共有
  • 記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta ある意味、金は全てじゃないけど強い力を持つよねって話。それに政治思想が気に入らないから出資しないというのも出資する側が行使できる自由の一環でしかない。

    2024/12/28 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in 君らいつも米国民をバカにしてるけど今や米国の最大勢力は無党派層だから、Wokeをやりすぎた反動が出ているんだよ。極端な政策は明らかに支持を失っている

    2024/12/28 リンク

    その他
    number917
    number917 まあ白人男性が牛耳ってるし、その代表がアパルトヘイトのマスクだもんな

    2024/12/28 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 浅い池でバチャパチャやってる分にはいいけど、根本的にアメリカ中心であるのには変わらないので何ともなあ。/テクノクラシーになっていくのはちょっとなあ、欲張りすぎじゃね?とは思うのよ。一応技術者だけどさ。

    2024/12/28 リンク

    その他
    akasaka_34
    akasaka_34 よく分からんけど、これまでは左傾化してたの?そうは言わないのに現状を右傾化って言うなら視点が偏ってんじゃね?

    2024/12/28 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui こういった思想運動で「強いアメリカ」を取り戻すにしても、軍事面では既に(部分的ながら)中露へリードを許している。もはや費用や兵員を無限に調達できる時代ではないのに、リードを奪い返すことは可能なのか。

    2024/12/28 リンク

    その他
    a235
    a235 別に誰も右傾化なんかしてなくて、ただ単に君たちが左傾化しすぎただけなんよ。/大統領選の結果としてさんざん指摘されたことなのに、なんでこの人たちはいつまでたっても向き合おうとしないのか。

    2024/12/28 リンク

    その他
    pholxia
    pholxia オタクとは相性悪い

    2024/12/28 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ネオリベが右寄りなのは昔からだろう

    2024/12/28 リンク

    その他
    hiby
    hiby アメリカの「目覚めた人たち」はまたちょっと違うのでこれもまた右左で語るのは大きく間違えている気がするんだけどなあ。二元論やめない?

    2024/12/28 リンク

    その他
    hom_functor
    hom_functor ウォークが流行り馬鹿が参入しすぎて、今は反馬鹿の時期

    2024/12/28 リンク

    その他
    amunku
    amunku 強者男性が右傾化するのも「意識高い」人達をきらうのも何か目新しいことだっけ???????

    2024/12/28 リンク

    その他
    monokoto04
    monokoto04 Forbesなど米国サイトは、タイトルの真下に記者名と、その記者のプロフィールへのリンクが配置してあるのがよい。日本の極左メディアは綺麗事言うくせに無記名が多いので信用できない

    2024/12/28 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi 狂気に対抗できるのは別の狂気だということ

    2024/12/28 リンク

    その他
    hitac
    hitac そもそも右翼や保守って言葉の意味自体、日本、欧州、米国では違っているし。マスクやティールみたいな人間を右傾化したと表現すること自体、自分は適切じゃないと思う。

    2024/12/28 リンク

    その他
    tdam
    tdam 右傾化というか行き過ぎたウォークの揺れ戻しなだけでは。先進国で法律や制度が統一or革新される方向に急加速するとき、伝統や文化が破壊されるのを惜しいと思う気持ちは誰にでもあるだろう。

    2024/12/28 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz イーロン・マスクもa16zのマークもベンも民主党支持を公言していた。経済成長が止まった米国を駆動させるために技術オタクが税制&政策的に優遇されたが、強欲な連中とスケープゴートにされるようでは不満も溜まる。

    2024/12/28 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 「目覚めた」のはどっちなのかと

    2024/12/28 リンク

    その他
    Kandata
    Kandata 「ウォークのお陰で生きやすくなったって当事者の話を聞かんしな」自分が知らないだけ、知ろうともしないだけのことだろう 同性婚で幸せになった当事者はいくらでもいる 反ウォークは同性婚を消そうとしている

    2024/12/28 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 経営者は儲けを邪魔しない方に乗るよな。投資家が金を出してくれそうな思想とか。

    2024/12/28 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi 「右傾化した」ということは昔は左翼的だったのか?まあ初期のジョブスとかはヒッピー思想の名残があるがそれも2000年頃には消えてIT系は皆単なる新自由主義バンザイになってた気が。加速主義だって10年以上前からある

    2024/12/28 リンク

    その他
    bojhoe
    bojhoe ピーターティール→国家否定のリバタリアンなんで共和党支持。イーロンマスク→子供の性自認問題でリベラル逆恨みの私怨。アンドリーセン→年齢と共に自然と老害化しただけ。他→AIと暗号資産過剰規制に対抗

    2024/12/28 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 「一部の投資家は、このような政治運動が堅実なリターンに繋がると考えている」体制にすり寄って政治権力握れば甘い汁吸えるって話かな。それってレントシーカーじゃんと思うが金を出す側としては正しいんだろう

    2024/12/28 リンク

    その他
    WorldWanderer
    WorldWanderer Fascinating shift in Silicon Valley dynamics—polarization even influencing venture capital trends.

    2024/12/28 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 「シリコンバレー」って括りがおかしくて、投資・経営層と、労働者の利害は多くのことで対立するいつものことやろ。

    2024/12/28 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 極左から左に戻ってるだけ定期

    2024/12/28 リンク

    その他
    nuara
    nuara 具体的に何に反発しているのかよくわからない。シリコンバレーを始めとするIT企業やその投資家たちは、この数十年、移民の力も借りつつ、大儲けしてきたと思うけど。結局、富裕層に税金かけられるのが嫌なのでは。

    2024/12/28 リンク

    その他
    omega314
    omega314 革命の暁には吊るす、それだけでいい。

    2024/12/28 リンク

    その他
    jamira13
    jamira13 この人たちの思想キリスト教保守思想と合致してないと思うけど反ウォークならそれでいいのかキリスト教徒

    2024/12/28 リンク

    その他
    yasushicohi
    yasushicohi 金はあるからなぁ

    2024/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    右傾化したシリコンバレー、「反ウォーク」を支えるベンチャーキャピタリストたち | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    シリコンバレーの一部の投資家が保守寄りの姿勢を強める中、「New Founding(ニュー・ファウンディング...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事