並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 581件

新着順 人気順

自己肯定の検索結果1 - 40 件 / 581件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

自己肯定に関するエントリは581件あります。 人生、 心理、 増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『自己肯定感の話 ①』などがあります。
  • 自己肯定感の話 ①

    もうずいぶん昔のことです。 当時、すでに八十歳を超えていた母方の祖母とふたりきりで、ロンドンを旅したことがあります。 何故そんなことになったかというと、ある年のお正月、皆で祖母宅に集まったとき、私がイギリスで過ごした日々の思い出話を親戚たちに求められたのです。 それで問われるままにあれこれ語っていたら、祖母が「一生に一度でいいからイギリスに行きたい。お姫様のような旅がしたい」と言い始め、それを聞いた伯父たちが、それなら資金を出すから私が連れていってはどうか、と言い出したのだったと思います。 高齢者というのはたいてい何かしら気難しいところがあるものですが、祖母も典型的な「プライドが高すぎるめんどくさい年寄り」であり、既にまあまあ認知症も進んでおり、扱いの大変さを知っている母や叔母は強く反対しました。 祖母が海外で体調を崩したりしたら大変、というのが反対の理由でしたが、今思えばむしろ、ひとりで

      自己肯定感の話 ①
    • 日米ハーフの自分が思う「自己肯定感」のクソさ

      生まれてから高校までアメリカで過ごし、それ以降は日本で住み就職もしている。今20代前半。 最近X(Twitter)でこんな動画が賛否両論を生んでいた。 https://x.com/sgwhn8727/status/1627815915457839104?s=20 「子どもたちの自己肯定感を上げるため、わたしのクラスでは毎朝affirmationを言います。I am loved, I am brave, I am smart, I am kind, I am a problem solverと言い合って、ポジティブな気持ちで1日過ごせるようにします。これを毎日繰り返すことでポジティブな自分になることが狙いです。」 これを見て、自分が今まで生きてきて感じたことを色々と思い出したので少し書く。 便宜上、「アメリカ」「日本」と大きな主語を使うが、もちろん家庭や土地によって差はあると思う。 アメリカ

        日米ハーフの自分が思う「自己肯定感」のクソさ
      • 子どもの自己肯定感を下げるNG言動 5000人を育成してわかった低い子の特徴(みらのび) - Yahoo!ニュース

        日本は海外の子どもたちと比べて自己肯定感が低いといわれています。そもそも自己定感とはどういうものなのでしょうか。自己肯定感が高い子と低い子の特徴とは。子どもの自己肯定感を伸ばすための秘訣について、英語教室「TLC for Kids」代表で5000人以上のバイリンガルの子どもたちと触れてきた船津徹さんが解説します。 自己肯定感の土台は「自分は親から愛されている」「そのままの自分に価値がある」という「あるがままの自己に対する自信」です。 私は自己肯定感を「根拠のない自信」と呼んでいます。根拠はないけれど「自分はできる」と心の底から信じている子は、困難に直面しても、チャレンジを繰り返し、「根拠のない自信」を「根拠のある自信」に変えていくパワーを持っています。 根拠のない自信は、その名の通り「100%親から与えられる自信」であり、子どもが努力しても手に入れられるものではありません。つまり子ども時代

          子どもの自己肯定感を下げるNG言動 5000人を育成してわかった低い子の特徴(みらのび) - Yahoo!ニュース
        • 自己肯定感が低くても「自分はやれる」と思える方法|けんすう

          そんなに主義主張がない僕なんですが、「自己肯定感があったほうがいいよね!」という論に対しては、割と反対派だったりするのですね。 僕個人でいうと、自己肯定感はかなり低い。かつ自分も基本的に嫌いなんです。 で、なぜ僕が、「自己肯定感が高いほうがいいよね」という論が広がりすぎるのに反対かというと・・・。理由としては単純です。 想像してほしいんですけど、自己肯定感が低い人が「自己肯定感は高くないといけない」みたいなことを聞いたらどう思うでしょうか。 たぶん、普通に「自己肯定感が低い私はダメなんだ!」となる気がするのです。なんせ自己肯定感低いですからね。そして「自己肯定感を高くするにはどうしたらいいか」と悩んじゃったりします。 一方で、自己肯定感が高い人はどう感じるかというと、、たぶん「自己肯定感が高い私はやっぱりいいんだ!」となりますよね。 というので、あまり自己肯定感が高いほうがいい、という論が

            自己肯定感が低くても「自分はやれる」と思える方法|けんすう
          • 自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減る

            自己肯定感高いことに越したことはない。専門家のアドバイスを受けながら自己肯定感高められるならそうしたほうがよいし、高まらずとも低くなる原因を低減できるならそれも良いと思う。 そして自己肯定感って後から手に入れるのは結構難しいと思っているので、持っている人は本当に大事にしてほしい。 そんな自己肯定感低低な私でもここまでなんとかやってきましたってことでいくつか気をつけていることを書きます。誰かの参考になったらいいな。 自己肯定感とは Wikipediaによると 自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉である。しかし、後述のように定まった定義はなく、他の類似概念との弁別も充分とは言えない。 ということだそうです。長らく私は自己肯定感とは「自分を愛すること」だと思っており、「自分を愛せない自分はダメだ」と思って

