共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    syuu1228
    syuu1228 日本の雇用の敵は「経済合理性」ではなく「封建主義」ではないのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    2013/06/04 リンク

    その他
    maangie
    maangie 「労働者の権利というのは幻想だという理解が広がっています」

    2012/04/21 リンク

    その他
    jifivary
    jifivary 同一労働同一賃金の原則さえ守られないんだから。たしかに身分制度だね。

    2012/04/15 リンク

    その他
    junmyk
    junmyk 弊社を退社されて日本電産に行く技術系トップの人がいるのだが、会社人生の最後に封建主義でない会社システムの味をしるのも意義のあることだなw。保って2年かなw

    2012/04/13 リンク

    その他
    vialavida
    vialavida "日本は発展途上国のように「今日より明日は良くなる」ということもなければ先進国の「管理職はクビになるが、非管理職は比較的安定」というバランス感覚もない"この書き方だとあたかも日本がワーストみたいだが…。

    2012/04/11 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance 欧米では「高待遇の仕事は実力主義であり一切保護されない」一方で「定型業務は9時5時仕事で家庭生活と両立。身分も組合に守られている」のに対し、日本ではその逆。非正規雇用労働者の身分は非常に不安定。

    2012/04/09 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu せめて抵抗して年金を払わないと思うと、年金は義務化されてしまっているのでルール違反にされたりする。年寄りに貢がないものはルール違反と年寄りに決められた社会。/せめて"失業率は他人ごと"を変えられればなぁ

    2012/04/06 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 終身雇用契約者+年金受給世代=『「失業は他人ごと」だという巨大な人口』『日本は発展途上国のように「今日より明日は良くなる」こともなければ先進国の「管理職はクビになるが非管理職は比較的安定」というバ

    2012/04/06 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 高給だがリスキーなマネージャー職と、低給だが安定的な定型職は分かれてしかるべき、と。日本型雇用はパイが拡大し続けない限り成り立たないのに、変更すべき立場の人間が椅子にしがみついているからいつまでも…。

    2012/04/05 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info "「失業率は他人ごと」だという巨大な人口がある" 死ぬまで待とうホトトギス。50年くらい?

    2012/04/05 リンク

    その他
    stellaluna
    stellaluna 「更に言えば、定形仕事であっても運輸業など「人の命を預かる仕事」には「ちゃんと生活できる給料を払わないと安全は確保できない」という一種の常識も残っています。」このへん日本やばい。

    2012/04/05 リンク

    その他
    myogab
    myogab せめて「自己責任」という言葉が流行り始めた時に気付けよ。新入社員が粉飾倒産を前に選んだ自分の責任って言わせてたのがもう異常。高給・安楽・安定か、薄給・過酷・不安定の一元的な成果主義。貴族社会化の一途。

    2012/04/05 リンク

    その他
    wasai
    wasai 「封建主義的な不公正の拡大」か、確かにそうかも

    2012/04/05 リンク

    その他
    aikoku_sensei
    aikoku_sensei 日本の雇用の敵は労組です。奴らは特定アジアの連中とつながっているからです。企業は悪くない。

    2012/04/05 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee 労働の現場に能力主義を持ち込むなど、経済合理性を導入することを「悪」だという批判があります。ですが、雇用の問題に関して言えば、日本で現在進んでいることは「経済合理性の導入」というよりも「封建主義的な不

    2012/04/05 リンク

    その他
    harattaca
    harattaca 同一労働同一賃金の原則さえ守られないんだから。たしかに身分制度だね。

    2012/04/05 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 「言葉だけは立派でも現場を知らない人間が設計した制度では、労働者の利益には全くならない」…間接民主制が悪い形で機能してしまってる感じ。階級・世代が対立ぎみな中で特定の身分だけが政治を宰ればさもありなん

    2012/04/05 リンク

    その他
    snarumo
    snarumo 日本で進んでいるのは封建主義的な不公正の拡大・・そのとうり!

    2012/04/05 リンク

    その他
    kigyourengou
    kigyourengou ”アメリカやヨーロッパでは、国内向けの定形仕事で食べてゆく仕組みが守られているという事実”

    2012/04/05 リンク

    その他
    salamann
    salamann たしかに >

    2012/04/04 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom エラくなるほど他者からの評価が甘くなる仕組みがマズい。経営の現場に能力主義を持ち込めなければ変わらないだろう。

    2012/04/04 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 左派(というか「バカサヨ」)の自由主義批判が的外れだと思う理由がこれやね。

    2012/04/04 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 日本は正社員が保護されすぎていて、クビにできないから新しく採用するのも難しい。すると転職できないからブラックな労働条件でも辞めづらい。解雇がしやすくなれば変わると思う。

    2012/04/04 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 日本の雇用の敵は「経済合理性」ではなく「封建主義」ではないのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    2012/04/04 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 封建主義って、「中国化する日本」を読んだのかな。

    2012/04/04 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 初任給の水準が上昇傾向になりそうなので、そろそろ様子が変わってくるんじゃないかな。

    2012/04/04 リンク

    その他
    dcfmpm
    dcfmpm 「封建社会の完成形は少数のサディストと多数のマゾヒストによって構成されるのだ!!」不安を嫌う個人の心理は既存の価値観を固定化して安定を図ろうとし、現状は放置され悪化していく傾向にあるんじゃないかと思う。

    2012/04/04 リンク

    その他
    coleo
    coleo 「政治にとって雇用確保ということが最重要課題」といいつつ、修身雇用制に言及するあたりに、やはり世代間の対立にそった論脈のようにも思える。

    2012/04/04 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 欧米では労働者が管理職になる事は有り得ないけれど日本だと有るんだよな。そういう希望が有るからこそ無理をしてしまうのではないのだろうか。

    2012/04/04 リンク

    その他
    nihoncha
    nihoncha 良記事。

    2012/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の雇用の敵は「経済合理性」ではなく「封建主義」ではないのか?

    公務員組合は、既得権を守られた集団ということで批判の対象になることが多くなりました。一方で...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事