共有
  • 記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sea_side
    地方は人口密度が低すぎるから、ユニバーサルサービスの維持もままならない。

    その他
    atoh
    「郵便事業全体では186億円の黒字」「手数料をもらう窓口業務は556億円の黒字」別に上場しなくてもいいんじゃないの。

    その他
    sarutoru
    “総務省の審議会が実態を調べた”

    その他
    asakura-t
    (記事とは直接関係ない)そういや簡易郵便局とかどーなってるんだろ。

    その他
    agrisearch
    総務省「郵政事業のユニバーサルサービスコスト及び将来試算について」 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/02tsushin10_03000251.html

    その他
    tnishimu
    儲からないから何とかしようって考えてるだけマシと言える。 バカの一つ覚えでユニバーサルサービスだから、というのはいかにも酷い。

    その他
    lcwin
    郵便のユニバーサルサービス料金を携帯キャリアやメールプロバイダから取るみたいなアクロバティックなことになるんじゃないかとたまに思う。

    その他
    white_rose
    なんであのとき小泉劇場とやらにあんなに多くの人が乗せられたのか謎。

    その他
    Moonlightdance
    損を必然的に引き受けなければならない宿命、ってことなんだと思うんだけど。ところで新聞販売店ってどういう収支なんだろう?

    その他
    wideangle
    wideangle 郵便は赤字上等で国に残しておいても良かったんじゃないかとも思える。NTTと違ってこれから儲ける術がどこまであるのかなあ…。

    2015/06/01 リンク

    その他
    mohno
    ヤマトがメール便やるときに「美味しいとこだけ持っていく」ことのないようにルールを決めた意味が分かっているのかと。

    その他
    chintaro3
    田舎の郵便局のコスト削減策は色々あるだろうとは思う。

    その他
    hataichi
    タチコマかフチコマかロジコマを開発すると良い

    その他
    quick_past
    民営化前からゆうパックは配達すればするほど赤になってたんで、まあねと。だから郵便の民営化はやり過ぎだと思ってた。貯金と保険をやれよと。でもそこはふにゃふにゃになったんだよね。小泉さん。

    その他
    kz78
    ユニバーサルサービスってそういうものよ。/NTTだって構造は同じだけど民営化後に地方と都市部で料金格差つけたりしてないでしょ。

    その他
    mikawa_1964
    あえてユニバーサルサービスに言及してないのかな、この記事。電話料金である程度知られた言葉だと思うけど。ついでに新聞は(西三河ですら)過疎地では宅配していないことも書かれてはいかがか。

    その他
    itochan
    itochan トータル黒字ならいいじゃん。

    2015/06/01 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou そんなことはみんな知っておる

    2015/06/01 リンク

    その他
    ahmok
    だから国営でいいと思ってた。

    その他
    Panthera_uncia
    なんで当たり前のことわざわざ調べてるのか

    その他
    rgfx
    なんかネオリベホイホイされてるアホの子がチラホラいるな(;´Д`)

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    PowerEdge
    自治体ごとにサービスレベルに差があっていいと思う派です

    その他
    vhthlh
    民営化のおかげで窓口の人がすごく親切になったしサービスもよくなったと思ってるけど、他方でこういう問題があることも事実で。

    その他
    deep_one
    だから民営化とか公共の福祉に則さないって…/なぜか朝日をくさす人がいるが、この記事のどこにも朝日の意見は出てこない。審議会が言っている事を書いてるだけだぞ?もっと国の方針に対する危機感を持て。

    その他
    wackunnpapa
    さすがネオリベ朝日は生活保障に興味が無いんですね。

    その他
    shoh8
    だがちょっと待ってほしい、収支だけなら誤射かもしれない / あきらめた

    その他
    y-kawaz
    知ってた。他社に対して信書ガーとか言う為のコストなんだから甘んじて頑張ってもらうしかないな。それがなけりゃ同情の余地もあるが。

    その他
    shukaido170
    鉄道と同じですね。ただ国鉄より難しいのは「郵便と銀行・保険の窓口業務を全国の郵便局で続けるよう法律で義務づけられ」の部分で、鉄道で言えば「乗降客がどんなに減っても駅は潰すな」と言われているようなもの。

    その他
    GreenTopTube
    赤字の原因は、自動車乱用放置が産んだ、郊外化と拠点分散化が原因なんですよね。 自動車依存による拠点点在、郊外化がもたらす不効率の問題点 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/crd/index/pamphlet/01/

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    郵便サービス、全国8割が赤字 収支は都市部が下支え:朝日新聞デジタル

    郵便が手がける郵便サービスの収支が、全国約8割の地域で赤字になっていることが総務省の調べでわ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む