              自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減る
            • 自己肯定感を持っている人に聞きたい。どうして「自分が人から大切にされる価値がある」と思うのか教えてほしい。根拠がないのに、なぜそう思えるの?本当に理解ができない。羨ましい。

              𐎤𐎪𐎼𐎠 @nmd_mnd くじらと読みます。わが子への身バレ対策で楔形文字を採用しています。ここは私のサナトリウム。動的安定を目指す。 𐎤𐎪𐎼𐎠 @nmd_mnd 自己肯定感を持っている人に聞きたい。 どうして「自分が人から大切にされる価値がある」と思うのか教えてほしい。 根拠がないのに、なぜそう思えるの?本当に理解ができない。羨ましい。 2023-11-01 19:51:10

                自己肯定感を持っている人に聞きたい。どうして「自分が人から大切にされる価値がある」と思うのか教えてほしい。根拠がないのに、なぜそう思えるの?本当に理解ができない。羨ましい。
              • 「馬鹿な低スペック女」じゃないと安心して結婚できない自己肯定感低い男性へ【追記あり】

                https://anond.hatelabo.jp/20211122190639 私は女性ですが、昔から陽の無神経でがさつな人達に揶揄されて育ってきたので、「陽キャ恐怖症」なところがあり、かつては増田さんのような立ち位置で友人や彼氏と接してきました。 また、そういう実例夫婦や他の実例を身をもって知ってるので、増田さんの気付きになればとこれまでの経験談をレスしました。 ブコメじゃ短すぎるので超久々の増田。はてな記法は忘れましたので見づらい点はご容赦を。 結論から言って増田さんの条件や願望を満たす女性は腐るほどいますが、断言しますが全員増田さんを搾取するモラハラ人種です。 モラハラ傾向のある人種が同じモラハラ人種を引き寄せる悪循環になってます。 (A)感情で他人をコントロールしない。人を不用意に傷つけない。他人の心が理解できて、理性的で、いついかなる時でも、極力良識を守った振る舞いが出来る。そ

                  「馬鹿な低スペック女」じゃないと安心して結婚できない自己肯定感低い男性へ【追記あり】
                • 自分の人生でドレス着れそうに無いから、自らドレス着た話「自己肯定感爆上がり」「友人は稀にみる写真下手芸人」

                  カイ@かワイやでィ´ ▽ ` @kokai_ika またドレス着たいって定期的に思うから安いならこう言うのでもいいのかも。ドレス着た時の自己肯定感爆上がり感はヤバい。 twitter.com/omatsur1sawag1…

                    自分の人生でドレス着れそうに無いから、自らドレス着た話「自己肯定感爆上がり」「友人は稀にみる写真下手芸人」
                  • 自己肯定感が低いのは自己評価が高いから

                    shinshinohara @ShinShinohara 日本の若者は自己肯定感が低い、というけれど、実は「自分は社会の中ですごいことをやり遂げるはずの人間だ」「特別な人間なんだ」という、脳内世間様に拍手喝采されるはずの高い自己評価に追いつかない自分の現実を目の当たりにして、自己肯定感が低いんじゃないか、という説。ああ、これ、納得。 shinshinohara @ShinShinohara 大学で不登校になるパターンは、比較的このパターンに該当するケースが多いように思う。高すぎる自己評価に追いつけない自分に愕然として、どうしたらよいかわからなくなり、不登校になる。問題は自己肯定感が低いのではなく、高すぎる自己評価ではないか、という分析。思い当たるケースがいくつも。 shinshinohara @ShinShinohara 「こんなことできてすごいよね、将来はもっとすごい人になるのかな」とい

                      自己肯定感が低いのは自己評価が高いから
                    • もしかしたら僕は自己肯定感がそれほど高くないかもしれない

                      「自己肯定感低い人あるある」っていうのTwitterでたまにRTされたりするが、それをみて「人の目を気にしたりして大変だな」と思っていた。 つまり僕は自分のことをそれほど自己肯定感が低くない、むしろ高いと思っていた。 でも最近もしかしたら実は結構低いかもしれないと気づき始めてきた。 『ぼっちざろっく』流行ってますよね。主人公のぼっちちゃんはギターが上手いのに、実力に自信を持ちつつも、他人の評価を気にしていて、目の前の観客も怖がっていた。それでぼっちちゃんが「本当の敵は目の前の観客じゃない。観客は自分を求めているんだ」ということに気づき、一歩踏み出せた演奏ができた。 そんな成長エピソードがあるわけだ。 僕もその自分に自信を持ちつつも、人が怖いというのはわかるという気持ちになったが、むしろそれは普通のことだと思った。自己肯定感が低い人は自信もないものかと思っていたので。 例えば僕がぼっちちゃん

