共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    straysheep19
    反対5、棄権35の内訳はhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013511441000.html/意思を示さない国12はhttps://www.businessinsider.jp/post-251249

    その他
    monochrome_K2
    棄権票を投じた国の大半が中東、南アジア、アフリカというのは興味深い。これはアフリカを除きロシアとの利害関係や反アメリカ色が反映されているのかなと思う https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013511441000.html

    その他
    magnitude99
    ウクライナの実情を、クソメディアは無駄だと考えて小児病の日本人には教えない(笑。米国政府機関がウクライナのクーデターに資金提供を行っていた① https://www.theheadline.jp/articles/20 ② https://www.theheadline.jp/articles/31

    その他
    naggg
    “米国や欧州の多くの国、日本など96カ国が共同提案国として名を連ねた。採決でロシアの他に反対したのは、ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、シリア。中国やインドなど35カ国は棄権票を投じ、12カ国は投票しなかった”

    その他
    colonoe
    この5カ国がれいわの仲間ということだな

    その他
    Outfielder
    ひょっとして、日本社会より国際社会のほうが同調圧力強いんじゃね?

    その他
    nP8Fhx3T
    賛成と反対の比率の大きさ、国際連盟で非難決議浴びた日本みたいになってるな

    その他
    Ereni
    宿敵印パ双方棄権で話題に。パ首相はウ侵攻開始時に露訪問。印&バングラは,ソ連時代から露と親交。なおクリミア侵攻時のインドも大概だった→https://bit.ly/35I6j6U/セルビア賛が意外/露軍(Wagner)がいるアフリカ諸国も棄権

    その他
    deztecjp
    賛成率の高さ、反対率の低さの2指標でグレナダ侵攻(1983)の記録を越えた。

    その他
    mole-studio
    北朝鮮が反対に入れてるの結構面白い

    その他
    sakazaki_dc
    この国々を征服すれば、世界政府の世界征服が完成するんだろうな。世界統一政府による独裁共産主義国家てきますね。みんな頭は大丈夫?ゼレンスキーのニュース写真全部過去の使いまわし全部フェイクニュースだし

    その他
    uunfo
    中国は複雑な立場なんだな。ロシアの行動は中国が台湾に侵攻するのと同じことのように思っていたが、アメリカ軍が台湾を駐留するのと同じでもあるのか

    その他
    isuchan
    イスラム世界はどうリアクションしているんだろう

    その他
    tome_zoh
    反対国の顔ぶれの札付き感すごいな。それはそうと、これでウクライナ制圧したとしても、ロシアは何を手に入れるつもりだったのだろう。デメリットを上回るものが全く見えてこないのだけど…。

    その他
    momomo_tuhan
    momomo_tuhan id:shatomori インドがそういう国なのではなく、インド洋を脅かす中国に対するクアッドでは頼りになるし、中国への抑止力として使えるロシアには強く出られないだけ。すべて利害関係の結果でしかないのだと思うな

    2022/03/03 リンク

    その他
    andvert
    インドについては残念ではあるものの、こちらの記事によれば色々と歴史的な事情もあるようですぐに態度は翻しにくい模様。将来的には変わる可能性ありとのこと。 https://news.yahoo.co.jp/articles/91e9e272f0b47181a49730cb609e52e65c2d2c13

    その他
    nisisinjuku
    "採決でロシアの他に反対したのは、ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、シリア。" ⇒新しい冷戦の構図ができあがった瞬間かな。中国は自国の問題で反対表明できないってのは、なんとも。

    その他
    mujisoshina
    法的拘束力を持たない非難決議ぐらいまでなら中国やインドも反対には回らないだろうという駆け引きもあるのかな。

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 最近あれだけ助けてあげたカザフスタン政権が、さっくり寝返り、プーチン涙目。キューバは、この戦争によって完全にロシアを見限った。すると、中米情勢は大きく変わる

    2022/03/03 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi インドは最近はロシアと距離を取り始めている。露とパの距離が近づいてるため。けど印パ紛争時には常任理事国のバックが必要で、手は切れない。米英仏が同盟に近いレベルまでインドを取り込めれば、状況は変わる。

    2022/03/03 リンク

    その他
    BIFF
    反対「ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、シリア」。なんか寂しいと思ったらベネズエラは分担金未納で投票権がなかった模様。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220113/k10013428101000.html

    その他
    tameruhakida
    インド軍の武器の7割くらいはロシアから買ってるそうだ

    その他
    augsUK
    プーチン勝利宣言フライングが本当だとしたら、期待していた南米・アラビア半島・東南アジアあたりが賛成多数。中国、中央~南アジア、アフリカあたりが棄権多め

    その他
    inaba54
    「ロシアの他に反対したのは、ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、シリア。」この5カ国に共通してるのは“独裁”

    その他
    defender_21
    独裁者たちじゃん

    その他
    m_h
    棄権ってこともできるのね

    その他
    sunamandala
    “ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、シリア” 分かりやすくて笑う

    その他
    hagakuress
    中国やインドについて興味深いというコメントが上位に来てるけど、皆んな国際政治については、こういう事態になってもその程度の認識しかないんだね。主権者国民さん機能せずか。。

    その他
    differential
    棄権した12ヵ国の方がタチが悪いだろう。反対はロシアの傀儡的な政治体制な国だし。

    その他
    t714431169
    t714431169 “ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、シリア” 地獄感の強いメンバー。「空席になったので繰り上げで四天王扱い」という趣がある。キューバやアルメニアも抜けたかー。

    2022/03/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国連総会、ロシア非難決議を141カ国賛成で採択 反対5カ国のみ:朝日新聞

    193カ国で構成される国連総会は2日、ロシアを非難し、ウクライナからの即時撤退を求める決議案を141カ国...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む