現在地

ホーム

イベント

板橋区(東京都)、上板橋駅を中心としたエリアで絵本の世界を楽しむ企画「絵本の世界を歩こう!謎解きさんぽ in かみいた」を開催

2025年10月24日から2026年月12日まで、板橋区(東京都)により、東武鉄道上板橋駅(東京都板橋区)を中心としたエリア(板橋区立中央図書館・板橋区立教育科学館・上板橋駅・上板橋北口商店街・上板南口銀座商店街)において、絵本の世界を楽しむ企画「絵本の世界を歩こう!謎解きさんぽ in かみいた」が開催されます。エリア内を巡って謎を解く「おえかき宝探しinかみいた」や、絵本のプラネタリウム上映、空想科学読本に関する展示・講演会などのイベントが実施される予定です。「絵本の世界を...

京都大学図書館機構、2025年ノーベル化学賞受賞が決定した北川進同大学理事・副学長、高等研究院特別教授の関連論文等のリンク集を公開:企画展示も開催中

2025年10月9日、京都大学図書館機構が、2025年ノーベル化学賞受賞が決定した北川進氏(同大学理事・副学長、高等研究院特別教授)の関連論文等のリンク集を公開しました。関連して、2025年10月10日から、同大学桂図書館及び吉田南総合図書館において、企画展示「ノーベル賞受賞記念:京都大学特別教授・北川進先生記念展示」も開催されています。ノーベル化学賞を受賞された北川進理事・副学長、高等研究院特別教授の関連論文等のリンク集を公開しました(京都大学図書館機構, 2025/10/...

石川県立図書館、「能登復興応援DAY」を開催

2025年11月24日、石川県立図書館において、「能登復興応援DAY」が開催されます。令和6(2024)年能登半島地震で被災された人々を応援し、能登の魅力を広く発信するため、能登にゆかりのある品々を集めたマルシェ、御陣乗太鼓の演奏会、能登の成り立ちや人々の暮らしや文化を学ぶ歴史講座などが催されます。【11月24日】能登復興応援DAY(石川県立図書館)参考:【イベント】令和7年度石川県図書館大会「災害と図書館」(10/17・石川県)CA2077 – 震災後の図書館サービスの復旧...

【イベント】第34回京都図書館大会「図書館×地域連携の可能性」(11/10・京都府)

2025年11月10日、第34回京都図書館大会が京都府立京都学・歴彩館(京都市)において開催されます。テーマは「図書館×地域連携の可能性」です。参加費は無料ですが、事前の申込みが必要です。後日、会場の録画映像が配信予定とあります(後日配信の事前申込みは不要)。当日の主なプログラムは次のとおりです。・基調講演「近未来のまちとそこにある図書館」 三浦丈典氏(株式会社スターパイロッツ)・事例発表①「図書館から広がる観光まちづくり」 福永香織氏(公益財団法人日本交通公社観光研究部)・...

【イベント】国立国会図書館(NDL)、令和7年度レファレンスサービス研修「人文情報の調べ方―応用編―」を開催(2/6・オンライン)

2026年2月6日、国立国会図書館(NDL)は、令和7年度レファレンスサービス研修「人文情報の調べ方―応用編―」をオンラインで開催します。対象は、レファレンス業務に従事する公共図書館、大学図書館、専門図書館等の職員です。基本的な知識を身につけている人を対象に、講義に加え、任意提出の事前課題の解説と演習を含めた内容の研修で、レファレンス業務経験3年以上の人の受講を想定しています。参加費は無料で、事前申込み(定員200人)が必要です。令和7年度レファレンスサービス研修「人文情報の...

ミライon図書館、講演会「ディスレクシアの英語支援」を開催

2025年11月23日、ミライon図書館(長崎県大村市)が、講演会「ディスレクシアの英語支援」を開催します。英語のディスレクシアについて、日本語との言語的な違い、語彙を広げるための工夫、学習における合理的配慮の例などについて、藤堂栄子氏(認定NPO法人エッジ)が講演するとあります。講演会「ディスレクシアの英語支援」を開催します(ミライon図書館)

フランス・文化省、2025年Biblis en folieを実施:図書館等のための全国的なイベント

2025年10月6日付けで、フランス・文化省(Ministère de la Culture)が、10月3日から5日にかけて実施された2025年Biblis en folieについて、ウェブサイト上で紹介しています。Biblis en folieは、文化省が2024年に始めた読書と文化を称える全国的なイベントで、地域の主要な文化施設である図書館と利用者のつながりを強化し、図書館を日々支える人々の活動を促進することを目的としているとされます。2回目に当たる2025年は、プログラ...

石川県立図書館、トピックの本棚「祝・全国図書館大会愛媛大会開催~真鍋博の世界~来年は石川大会だ!」を開催中

2025年9月30日から11月3日まで、石川県立図書館(金沢市)が、トピックの本棚「祝・全国図書館大会愛媛大会開催~真鍋博の世界~来年は石川大会だ!」を開催しています。全国図書館大会愛媛大会が10月30日と31日に愛媛県で開催されることを祝い、応援するため、愛媛県出身のイラストレーター・真鍋博(1932-2000)のミニ展示を行うとあります。また、2026年の全国図書館大会は、石川県で開催されることも併せて紹介されています。【2025年9月30日~11月3日】トピックの本棚「...

【イベント】国文研DDHプロジェクト第1回国際研究集会「古典テキストの最前線―夢の書庫を開く―」(12/11・東京都、オンライン)

2025年12月11日、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館(国文研)が、国文研DDHプロジェクト(データ駆動による課題解決型人文学の創成プロジェクト)第1回国際研究集会「古典テキストの最前線―夢の書庫を開く―」を、国文研(東京都立川市)での会場参集とオンライン配信で開催します。参加費は無料ですが、会場参加の場合は事前の申込みが必要です。主なプログラムは次のとおりです。・ 国文研DDHプロジェクト現状報告 入口敦志氏(国文学研究資料館副館長)・ ライトニングト...

【イベント】神奈川県立図書館、令和7年度子ども読書活動推進フォーラム「本をつくる 本を届ける―独立系出版社と本屋のはなし―」(11/29・神奈川県)

2025年11月29日、神奈川県立図書館(横浜市)において令和7年度子ども読書活動推進フォーラム「本をつくる 本を届ける―独立系出版社と本屋のはなし―」が開催されます。第1部では、明治学院大学横浜図書館学生サポーターによる活動の事例発表、第2部では、中岡祐介氏(出版社・三輪舎代表/本屋・生活綴方主宰)によるトークイベントが行われます。参加費は無料で、定員は40人(要事前申込み)です。2025年11月29日(土曜日)開催 令和7年度子ども読書活動推進フォーラム「本をつくる 本を...
'}}})()