                        もしかしたら僕は自己肯定感がそれほど高くないかもしれない
                      • 自己肯定感の低さは美徳ではない

                        ※あくまでいち自己肯定感が低い人間が今までの経験則で話しているだけで、すべての自己肯定感が低い人間にあてはまるわけではありません ちょっと表現を修正 生まれ育った環境が原因で自己肯定感が低い人ってたくさんいると思う 私も(まわりの環境のせいではないけど)自己肯定感が低い側の人間だ インターネッツではよく自己肯定感の低さをテーマにした言説や創作が散見されて、それらのほとんどは「自己肯定感の低さは罪ではない、自己肯定感が低い人は他人に気を遣えるから素敵だ」みたいな雰囲気で締めくくられる 確かに人間関係を築くうえで他人を気遣う心は必須だし、自然にそれをできる人は素敵だと思う でも私はこういう言説がバズったときしばしば付随する「自己肯定感が低い人間は優しいし我慢強いよね、世間一般の方とは違って(笑)」みたいな風潮がすごく苦手 自己肯定感が低い人間は普通の人なら何とも思わない他人の言動を過敏に受け取

                          自己肯定感の低さは美徳ではない
                        • 「自己肯定感の低い人」のメンタルが一瞬で強くなるすごい一言

                          ミネソタ大学大学院修士課程修了、ハーバード大学、清華大学でリーダーシップ・プログラム修了。ハーバード・シード・フォー・ソーシャル・イノベーション、フェロー。アメリカの非営利団体でフィランソロピー・アドバイザーを務める。過去2年間で行ったスピーチは200回以上に及ぶ。15年以上にわたり、アメリカ州政府やメジャーリーグなど、さまざまな業界で活躍してきた。2018年、ガールズ・イン・テック台湾40アンダー40受賞。本書は台湾でベストセラー1位となり、20週にわたりトップ10にランクイン、米ベレットコーラー社が28年の歴史で初めて翻訳刊行する作品となり、第23回Foreword INDIES「ブック・オブ・ザ・イヤー」特別賞に選出されるなど話題となっている。現在は母国の台湾・台北市に拠点を置きながら、内向型のキャリア支援やリーダーシップ開発のため国際的に活躍している。 「静かな人」の戦略書 聞く力

                            「自己肯定感の低い人」のメンタルが一瞬で強くなるすごい一言
                          • アメリカの小学生に「なぜ自分は特別なのか?」を答えさせる授業で感じた、アメリカ人の自己肯定感の高さの源とは

                            山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG ちょっと感動したんですが、娘の小学校で“Why am I so special?”というテーマで発表をするという宿題が出て、我が家は必死で娘の特技や特別な経験を考えて書いたんですが、他のアメリカ人の子供の発表を見たら「パパとママの言うことをきいて楽しく暮らしてます😊」とか全然特別じゃない発表ばかりで↓ 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG “special”を問われて、当たり前に他人との比較で考えた自分の視野の狭さが恥ずかしくなった… そして「他人と比べる必要なんてなくて、あなたの存在自体が特別なんだよ」ということを、こうして幼少期から教え込まれることでアメリカ人のあの自己肯定感の高さは育まれているんだなぁ…と、凄く納得した

                              アメリカの小学生に「なぜ自分は特別なのか?」を答えさせる授業で感じた、アメリカ人の自己肯定感の高さの源とは
                            • 「水着グラビアで自己肯定感が上がった」根本凪が語るアイドルと水着の距離感 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                              見る人の数だけ存在する「アイドル」のイメージに翻弄され、時にエイジズム、ルッキズムの呪縛にかかりながらも、その言葉の枠に留まらない女性たちの心の内を聞く連載「アイドルとシスターフッド」。 今回のテーマは「アイドルと水着グラビア」。登場するのはでんぱ組.incと虹のコンキスタドールを兼任し、2022年4月末でアイドルを卒業する根本凪と、プロデューサーであるもふくちゃん(福嶋麻衣子)。雑誌や写真集など、水着グラビアの分野でも活躍する根本さんは、ひきこもりを経てアイドルになった当初、「グラビアの仕事で自己肯定感が上がった」と明かす。 インタビュー前編では、グラビアの仕事を始めたことによる心境の変化や、グラビアの仕事に対する誹謗中傷、それらとどう向き合っているのかなどについて語ってもらった。 ※取材は2021年秋の活動休止発表前に行いました ──写真集や雑誌など水着グラビアの分野でも活躍する根本さ

                                「水着グラビアで自己肯定感が上がった」根本凪が語るアイドルと水着の距離感 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                              • 「私なんか、全然ダメです」自己肯定感の低い人の"呪い"を解くシンプルな習慣 精神科医が出した"ある処方箋"

                                他人の言葉を素直に受け取れない人たちへ 他人から褒められたとき、あなたはどんな反応をしているでしょうか? 自己評価の低い人は、人から褒められたとき、それを否定しがちです。 「お話を聞いていたら、いろんなことに気を配られている、とてもいい人だと思いましたが……」と私が自己評価の低い人に言うと、「そんなことありません! 全然ダメなんです」と、とにかく否定されます。 何を言っても「私は褒められるような人間ではありません」の一点張りでした。 謙虚ではあるかもしれませんが、この反応、褒めた側から見たら、どうでしょうか? 「ステキなお召し物ですね」 「いやいや、全然! 色合いもなんか変ですし、すみません。無理に褒めさせてしまいましたか?」 「え? いや、そんな無理にとかでは……。あー……なんだかすみませんこっちこそ……」 逆に褒めたほうが悪いんじゃないかと思うくらい、褒めた人の意見が否定されていますね

