注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「今後10年間で世界大学ランキングトップ100に10校以上を入れる」——。こんな国家目標を掲げる安倍政権だ... 「今後10年間で世界大学ランキングトップ100に10校以上を入れる」——。こんな国家目標を掲げる安倍政権だが、その数値目標は正しいものなのだろうか? 順位の算出方法をよく知る筆者は「ランキングに一喜一憂、右往左往すべきでない」と指摘する。 科学技術政策に入り込む世界大学ランキング ショッキングな記事が日本経済新聞(2015年11月2日付朝刊)に掲載された。国は、今後5年間の科学技術政策の骨格を定める第5期科学技術基本計画に成果の数値目標を導入し、その数値目標となる指標の一つとして世界大学ランキングにおける日本の大学の順位を採用する。そのような内容である。 12月10日の総合科学技術・イノベーション会議・基本計画専門調査会で基本計画の答申案とともに示された案では、世界大学ランキングは「大学に関する国際比較」に置き換えられているものの、それが何を意味するかははっきりしない。もし世界大学ランキン
2016/02/05 リンク