現在地

ホーム

デジタル化

高知大学学術情報基盤図書館、「高知大学デジタルコレクション」を公開

2025年4月18日、高知大学学術情報基盤図書館が「高知大学デジタルコレクション」の公開を発表しました。同館が所蔵する、旧制高知高等学校及び高知師範学校から継承された図書資料及び「小島文庫」を始めとする貴重資料、郷土資料の一部をデジタル化して、インターネット上で閲覧可能としたものです。お知らせ一覧(高知大学学術情報基盤図書館)※2025年4月18日付けで「「高知大学デジタルコレクション」を公開」とあります。「高知大学デジタルコレクション」の公開について(高知大学学術情報基盤図...

国立西洋美術館、同館所蔵のロダン彫刻全作品の3Dデータが閲覧できるウェブサイト「みんなの3Dロダン図鑑」を公開

2025年4月8日、独立行政法人国立美術館国立西洋美術館が、ウェブサイト「みんなの3Dロダン図鑑」を公開しました。「みんなの3Dロダン図鑑」では、同館が所蔵するフランスの彫刻家オーギュスト・ロダン(1840-1917年)の彫刻作品全60点の3Dモデルを閲覧することができます。3Dモデル作成及びウェブサイト制作・公開に当たっては、2024年3月5日から7月2日まで、クラウドファンディングが実施されました。国立西洋美術館のロダン彫刻全作品の3Dデータが閲覧できるWEBサイト「みん...

国立映画アーカイブ、ウェブサイト「はじまりの日本劇映画 映画 meets 新派・新劇・新国劇」を開設

2025年3月28日、国立映画アーカイブが、ウェブサイト「はじまりの日本劇映画 映画 meets 新派・新劇・新国劇」を開設しました。国立映画アーカイブが所蔵する、新派、新劇、新国劇関連の映画や資料が採録されています。ウェブサイトは国立映画アーカイブと国立情報学研究所が共同で構築したとあります。WEBサイト「はじまりの日本劇映画 映画 meets 新派・新劇・新国劇」開設のお知らせ(国立映画アーカイブ, 2025/3/28)はじまりの日本劇映画 映画 meets 新派・新劇・...

内閣府が官報発行サイトを開設

2025年4月1日、内閣府が官報発行サイトを開設しました。同サイトでは、2025(令和7)年4月1日以降に発行された官報が公開されています。発行から直近90日間の官報全体を無料で閲覧・ダウンロードでき、その後も、プライバシーへの配慮が必要な一部の記事を除き、同サイトで引き続き利用できるとされています。官報は、1883(明治16)年の創刊以来、紙媒体で刊行されてきましたが、「官報の発行に関する法律(令和5年法律第85号)」の施行により2025年4月1日から電子化されました。電子...

近畿大学中央図書館、近畿大学貴重資料デジタルアーカイブをリニューアル公開

2025年4月1日、近畿大学中央図書館が、貴重資料及び特別コレクションをデジタル化し目録情報とともに公開する「近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ」をリニューアル公開しました。登録コンテンツは、同日時点で1,687点としています。リニューアルに伴い、ナポレオン『エジプト誌』、ゲスナー『動物誌』、『平家物語図会』など139点の資料、「写本 ~手書きの魅力~」「西洋の初期印刷本 ~インキュナブラ~」「日本の初期印刷本 ~五山版・古活字版~」などテーマに沿って資料を紹介する7つのコン...

「にかほ市デジタルミュージアム」が公開

2025年3月24日、にかほ市(秋田県)が「にかほ市デジタルミュージアム」を公開しました。にかほ市内の仁賀保勤労青少年ホーム、フェライト子ども科学館、白瀬南極探検隊記念館、象潟郷土資料館が収蔵する資料のデジタル化画像が収録されています。また、同市の歴史等を紹介する「にかほのキセキ」やキッズ版デジタルミュージアム等のコンテンツも掲載されています。にかほ市デジタルミュージアム参考:E2695 – 「これからの地域資料データの継承・共有を考える」<報告>カレントアウェアネス-E N...

奈良文化財研究所、「全国遺跡報告総覧」を「全国文化財総覧」に名称変更:統合検索も可能に

2025年3月31日、独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所が、「全国遺跡報告総覧」を「全国文化財総覧」に名称変更し、統合検索も可能になったことを発表しました。従来の「全国遺跡報告総覧」には発掘調査報告書以外の文化財刊行物も多数含まれることから、「全国文化財総覧」に名称変更したとあります。また、統合検索では、これまで個別に検索する必要があった刊行物PDF、書誌情報、動画、文化財イベント等の各コンテンツを、一回で検索することができます。全国遺跡報告総覧:名称変更および統合検...

宮崎県立図書館、「『宮崎県史』デジタルアーカイブ」を公開

2025年3月28日、宮崎県立図書館が「『宮崎県史』デジタルアーカイブ」を公開したと発表しました。『宮崎県史』全31巻32冊のうち、通史編、資料編及び別編の11冊がデジタル化され、インターネット上で公開されました。『宮崎県史』デジタルアーカイブを公開(宮崎県立図書館, 2025/3/28)宮崎県立図書館/デジタル宮崎県史参考:「埼玉関係データベース」の「県内史誌目次」で県内全市町村史誌の目次検索が可能に 「青森県史デジタルアーカイブスシステム」が公開

米国国立公文書記録管理局(NARA)、ジョン・F・ケネディ大統領の暗殺に関連する記録を公開

2025年3月18日、米国国立公文書記録管理局(NARA)は、1月23日付けの大統領令(Executive Order 14176)に基づき、ジョン・F・ケネディ大統領の暗殺に関連する記録を公開しました。ジョン・F・ケネディ大統領の暗殺に関連する記録、写真、映像、録音等から成るコレクション“John F. Kennedy Assassination Records Collection”のうち、これまで機密指定されていた約8万ページに及ぶ記録が公開されたとあります。コレクショ...

国立国会図書館デジタルコレクションに図書等6.4万点を追加

2025年3月、国立国会図書館(NDL)は、国立国会図書館デジタルコレクションに図書、雑誌、日本占領関係資料、録音・映像関係資料約6.4万点を追加しました。雑誌のうち、既に図書館向け・個人向けデジタル化資料送信サービスで提供している巻号があるタイトルについては、今回追加する巻号も同様の公開範囲で提供します。今回公開する資料については、現時点では全文検索の対象とはなっていません。図書等約6.4万点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました(NDL, 2025/3/2...
'}}})()