                                  「私なんか、全然ダメです」自己肯定感の低い人の"呪い"を解くシンプルな習慣 精神科医が出した"ある処方箋"
                                • たくさんセックスをして自己肯定感が湧いた話

                                  35歳男。世の中に自分の居場所があるのか、いつも自分に問いかけていた。 ここ数年、たくさんセックスをした。そしたら自己肯定感が湧いてきた。 相手は様々。女子大生もいるし、社会人もいる。彼氏持ちもいるし結婚している人もいる。おしゃれな人、太っている人、裕福な人、不幸な人、色んな人がいた。色んな人と会話をして、キスをして、セックスをした。セックスに詳しくない女性に性を教え込んだこともあったし、お互い協力して最高のセックスを追求することもあった。癒やされるセックスも、溶けて無くなるかのような激しいセックスもした。 そういう経験を経て女性や人間というものが多少わかってきた。なかでも一つ知見として得られて良かったことがある。男性が女性を強く求めるのと同様に、女性も男性を強く求めていること。そのことがわかったし、自分を求めてくる女性が結構たくさんいるということもわかった。自分を求めてくる人がいること、

                                    たくさんセックスをして自己肯定感が湧いた話
                                  • まともに恋愛経験なくて彼氏いなくてできる兆しもなくて結婚もできそうになくて生涯孤独ルートに片足突っ込んでる人の自己肯定感の保ち方教えてほしい

                                    紫の鈴蘭の人 @Gmg_thankyou @owaritaigirl FF外から失礼します。アラフィフの私ですがぬさんと全く同じ状況です。劣等感もしっかりあります。誰にも選ばれないつらさを長く抱えていました。でも私自身誰のことも選ばなかった。結局は自分のことで精一杯になってしまうし。一人の寂しさより誰かといる煩わしさの方が耐え難いので今に至ります 2023-08-23 11:36:04 KOYARLAND @hiramika0711 @owaritaigirl 子どもできたから結婚できたけどすぐ離婚したしその後できる男からは金を吸い取られプロポーズされてもやっぱ無理と断られ同棲して共働きでこっち妊婦でも家事全部わたし、わたしって何?消えたいって定期的に思います男が変わっても一生これ、幸せもあるけど恋愛向いてないやつの恋愛が一番地獄です! 2023-08-23 18:25:48

                                      まともに恋愛経験なくて彼氏いなくてできる兆しもなくて結婚もできそうになくて生涯孤独ルートに片足突っ込んでる人の自己肯定感の保ち方教えてほしい
                                    • 【蛙化現象って何?】自己肯定感が低い女性は、たとえ好きだった相手でも好意を告げられると逆に嫌いになるらしい

                                      「恋愛が下手」くらいの軽い意味でつかわれてる気がするけど大丈夫か? 前からある言葉だけどなんか急にこの言葉広まってるよね。ドラマ化何かでこの言葉使われたの?

                                        【蛙化現象って何?】自己肯定感が低い女性は、たとえ好きだった相手でも好意を告げられると逆に嫌いになるらしい
                                      • 自己肯定感自己肯定感うっせーよ

                                        有るとか無いとかじゃねーんだよ 生きてるってことはそれなりに肯定してんだよ つまり多いか少ないかだ 高いか低いかだ 勘違いしてる奴多いけど、自己肯定感が高くても幸せになんかなれねーぞ むしろ高すぎる自己肯定感は社会性をぶっ壊す 多すぎる薬が毒になるのと同じだな 何事も程々が一番ってやつ 自分が嫌いで嫌いでしょうがなくて毎日消えてーとか死にてーとか思いながらなんとか身体を引きずって人間のフリしながら生きてるような奴は大体こう思うんだ もっと能力があって頭もルックスも性格も良くて友達が多くて稼ぎがあって恋人とか配偶者とか子供とか居りゃ自分のことを好きになれるんじゃないかってな それ全部ウソだから どんだけ無能だろうが頭悪かろうがブサイクだろうが貧乏だろうがクズだろうがぼっちだろうが、他人に何言われようが自分で自分のことを嫌ってようが、毎日息吸って吐いてメシ食ってウンコして寝て起きてオナニーしな

                                          自己肯定感自己肯定感うっせーよ
                                        • 自己肯定に根拠は無いほうが良いのか?

