共有
  • 記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    tsubasanano
    tsubasanano “「他の自治体の担当者とも『置くとこないよね』という話になる。後世に伝えていくべき郷土資料だとは思うが、現状では新設以外に解決策を見いだせない」”

    2024/04/22 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 各施設でテーマに沿って集めてると思うからそれに沿わないものは譲るなりしていくしかないんだろうな。郷土資料はその自治体以外は興味少ないだろうから難しそう

    2024/04/22 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 これは結構あらゆる分野に通底する話なんだけど、ブコメとか見てても「ならば俺たちも寄附をしよう。寄附を呼び掛けよう」という方向には全くならない。それが答えだと思ってる(税金から投資するのも結局は同じ筈)

    2024/04/22 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 大阪のやつは所詮氷山の一角でしかなかったのだなあ

    2024/04/22 リンク

    その他
    mng_dog
    mng_dog ポケモンカードのコレクションが増えてファイルに収まり切らないので、泣く泣く下位のお気に入りから入れ替えている そういうセレクション(淘汰)があってもよいのではと思う

    2024/04/22 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 物の大切さを学ばせるのにあえて廃棄するってのもアリだよ

    2024/04/22 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 芸術って貧困直撃なんだよなあ・・

    2024/04/22 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli 「希望者に無料で譲渡」じゃなくて、オークションで売って少しでも建設費の足しにはならんのかな? 誰も欲しがらないなら、それって価値ないんじゃ?

    2024/04/22 リンク

    その他
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya なんでもかんでも保存するのではなく、ある程度の線引きは必要。それはある程度の専門家でないと判断できないので、学芸員の育成は重要なのよ

    2024/04/22 リンク

    その他
    businessart
    businessart 「この風潮を改めないと人の心がすさんでいく。」日本人の心を荒ませるためのメディアの東京新聞がなに言ってるんだよ。

    2024/04/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 古い農具なんかは「まれによくある」系の代物で、個人で見ると貴重だから寄附があるけど、実は資料館レベルだと豊富にあったりするんだよな。こういう野からデジタルアーカイブ化して廃棄しか無いと思う。

    2024/04/22 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd ぶっちゃけガラクタもあるだろうからきちんと選別すれば処分してもいいと思う。民具とかも似たもの多いしかさばるし。寄贈者に遠慮してるとかあるでしょうし。そのうえで必要な場所を確保するのは行政の責任。

    2024/04/22 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 税金の使い道として、今の市民の生活を守ることを犠牲にしてまで保管を頑なに続けることを支持すべきなのか、簡単に答えは出せないだろうな。

    2024/04/22 リンク

    その他
    ext3
    ext3 じゃあ東京が金出して

    2024/04/22 リンク

    その他
    nuara
    nuara 一部はVRに取り込んでVR美術館で展示したらどうか。

    2024/04/22 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 希望者に預けて、価値を棄損した時の保険料としてお金をとればいい。それでたまに「展示したい」と連絡が来るみたいな。そこでなければなくしたものとなる。

    2024/04/22 リンク

    その他
    jamg
    jamg 信濃町にある民音とか金かかるけど何とかなってるのは創価関係だからなぁ。宗教関係のマネーで何とかしてやって欲しいね。

    2024/04/22 リンク

    その他
    orgue
    orgue 早期に分子レベルで立体スキャンしてデータ化する技術を開発、実物はオークションに出し保管は民間に任せるというのがよいのでは。

    2024/04/22 リンク

    その他
    commecco
    commecco 大阪の美術品デジタル化議論のときとだいぶコメントの雰囲気が違うがなぜなのか。https://mainichi.jp/articles/20230818/k00/00m/040/192000c

    2024/04/22 リンク

    その他
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc “かたや国益や経済性がもてはやされる。” なるほど国益や経済性へのリソースをもっと文化に振り分ければ、望んだ文化的な社会を構築できるものなのか。勉強になる。

    2024/04/22 リンク

    その他
    nine009
    nine009 学術的なものは、国などが動くしかない。シンプルにいえば国がしっかりするしかない。保護する余裕がないとか、無能の極みの政府をどうにかするしかない。

    2024/04/22 リンク

    その他
    matogawa183
    matogawa183 「税金が原資」という考え方自体が間違っているのでは。制約は外貨と実物資産の側にある。参考→https://kattano.hatenablog.com/entry/2022/09/03/223955

    2024/04/22 リンク

    その他
    slkby
    slkby 物体を原子レベルで記録・再現できるレプリケーターが発明されるまで耐えるしかないな

    2024/04/22 リンク

    その他
    aox
    aox 少子化対策予算を少しこちらに回してもらえないでしょうか

    2024/04/22 リンク

    その他
    shiro-coumarin
    shiro-coumarin 国庫帰属した耕作放棄地を買い叩き、IKEAみたいな倉庫兼展示即売場を建てて、明らかに無価値な物は自治体管理のネットオークションに…って役人にはムリか。東京駅前のインターメディアテク級のセンスが必要だもんね

    2024/04/22 リンク

    その他
    kjin
    kjin 難しい。実家で足踏み脱穀機回した(?)事ある方としてデジタル化であの感覚無理だろとかそも学問知見発展したとはいえ(細部に目が届く様になったから?)未発見の含め地域のそれら全て網羅保存できるてのは夢とか

    2024/04/22 リンク

    その他
    hryord
    hryord 資料的な価値と文化的な価値でわけられないのかな。詳しくないからしらんけど。

    2024/04/22 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 木製農機具とかは設計図だけあれば良いと思うんだけどなあ

    2024/04/22 リンク

    その他
    y_as
    y_as 工夫よりもシンプルに金が足りてないんだと思う。貧すれば鈍する。貧したから鈍してる。

    2024/04/21 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 「文化財は大事」って洗脳されてるよな。展示スペースは限られてて、優先度が発揮されているし、それで回っている。バックヤードが要らないとは思わないが、捨ててもいい品は多数だと思われ、捨てられないだけ。

    2024/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もう保管できません…各地の博物館・美術館で収蔵品あふれ返る 新しい置き場所がつくれないなら何か工夫は:東京新聞 TOKYO Web

    公立の博物館・美術館の資料を保管する収蔵庫が限界を迎えている。地域で歴史文化を学ぶために必要な...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事