共有
  • 記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    dagjmpd
    ペンローズくらいになるとノーベル賞もおまけ程度に感じてしまう。

    その他
    halca-kaukana
    ロジャー・ペンローズ氏が一般相対性理論によってブラックホールの形成を証明。ラインハルト・ゲンツェル氏とアンドレア・ゲッズ氏が銀河系中心部の超巨大ブラックホールの存在を明らかにした

    その他
    dominion525
    各研究者の方々のコメントがとてもいい。

    その他
    usk-uskiii
    usk-uskiii 関係ないけど、ワイドショーでノーベル賞発表の瞬間中継してるのをよく見るが、日本人でないのが分かると途端に興味を無くしたように中継打ち切るのホントに失礼だからやめた方がいいと思う。

    2020/10/07 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    「インターステラー」を観てからブラックホールのファンです

    その他
    guldeen
    ペンローズの研究の功績の範囲が広すぎて、まるでガウス並みだね~と思った。そりゃ、賞も取るわ。

    その他
    xjack
    pinvをMatlabやPythonで使う人がいたら,それはムーアペンローズ型の擬似逆行列なんだよ,そのペンローズ卿は2020にノーベル物理学賞を受賞したんだよ,って教えてあげたい.ペンローズ卿はSirの称号を持つえらい人.

    その他
    ueshin
    ロジャー・ペンローズって意識とか脳について研究している人と思っていた。量子から脳とか意識についての研究。

    その他
    richard_raw
    ペンローズ博士!

    その他
    blueboy
    blueboy  ホーキング、亡くなっていたのか。知らんかった。 ペンローズ、生きているのか。知らんかった。

    2020/10/07 リンク

    その他
    aya_momo
    ペンローズって生きている人だったんだ。

    その他
    mini_big_foo
    ロジャー・ペンローズが受賞したのか!すごい!テレビで発表直前は「今日は○○学賞発表です」とか言うのに、誰が受賞したか言わないから知るの遅れた。ブラックホールかあ。ロマンだ

    その他
    punychan
    でも実は事象の地平線はなくてどこまで行ってもそのぎり手前って話も好き。これも確認できればノーベル賞級やと思ってる。

    その他
    mongrelP
    ホーキングが亡くなったのが悔やまれる…

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    t-tanaka
    ロジャー・ペンローズ先生が今更ながらに受賞。重力波の観測でブラックホールの実在が直接的に確認されたからかな?/あ,EHTの撮影があったからか。

    その他
    sucrose
    ムーア・ペンローズの疑似逆行列の人なのか

    その他
    kearai
    定理もノーベル賞取れるんだなすごい

    その他
    toratsugumi
    toratsugumi 一瞬ペンローズ先生、二度目かよ。スゲ~、今度はなんで受賞したんだよ?とか思った。ブコメ見に来たらみんな似たようなこと思っててワロタ

    2020/10/07 リンク

    その他
    hanihanimaru
    hanihanimaru なんども途中で挫折している「皇帝の新しい心」、そろそろちゃんと読破したい

    2020/10/07 リンク

    その他
    hatash
    hatash ニュースで見て、ペンローズがコメントしているのかと思ったら受賞者だったと驚いたぐらいそういえばまだ受賞していなかった

    2020/10/07 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi NHKの解説員の人もちょっと嬉しそうに見えた。日本の先生方のコメントもいいなあ。/関係ないけどこども科学電話相談で本間先生が「ブラックホール研究の日本代表!」って紹介文書かれてたの結構好き

    2020/10/06 リンク

    その他
    estragon
    ロジャー・ペンローズ、89歳らしい。ついにと思うが、よくご存命で。

    その他
    marmot1123
    物性の順番だった気がするがまあこれもまた重要な研究。

    その他
    osugi3y
    “100年前に理論の学者が勝手なことを言っているとされてきたブラックホールは、観測事実が積み重なって去年には撮影されるまでに至っている。/3人が果たした役割は、理論的にも観測の上でも大きい”

    その他
    xll
    “3人は、ブラックホールの形成に関する理論への貢献や、私たちの銀河の中心部にある超巨大ブラックホールの発見などが評価されました。”

    その他
    q-Anomaly
    ペンローズ、ノーベル賞受賞してなかったんだ

    その他
    Outfielder
    「彼の前では変なことは言えないなという緊張感がありました」どんな人となりかしら

    その他
    atashi9
    atashi9 ペンローズ。そろそろ真剣にやるか。

    2020/10/06 リンク

    その他
    zyugem
    ペンローズまだ受賞してなかったのかと。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノーベル物理学賞にブラックホールの研究 英独米の研究者3人 | ノーベル賞 | NHKニュース

    ことしのノーベル物理学賞に、ブラックホールに関する研究で大きな貢献をしたイギリスのオックスフォー...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む