                                          anond:20200726170112 これ書いてから anond:20200725210204 これを読んだ。キツすぎる。 自分が拠り所にしてた「私は有能だから私は凄い」がさらに良い形になっていたのに、最近はなぜか希死念慮おばけに取り憑かれてたんだけど、なんとなく理由が見えた。純化のしすぎだ。 「できないじゃなくてやらない、やってない」「だから私は何でも出来る有能」で、切り捨てちゃいけないところまでいつの間にか切っていたかもしれない。私が私であるために~なんて自分探しの旅に出たがるようなゆるふわワード言いたくないけど、そんな感じの、WindowsでいうところのCortanaを切り捨てていたのかもしれない。 どう考えても、私が有能じゃなかったら私は私がもっと嫌いだっただろうし、希死念慮も今どころじゃなかっただろう。根拠のない自己肯定なんてしたことがない。出来ないことリストに「根拠のない自

                                            自己肯定に根拠は無いほうが良いのか?
                                          • 自分に自己肯定感という抗うつ剤ぶち込むために利用させてもらった団体さんまとめ 物品寄付ver

                                            自分に自己肯定という抗うつ剤ぶち込むために利用させてもらった&断捨離苦手なADHDが利用させてもらった物品寄付先まとめ タイトル通りです。抑うつ悪化の休職中、部屋の大掃除してメンタルをなんとかするためにまた色んな団体さん利用させてもらいました。そのついーとのまとめです。センキュー。 クリスマスはお金寄付でしたが、休職中でお金ない&大掃除をするために今回は物品寄付に限りました。 しおり🐠💍 @rr_bkmk はいこれから自己肯定感を高めるために利用させてもらった団体さんなどについてツイートしていきたいと思います自分用メモ! クリスマスverはこちら→togetter.com/li/1642549 自己肯定感ゼロのクソエゴイスト粗大ゴミ、うつ病悪化で休職中に、大掃除&自己肯定感を得るためにまたいろんな団体さんを→

                                              自分に自己肯定感という抗うつ剤ぶち込むために利用させてもらった団体さんまとめ 物品寄付ver
                                            • 在米約10年、英語20年勉強してきたポスト主が、話すたびに自己肯定感ダダ下がる一方、スペイン語を始めて1か月なのに、話す相手皆に「なんて完璧な発音なの!」と褒められる話

                                              Orange Juice @PaxRomana_CA 在米約10年、英語は合計20年勉強してきたけど、日本語訛りがとても強く聞き直されることも多いので、話すたびに自己肯定感ダダ下がり 一方、スペイン語を始めて1か月。話す相手皆に「なんて完璧な発音なの!」と褒められ、傷ついた自己肯定感を癒す。この言語の差は埋めがたい・・・ 2024-09-01 15:05:05

                                                在米約10年、英語20年勉強してきたポスト主が、話すたびに自己肯定感ダダ下がる一方、スペイン語を始めて1か月なのに、話す相手皆に「なんて完璧な発音なの!」と褒められる話
                                              • メイクするのは気分がアガるからだよ。 男の人らが自己肯定感低いままで、..

                                                メイクするのは気分がアガるからだよ。 男の人らが自己肯定感低いままで、なおかつメイクみたいな自分磨きをしないのは謎だったけど。 ある夜、飲みの席で同僚に聞いて答えが分かった。 要するに人間扱いしたことないんだ。 誰に対しても。 ビックリしたわ。 虎杖悠仁「俺は部品だ」

                                                  メイクするのは気分がアガるからだよ。 男の人らが自己肯定感低いままで、..
                                                • 自己肯定感を高める子育てをした途中経過

                                                  お盆の時期、自分や自分の6歳の娘を含めた親戚数名で何でもバスケットをした。 ※何でもバスケットとは、人数分より1つ少ない椅子を円に並べ、中央に鬼が立ち、それ以外の人が椅子に座る。鬼が例えば「眼鏡をかけてる人ー!」と言うと眼鏡をかけてる人は席を移動する、座り損ねた人が次の鬼、というゲームだ。 鬼が「可愛い人ー!」と言った。みんながシラーっとしてる中、私の娘が1人だけ当たり前のようにすっと立った。1人しか立たなかったのであっさり鬼になってしまった。みんなで「まぁかわいいからしょうがないねー」と言った。 そのあと何回かして鬼が「賢い人ー!」と言う。が誰も立たない。次に「バカな人!」と言うがやはり誰も立たない。大人は移動を少なくすることが勝つコツだと心得ている。その後鬼はニヤッと笑って「可愛くて賢い人!」というとまた娘が1人だけスッと立った。完璧だ!と私は内心満足していた。 その後また鬼になってし

                                                    自己肯定感を高める子育てをした途中経過
                                                  • 怒られすぎた子供は「どうすれば怒られないか」"相手のキゲン取り"を優先するという話。叱りすぎると自己肯定感も下がり「他人の人生」を歩くことになるから皆で気をつけたい。

                                                    りく社長|世界一の保育園 @dream5to5 危ないんでね。怒られすぎた子供は「何をするのも許可を取る」ようになり「行動基準がどうすれば怒られないか」になります。これが染み付くと"自分が何をしたい"のかより"相手のキゲン取り"を無意識に優先します。叱りすぎると自己肯定感も下がり「他人の人生」を歩くことになるから皆で気をつけたい。

                                                      怒られすぎた子供は「どうすれば怒られないか」"相手のキゲン取り"を優先するという話。叱りすぎると自己肯定感も下がり「他人の人生」を歩くことになるから皆で気をつけたい。
                                                    • 自己肯定感がねじれてる

