共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    emiladamas
    emiladamas ”こうした作品が反戦につながり得るかというと、私は懐疑的です。攻め込まれてひどい目に遭った経験をいくら伝えても、これからの戦争を止める力にはなりにくいのではないか。”

    2015/03/03 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private 「火垂るの墓は反戦映画と評されますが反戦映画が戦争を起こさないため止めるためのものであるなら…そうした役には立たないのではないか。「悲惨な目に遭うと人情というものが働かなくなるということを伝える話」」

    2015/02/22 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama あいほんで読むとどこが監督の台詞でどこが地の文か分かりづらいな

    2015/02/22 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox 被害者ヅラをするばかりで「ひどい目に遭った経験」をいくら伝えても戦争は止まらないのは確かだが、その歯止めであるはずの憲法は「突如、突破された」のではなく、それが成立した直後から突破されっ放しなのだ。

    2015/01/06 リンク

    その他
    okusa75
    okusa75 憲法9条を盲信することは意義があるので良いズルズル体質として守っていこうという謎な主張。

    2015/01/04 リンク

    その他
    bluefield
    bluefield 空襲体験があれば、こんなデタラメを垂れ流せる特権を得られるとでも?

    2015/01/03 リンク

    その他
    inSilico
    inSilico 少なくとも自国民の悲劇を避けるためにも次は負けないようにしないとな。

    2015/01/03 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird アニメージュに載ってた安彦和良のコラムもたいがいアレだったけど、これも相当酷い。日本は戦争したくなくても、周囲には戦争したがってる国は沢山あるけどねw。

    2015/01/03 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 火垂るの墓って最初に見た時は周囲の大人たちが冷たく思えたが、何度か見ると周囲の大人が差し伸べた手を主人公が振り払って孤立し追い込まれていく様子が描かれている事に気付く。

    2015/01/02 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 "再び戦争をしないためには、あの戦争がどのように進んでいったかを学ばなければならないと思うのです。"これが大事。単なる自虐史観は思考停止、あるいは「(チッ、うっせーな)反省してまーす」ってのと同じ。

    2015/01/02 リンク

    その他
    gurinekosan
    gurinekosan 「始まってから反対の声を上げるのは難しい。」

    2015/01/02 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok "9条を大事にしているということは、武力で解決するつもりはない、というメッセージになる。東アジアに戦争の記憶が残る中、戦争をしないというスタンスはイニシアチブになるはずです。"

    2015/01/02 リンク

    その他
    paravola
    paravola 為政者が次なる戦争を始める時は「そういう目に遭わないために戦争をするのだ」と言うに決まっているからです。惨禍を繰り返したくないという切実な思いを利用し、感情に訴えかけてくる

    2015/01/02 リンク

    その他
    fm315
    fm315 "高畑さんは「人は悲惨な目に遭うと人情というものが働かなくなるということを伝える話だ」と語る。"

    2015/01/02 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 自分は戦争をろくに知らないが安倍よりは知っている、とのたまうお方。リベラル文化人とやらの傲慢と反知性主義の象徴。相手を自分より馬鹿と決めつけた上で罵倒するネトウヨ的無敵論法。

    2015/01/02 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c 『火垂るの墓』は例のネタ解釈をどの程度の人が真に受けているのかがちょっと気になるところではある

    2015/01/02 リンク

    その他
    rdetfhku
    rdetfhku 平和が続くと「戦争は悲惨である」という認識が薄れていくから(その結果が萌えミリブームだろう)、悲惨さを知らしめることに意義はあると思うよ

    2015/01/02 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 『「普通の国」なんかなる必要ない。ユニークな国であり続けるべき』実際戦後日本が戦前より余程繁栄した有利な要素だったね。安全保障論とか言っても、現政権は大戦の無計画性や国際法違反等を無視するお花畑だぞ。

    2015/01/02 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “高畑さんは「人は悲惨な目に遭うと人情というものが働かなくなるということを伝える話だ」と語る。”

    2015/01/02 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 次に日本人と殺し合いになる相手もきっと、日本に親しみを覚えていたはずの国の人間だろう。「反日○○」などではなく

    2015/01/02 リンク

    その他
    confi
    confi 最近地上波放送された時に主人公のガキのクズぶりばかりがクローズアップされた火垂るの墓の反戦パワーはもうかなり低い

    2015/01/02 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 反戦教育は無駄だったのは事実。戦争をひたすら忌み嫌うだけでは何も出来ない。

    2015/01/02 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu この手の言説はどれもまるで共産党や社民党の言説をオウム返ししているようで自分の言葉という印象を受けることが出来ない。 それこそ戦争を支持した国民を笑えないような宗教的盲信に思える。

    2015/01/02 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 偶発的に始まる戦争は負けた時のリスクを計算していない。原発のリスクを計算しなかったように。

    2015/01/02 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 「その国と戦争をするとは誰も思わなかった。やっても勝てないと思っていた」何言うてはりまんのや。それを散々やろうやろう勝てると煽ったのがマスコミですがな。

    2015/01/02 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 日本人の和を尊ぶという志向が、為政者に利用されて災禍へと向かうという話。よく聞くタイプの話だけどちょっと違和感。日本人含めて、人間は基本ほっとけば馬鹿なことをしちゃう生き物だ、という方が近い気がする

    2015/01/02 リンク

    その他
    nerory2
    nerory2 【政府は「歯止めをかける」と言うが、あの戦争を知っている者にとっては信じられません。ひとたび戦争が始まれば歯止めなどかかるものではありません。】

    2015/01/02 リンク

    その他
    f6731713
    f6731713 読んでる なう

    2015/01/02 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 終戦記念日になると日本はこんなに酷い目にあったという番組がいっぱい流される。しかし、真珠湾では多くの人が亡くなり、中国は日本よりずっと犠牲者が多い。そのことに心を痛めないうちはまた戦争は起きると思う。

    2015/01/02 リンク

    その他
    amanoiwato
    amanoiwato 『戦争ができる国になったら、必ず戦争をする国になってしまう』

    2015/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事