーもうアメリカ、ロシアの時代ではない。 ドバイの万博でも日本のパビリオンは人気を集めた。 ーーロシアパビリオンは出展辞退ですよ! 岸田内閣で松野官房長官が「戦争を仕掛けた国が平和の祭典に出るのは問題がある」と会見で語ったのでロシアが辞退したものです。 なお、アメリカパビリオンもドバイ万博では大した展示物がなかったようで米国の技術開発の歴史紹介が中心のようです ーー1位ソ連、2位カナダ、3位米国でした ーーそれって70年大阪万博の人気順位ですよね。 ありがとうございます。 ゾーン分け地図が書かれているだけで、パビリオンが良く分からない、 関西パビリオン 大阪ヘルスケアパビリオン  NTTパビリオン  ポップステージ東  三菱未来館 パナソニック「ノモの国」 住友館 電力館 可能性のタマゴたち ウーマンズパビリオン 日本館、火星の石 ーーえーっ、全部予約が必要なのですか? 何だか面倒そうですね。

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ーーロシアは出展辞退ですよ! 岸田内閣で松野官房長官が「戦争を仕掛けた国が平和の祭典に出るのは問題がある」と会見で語ったのでロシアが辞退した アメリカもドバイ万博では大した展示物がなかったようで米国の技術開発の歴史紹介が中心 関西パ 大阪ヘルス NTT ポップス 三菱未来館 パナソニック 住友館 電力館  ウーマンズ 日本館 ーーえーっ、全部予約が必要なのですか? 何だか面倒そうですね。

お礼日時:4/7 10:59

その他の回答(3件)

1位ソ連、2位カナダ、3位米国でした

ロシアパビリオンは出展辞退ですよ! 岸田内閣で松野官房長官が「戦争を仕掛けた国が平和の祭典に出るのは問題がある」と会見で語ったのでロシアが辞退したものです。 なお、アメリカパビリオンもドバイ万博では大した展示物がなかったようで米国の技術開発の歴史紹介が中心のようですが、まだ情報がほとんどありません。 まして夢洲は超軟弱地盤で2F以上は建てられないし、重量物の展示は出来ないし、乗り物は作れないのでーーーー。期待薄。

ーーロシアパビリオンは出展辞退ですよ! 岸田内閣で松野官房長官が「戦争を仕掛けた国が平和の祭典に出るのは問題がある」と会見で語ったのでロシアが辞退したものです。 なお、アメリカパビリオンもドバイ万博では大した展示物がなかったようで米国の技術開発の歴史紹介が中心のようです

ロシア館ってありましたっけ? 侵略戦争してる国は出ないと思うけど。