                                                      高校卒業して、20代前半はずっと深夜のコンビニバイトしていた。(月20万弱) このままじゃいけないと思って全くの別業界にバイトチェンジした。 右も左も何もわからないまま、「荷物運んで」「ゴミ出しといて」「書類整理しといて」といった簡単な指示をしばらくこなした。 あるとき「これつくってみる?」と言われてみようみまねで自作してみた。 いつのまにかそこで「作る」ことがあたりまえになっていた。(月20万ちょっと) またしばらく経ってこの「作る」作業に市場価値はあるのだろうかと疑問を思い始めた。 いままで関わり合いのない人たちにコンタクトとって「作る」の市場価値をきいたらそれなりに価値があることがわかって個人事業の届出を提出した。 コンタクトをとっていたところから「こっちで作らないか」と声をかけてもらった。 バイトではなく業務委託で「作らせてもらう」ことにした。(月30万ぐらい) しばらくしたらまた

                                                        自己肯定感がねじれてる
                                                      • 「歌うことは人生最大の恐怖だった」 怖さを乗り越え自己肯定力を手にした星野源の決断(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                        これまでに何度も恐怖を味わってきた。歌を歌いはじめた時や、突然の病に見舞われた時など。けれども、そのたびに星野源は音楽とともに恐怖を乗り越えてきた。昨年、ソロデビュー10周年を迎えた彼が、そのキャリアやコロナ禍の現状に見る怖さとは。(取材・文:門間雄介/撮影:伊藤圭/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 2020年にソロデビュー10周年を迎えた。キャリアを振り返り、節目になるタイミングごとに怖さを感じてきたと星野源は言う。 「歌を歌いはじめて、最初のソロアルバムを出す時に、とても怖かったのを覚えています。それまでインストゥルメンタルバンドのSAKEROCKで活動していて、歌いたい気持ちはあったけど、バカにされるかもしれないし、暗い曲ばかりできるタイプだったので、この暗いものを世の中に出していいのかなって。そしたら役者として所属する大人計画事務所の社長に、『その暗いところを一回全部

                                                          「歌うことは人生最大の恐怖だった」 怖さを乗り越え自己肯定力を手にした星野源の決断(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                        • 「自己肯定感の低い人がパートナーにしがちなこと」とはいうが、そもそもパートナーいる時点で勝ち組では...「別ステージの地獄ってやつ」

                                                          255@7~8月は古代作の再掲多め予定 @nikokosan 漫画家です。Vtuberが好きです。これまでのお仕事情報はwebnuu.com/255/やhttps://t.co/iWArbHJZBXなど。LINEスタンプ発:goo.gl/sWwTGZ。ほしい物リスト:onl.sc/yTNcQvU。リプライへのお返事は気まぐれです。Skeb:skeb.jp/@nikokosan youtube.com/channel/UCJmY0…

                                                            「自己肯定感の低い人がパートナーにしがちなこと」とはいうが、そもそもパートナーいる時点で勝ち組では...「別ステージの地獄ってやつ」
                                                          • へぼ飯+ on Twitter: "「この30年で消費をやめなかったのはオタクだけ」が2.2万いいね集めたことからも分かるようにTwitterのユーザーが求めているのは正確な情報なんかではなくて自分達に都合がよくて自己肯定感を上げてくれてしかもテンションが上がる情報なんすよね"

                                                            「この30年で消費をやめなかったのはオタクだけ」が2.2万いいね集めたことからも分かるようにTwitterのユーザーが求めているのは正確な情報なんかではなくて自分達に都合がよくて自己肯定感を上げてくれてしかもテンションが上がる情報なんすよね

                                                              へぼ飯+ on Twitter: "「この30年で消費をやめなかったのはオタクだけ」が2.2万いいね集めたことからも分かるようにTwitterのユーザーが求めているのは正確な情報なんかではなくて自分達に都合がよくて自己肯定感を上げてくれてしかもテンションが上がる情報なんすよね"
                                                            • 女ってさ、結局「美しく」ならないと自己肯定できないの?

                                                              プラスサイズモデルとかさ、あるいはそばかすいっぱいのモデルが出てきてさ、それまでコンプレックスとされていたものを武器にしたモデルが出てきて「新しい価値観の提示!」みたいに持ち上げられるけど。 それって蓋を開けてみると結局、「太っていてもいい」じゃなくて、「太っていても、努力すれば美しくなれる」でしかないよね。本人の語る生い立ちとしても「太っていて馬鹿にされていたけど、おしゃれして見返した」みたいな話が語られる。 彼女たちが提示するのは、 「太っていても、美しくなれる!」 「そばかすだらけでも、美しくなれる!」 「一重でも、美しくなれる!」 「身長が低くても、美しくなれる!」 「アジア人でも、美しくなれる!」 であって、やっぱり最終的には美しくならないと救われていない。 コンプレックスを持った人間は人一倍努力して、汗かいて頭さげて、そこまでやったらあなたでもモデルの仲間に入れてあげますよ、っ

                                                                女ってさ、結局「美しく」ならないと自己肯定できないの?
                                                              • 「自己肯定感を高く」は自分を苦しめる。できることを増やして“自信のリスクヘッジ”を| #ぼる塾 #酒寄希望 - りっすん by イーアイデム

                                                                自己肯定感が低く、仕事やプライベートで自分の言動に不安を抱えたり、失敗したとき必要以上に落ち込んでしまっていたりしませんか。 お笑いカルテット「ぼる塾」の酒寄希望さんは、自身の育休中にグループが大ブレイク。自分に自信が持てなくなり、しばらく落ち込んだ経験があります。 そんな酒寄さんが“負のスパイラル”から抜け出せたのは、前向きな言葉をかけてくれるメンバーの存在だけでなく、酒寄さん自身が思考を転換し「自分ができること」を見つけられたからでした。 「ネガティブ」は自分を守るため。無理してポジティブにならない ぼる塾は、酒寄さんが育休に入った2019年に大ブレイク。著書「酒寄さんのぼる塾日記」では、「自分はいなくてもいいのでは?」と葛藤を抱えたエピソードをつづっていらっしゃいます。酒寄希望さん(以下、酒寄) あんりちゃんとはるちゃんが「しんぼる」、私と田辺さんが「猫塾」という別々のコンビで活動し

                                                                  「自己肯定感を高く」は自分を苦しめる。できることを増やして“自信のリスクヘッジ”を| #ぼる塾 #酒寄希望 - りっすん by イーアイデム
                                                                • (追記)『自己肯定感が最底辺に落ちると自信湧く説』を皆に説きたい

                                                                  ※ブコメその他がためになったので追記した(2/23 18:23) ※あとこの投稿は「最底辺に落ちれば自信が出るからそうしろ!」とかいうものでは一切無いです。そういうニュアンスが出ちゃってたのは大変申し訳ない。少しでも浮上してるならそれに越したことはないし下がれなんてとんでもない。この投稿は助言でもなんでもなくて、自分はこうだったなぁという糞自分語りに過ぎない(最後のオナニー以外)からそれを踏まえていただければ大変うれしい anond:20200222181235 自分も自己肯定感はそこそこ低い方で、 増田と同じく学生時代は自分以外の全員がド有能の聖人に見えてたんだけど、増田のもちょっと違う気がするんだよな。 「私と仲良くしてくれる人は何を考えているんだろう、こんなグズに優しくしてくれる聖人たちに何を返せばつりあうだろう」 そう、ここまではほぼ一緒。でも俺の場合はこの次の段階があって、 「こ

                                                                    (追記)『自己肯定感が最底辺に落ちると自信湧く説』を皆に説きたい
                                                                  • 弱者男性論について思うこと(1/2) 裏側の事情として「男女問わず自己肯定感の低い人間を否定する空気」が強まってきてるよね - 頭の上にミカンをのせる

                                                                    この話題の第一波の時は極力黙って見てたけど、第二波がきてうんざりしてる。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp これについて一言いいたいんですけど。 事実はともあれ、少なくとも出版社にとってはセルフネグレクトの傾向が強いと思われてるのは女性の方だと思うんだよね。 4月17日に生まれて初めて競馬を観に行った帰りに最寄りの書店に入ろうとしたら、 いきなり入り口にでかでかとこういうコーナーがあった。 陳列をした書店の人には申し訳ないんだけれど見た瞬間「キモッ!」って思った。 個人的にはすごいおぞましいさを感じた。 見てもらえればわかると思うけど「感じのいいひと」と「自己肯定感が低い人・繊細過ぎる人」が対比されるような配置としておかれる。 こういう本を必要とする人がいるのはわかるしそれ自体は全然かまわないんだけれど、こういう本を「みんなで読みましょう」的な形で束ね

                                                                      弱者男性論について思うこと(1/2) 裏側の事情として「男女問わず自己肯定感の低い人間を否定する空気」が強まってきてるよね - 頭の上にミカンをのせる
                                                                    • 自己肯定感を高める7つの方法とは?低い部下をケアするポイントと合わせて解説!

                                                                      「ミスばかりで、自己肯定感が低くてつらい」 「周りの人と比べて、自分は劣っているのではないか」 こうした悩みを抱えている人は少なくありません。 一方、企業で働くマネジャーの立場からは、 「部下の自己肯定感の低さが、仕事のパフォーマンスに影響しているようだ」 と感じることもあるでしょう。 自己肯定感の低さは、メンタルヘルスや仕事の生産性に大きな影響を与えます。 では、どうすれば自己肯定感を高めることができるのでしょうか? 解決策は意外とシンプルです。日ごろからちょっとしたことを意識して習慣を変えていくことで効果を発揮します。 まず反面教師的に、自己肯定感が低い人の特徴や低いことが引き起こすことを理解することから始め、次に具体的な実践方法を取り入れてみましょう。 この記事では、特に自己肯定感を高める7つの方法と、方法ごとに日頃から実践できるヒントに焦点を当てています: 【自己肯定感を高める7つ

                                                                        自己肯定感を高める7つの方法とは?低い部下をケアするポイントと合わせて解説!
                                                                      • 俺はニートの時に「今の自分を肯定できたら一生もんの自己肯定感を得られ..

                                                                        俺はニートの時に「今の自分を肯定できたら一生もんの自己肯定感を得られるな」と思って過ごしてたら 2ヶ月目くらいの頃にふと何となく自分を肯定できる感覚に気づけたよ とはいえ今でも毎日辛いけど、でもその感覚が一回でも得られたことが支えになってる

                                                                          俺はニートの時に「今の自分を肯定できたら一生もんの自己肯定感を得られ..
                                                                        • 【産休クッキー】自己肯定感の低いお嬢様は自分の妬みに気付けない

                                                                          産休クッキーの燃え方を見てつくづく思うが、自己肯定感が低いお嬢様方は自分の妬みや嫉み等の感情に自分で気付くことができず、「周りのみんなのため」といった建前を内面化してしまうから、本当に不幸で生きづらそうだなと思う。 産休クッキーを叩いている人の多くは「不妊に配慮できていないのが悪い!」といった論法を使い、周りからボコボコに叩かれている。 「他人の不幸に配慮すると際限がなくなるだろ?」 「社会人は仕事に就けない人に配慮しなくちゃいけないのか?」 「じゃあハゲに配慮してロングヘアは禁止なw」 まぁ、これら反論は完全に正論なのだが産休クッキーを叩いている自己肯定感バリ低いお嬢様方には響かないだろう。 それはなぜかと言うと、自己肯定感の低いお嬢様方は自分の感情と他人の感情に区別をつけることができないからなのだ。 自己肯定感低いお嬢様方の心理の機序彼女らは無意識レベルで自分の感情の問題を社会的正義の

                                                                            【産休クッキー】自己肯定感の低いお嬢様は自分の妬みに気付けない
                                                                          • 徳島からスタンフォード合格の18歳が実践した「可能性をつぶす大人に負けない“自己肯定感”の育て方」(高村 由佳) @gendai_biz

                                                                            今年、徳島県の私立高校からアメリカの名門スタンフォード大学に合格した松本杏奈さんは、高2の夏に実績ゼロ、英語力も不足した状態から受験勉強を始め、見事海外大学6校の合格をつかみとった。 その道のりにおいては、自らの努力だけでは乗り越えられない壁が次々と立ちはだかり、一つひとつクリアしていかなければならなかったという。従来の価値観や性差による周りの決めつけ、そして地方格差の乗り越え方などについて、話を聞いた。 大人の提示するリスクは大体回避できる ──最初に「海外の大学を受験したい」と言った時の周囲の反応はいかがでしたか? すべての人から反対されましたね。そもそも、私の周囲の大人たちは、「システム上、日本人がアメリカの大学を受験することができる」ということさえ知らなかったんです。いくら私が「できる」と説明しても、「アメリカの大学に行けなかった時はどうするんだ?」とか、「行った後の就職はどうなる

                                                                              徳島からスタンフォード合格の18歳が実践した「可能性をつぶす大人に負けない“自己肯定感”の育て方」(高村 由佳) @gendai_biz
                                                                            • オードリー・若林正恭「東京にいると、自己肯定できなくなっちゃうでしょ」 | 文春オンライン

                                                                              若林 東京って、100%自己肯定するのが難しいルールになってると思うんですよ。それで、自分が感じる社会との違和感を突き詰めると、“資本主義”や“新自由主義”にぶち当たった。だったら「ぼくが経験したことのないシステムの中で生きている人たち」の国に行きたいと思ったんです。 ――4年経って、改めてご自分が書いた文章を読んでみて、どう思いましたか? 若林 この人しつこいなと思いました(笑)。38歳にもなって、東京ってどういうところなのかを知るために、1人でキューバに行くわけでしょう。 ――その頃と比べると、大人になったと思いますか? 若林 それをよく聞かれるんだけど、いまだにキン肉マンのキン消しで興奮しちゃったりとか、自信を持って成長したと言えるようなことはないんですよね(苦笑)。 ――エッセイでは、自分のことを「集団にとってめんどくさい人」と表現して、自意識の強さを自覚しています。一方で、芸人や

                                                                                オードリー・若林正恭「東京にいると、自己肯定できなくなっちゃうでしょ」 | 文春オンライン
                                                                              • 「自己肯定感の低い人」が結構している陰湿な攻撃

                                                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                  「自己肯定感の低い人」が結構している陰湿な攻撃
                                                                                • 自己肯定感を鬱病レベルまで下げるのは「需要の本質の理解」だよ

                                                                                  https://anond.hatelabo.jp/20200313202224 >男は男だってだけで「需要のなさ」みたいなものをぶつけられ続けられているのだということ それはお前が男だからではなくキモい男だからです。 イケ男と認定されていたら女性が男性に露骨な性欲をぶつけることもザラ。 新入社員の男性に対する、古参女性社員からの露骨セクハラも存在するし、 ジャニーズ、K-POP、顔ファン女がついている男バンドのライブでエロ曲はマジでオタクが盛り上がる。 女性に性欲が無いわけではない、お前に向けられてないだけ。 女性が男の金しか見てないわけではない、エロ目線で見るだけのエロ価値がお前にないから金しか見られないだけ。 『アイドル市場は女性客のほうが大きいのに執拗に無視する男性論者』 お前には男が女に金を払う姿しか見えないようだが、世の中には女が男に金を払う市場がしっかりと存在するんだよな。

                                                                                    自己肯定感を鬱病レベルまで下げるのは「需要の本質の理解」だよ

                                                                                  新着記事